成長を助ける為にした事

個別指導塾の学習空間 南足柄教室・小田原東教室の高橋です。今回紹介する生徒は、恐らくこの成績UPブログの中でも屈指の成長を見せてくれた生徒だと思います。紹介するのは昨年南足柄教室を卒業したK君です。

K君が入塾したのと、私が南足柄教室に赴任したのはほぼ同時くらいでした。その時K君は中学2年生になったばかり。私の第一印象は「元気過ぎるやんちゃ坊主」でした。そして何より1年生の学校の成績が12/45(9教科×5段階評定)!学校でもやんちゃし放題だったようで先生の目の敵にされている様子がひしひしと感じられました(笑)そんなK君の高校受験前の成績は26/45!!入塾前と比べると14UP!!そしてその1番の要因は彼自信の成長だと思っています。では彼の成長を、微力ながら教室でサポートする為に行ったことを紹介したいと思います。

1つ目がとことん付き合うこと。勉強が苦手だったK君には「どんなに間違えても良いしどんなに時間がかかっても良いから。」と言い続けました。実際に社会のチェックを延々2時間くらいやった記憶があります(笑)
ただ私自身、出来ない彼を咎めるのではなく、一生懸命に努力しているK君を認めてあげよう、そして出来るまで向き合おうと指導していました。

2つ目は目標を見つけて作ること。最初の目標は「早く勉強を終わらせて、遊びたい」だったと思います(笑)しかし少しずつ、「テストで良い点数を取りたい」、「学校の成績を上げたい」そして「志望校に合格したい」という立派な目標を持てるようになりました。K君と一緒に目標を提案して考えてそれに向かって頑張るという、サイクルをつくりました。その目標の中には「テスト期間頑張って、塾のイベントや校外学習に行く!」なんていうのもありました。

私が教室で実践したことは主にこの2つで。学校での態度なども良くなったようですし、ほぼ毎日会っていた私からしてもしっかりした人間に成長してくれたと自信を持って言えます。K君は無事第一希望の高校に合格して元気に頑張っています。

今回紹介したのはいわゆる勉強のモチベーションを高めるというものですが、ポイントは生徒さんによって様々です。学習空間の講師は皆、生徒さんにモチベ高く勉強に向き合ってもらえるように工夫して指導をしています。
「なかなか勉強する気になれない」とか「勉強する意味が分からない」、「目標がない」なんて時は是非学習空間の先生に相談してみてください。

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください

コメントを残す

*

CAPTCHA