個別指導の学習空間 埼玉西部エリア 桶川東・鴻巣西教室の佐々木です。
私は、小学校から高校まで野球をやり、大学から現在までアメリカンフットボールをしています。特にアメリカンフットボールでは激しいタックルやヒットをするために「筋肉(筋力)」が必要です。筋肉をつけるためにするのが、そう「筋トレ」です。筋トレをすると、敵を倒せるようになることはもちろんですが、自分がケガをしにくくなるという利点もあります。
そんなことはさておき、「脳まで筋肉なんじゃないの?」と生徒に言われる私が今日伝えたいことは、
「筋トレをしよう!」
ということです。
え、勉強のことについてじゃないの?と、思ったそこのあなた!筋トレあなどることなかれ。
筋トレには何と「脳のはたらき」を活性化させる効果があるのです!それは、運動をすることによって脳のはたらきをよくするセロトニンという物質が分泌されるため、と考えられています。このセロトニンは太陽の光を浴びることでも分泌されるので、ウォーキングやジョギングなどを組み合わせると、なおよいでしょう。
また、筋肉というと、みなさんはムキムキな筋肉をイメージするかもしれませんが、筋肉というのはそれだけではありません。「静的筋力」というものも存在するのです。この静的筋力は「同じ姿勢をキープする」筋力と考えてください。私が以前紹介した集中力を保つために必要なのは、この静的筋力です。運動の習慣がある人もない人も、静的筋力を鍛えるトレーニングを行うことで体力面から集中力を上げることができます。例えば、片足で立ち続ける、腕立ての姿勢をキープするなど、同じ姿勢をキープするトレーニングを1日5分でも続けてみましょう。静的筋力トレーニングが楽に出来るようになれば、それだけ楽に集中できるようになっているはずです。さらに筋トレに限らず、瞑想なども静的筋力を鍛えるトレーニングになります。気持ちを落ち着けようと瞑想しても、なかなか思ったように気持ちが落ち着かないことも多いですが、筋トレだと割り切れば5分くらい続けることができますし、結果的に気持ちも落ち着く可能性が高くなりますよ。
ただ、私はみなさんに筋肉マッチョになれ、と言いたいわけではありません。筋トレを毎日続けることは難しいです。やめたくなる時もあるし、面倒くさいと思うときだってあります。しかし、続ければ必ず効果が出ます。できるようになります。この体験が必ず勉強にも活かされるのです。
さあ、みなさんも筋トレと勉強で、健康な身体と成績アップを手に入れましょう!!