英語長文の学習法

個別指導の学習空間 東京多摩エリア 羽村・青梅東教室の佐藤です。

受験も近くなったこの時期、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

本日は『英語長文』の勉強のやり方についてお話させて頂きたいと思います。

まず、今までの経験から、『英語長文』と聞いて大半の生徒は「嫌い」と答えます。これを読んでいるあなたにも心当たりがあるのではないでしょうか?
ではなぜ「嫌い」か?それは、
「読めない(音読)+単語が分からない+長い」→「意味が分からない」→「嫌い」
となるからだと思います。
長文が苦手な生徒を見ていると、テストでも模試でも長文が出ると最初から諦めて読もうとすらしません。これではいつまで経っても英語の点数は伸びませんし、長文も読めるようにはなりません。

 「まずは、当たって砕ける勇気を持つことです!!」

では、どうすれば長文が読めるようになるのか??その解決法を具体的に書きたいと思います。

【解決法】

① 重点研究B問題の短い長文(長文は何でもよい)を、辞書を使って一文ずつノートに全訳を書く。
→ ここでのポイントは、主語と動詞に必ず下線を引き、主語動詞を意識しながら直訳を心掛ける。間違ってもよいので、まずは
書くこと。その後、解説を見て間違いを直す。(最初は間違えだらけで落ち込みますが、それでいいのです)

② 分からなかった単語は辞書で調べ、単語チェックシートに発音と意味を書く。
→ ポイントは、意味だけでなく必ず発音も調べること。(読めない単語は記憶に残りません

③ 文章を最初から目で追いながら、内容のイメージを頭の中で思い浮かべる。
→ 出来るだけ具体的にイメージする。

④ 最後に文章全体を、イメージを思い浮かべながら目で追って音読する。(回数は歳の数が良いです)

⑤ 以上の①~④の作業を最低でも10題以上の長文問題で行う!(この辺りで、初めて見る長文でも同じようなフレーズや似たよう
な文の形が出てきて、不思議と内容が理解できたり、長文を読むのが苦じゃなくなっている自分に気付くと思います)

以上が具体的な勉強法ですが、一番重要なのは⑤で、最低10題以上は継続して行わなければ変化は出てきません。
→ この勉強法において一番肝心なところです。

この勉強法よりももっと良い勉強法は他にもあるかと思いますが、この勉強法の一番の目的は、
「長い英文に強制的に慣れること」です。

英語は成績が上がるまで時間のかかる教科です。以上の①~⑤を実践してもすぐに成績には反映しないかもしれませんが、以上の勉強法を実践した結果、テストや模試の長文で「少しだけでも読んでみよう」と思えたら、効果抜群です!!あとは全訳を書かなくても、毎回継続して少しずつ長めの長文に挑戦していけば、気が付いたら長文の方が好きになっている自分に気づくことでしょう!!

長くなってしまいましたが、誰かが代わりに読んでくれたり、楽して長文が読めるようになれれば誰も苦労はしません。あなたが知っている英語が得意な人は見えないところで努力を積み重ねているものです。何も行動を起こさずに「自分には読めない」と初めから諦めてしまうのは、あなたの能力に対しても失礼だと思います。まずは自分を信じて限界までやってみることです!新たな扉を開ける資格を持つのは努力した者だけです!! 扉は決して逃げません!逃げるのはいつも自分なのです!
それでは受験生は最後の追い込みの時期だと思いますので、体調管理には十分に気を付けて最後の最後まで諦めず、自分の為に悔いのない受験にしましょう!!

  東京都の学習塾は、個別指導塾の学習空間

 東京都の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください

コメントを残す

*

CAPTCHA