現代文を学習するためのポイント

個別指導の学習空間 群馬エリア 前橋大島教室・伊勢崎東教室の古川です。

今回は現代文を勉強する上で重要なことについてお話させていただこうと思います。

改めて現代文って何を勉強すればいいのでしょうか?
「本をたくさん読む・・・?」、「問題をいっぱいやる・・・?」等々やるといいだろうなぁ~ということは思いついても、それをやってみて本当に伸びるのかなと疑問に思っている人も多いと思います。

私自身中学生の頃まではっきりいって勉強したことがありませんでした。「日本人だからやらなくても大丈夫でしょ!」位に考えていました。ですが、高校へ入学して模擬試験を受験して結果が返ってくると、それはそれは悲惨な結果でした・・・。
「やらないとまずいな」と思ってみても何をやればいいかが、実際やってみると分からないんですよね。

しかし、ある2点のことを意識してみると少しずつ点数が伸びていきました!
それは・・・

①言葉を覚えること
②接続詞を知ること  の2点です!

まず初めに①言葉を覚えることですが、当たり前のことかもしれませんが難しい言葉や知らない単語があると、内容を理解することはできないですよね・・・。
例えば・・・
・形而上、・帰納、・演繹、・画一的、蓋然性etc.
といった言葉をどれだけ知っていますか?

それぞれの言葉は日常生活の中ではほとんど使わないと思いますが、現代文の特に表論文においては、目にすることもあると思います。文章内容を当然理解しなければ解けない現代文においては、単語を知らないことは命取り=間違えにつながりかねないのです。

次に②の接続詞について意識をしながら読むことによって、間違った理解をすることを防ぐことができます。

代表的な接続詞の例
【順接】
AしたがってB
※Aを踏まえて筆者の意見であるBを述べています。
【逆説】
AしかしB
※Aの内容よりもBの内容の方が筆者の意見を述べていることになります。
【累加】
AそしてB
※Aの内容に+αで追加して内容を述べることになります。

以上の言葉以外にも様々な接続詞が存在します。
ではなぜ接続詞が大切かというと、文章を論理的に理解するための言葉だからです。

難しい文章になればなるほど「何を言ってるの??」と分からなくなってしまいます。内容を正しく理解するためにも接続詞の持っている意味を知ったうえで文章を読むことにより正答へのアプローチができるのです。

以上2つのことをお話しさせていただきましたが、現代文を解くためには他にも大切な考え方や解き方が存在します。なので今回ご紹介させていただいた内容は読解力を付けるうえでのほんの一部分でしかないと思います。

現代文を勉強するためのお役に立てれば幸いです!!

群馬の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください

コメントを残す

*

CAPTCHA