個別指導塾の学習空間 神奈川エリア 平塚中原・伊勢原教室の松本です。
みなさん、普段からの勉強に、教科書を活用していますか?
分からない言葉があった時、何故そうなるのか理由を知りたい時・・・教科書を開いて探す癖をつけましょう。
学校の定期試験だけでなく、入試も基本的には教科書に書いてある内容から出題されます。
テストは学校ワークから出題される?・・・その学校ワークも教科書に沿った内容になっています!
問題文を解いてやり方と答えを知る事も大切ですが、その奥にある深い理解を補うための最良の書が教科書なのです。
ほとんどの教科書の巻末(最後のページのあたり)には「さくいん」があり、調べたい用語が載っているページが分かります。
間違え直しや予習復習の際には教科書を中心に読み返してみてください。
特に社会の記述問題が苦手だという生徒さん、ぜひ教科書をもっと読んでください。
教科書には理由がかいてあるのですから・・・