合格できますか。

個別指導の学習空間、石和・竜王教室の花井です。

数年前、私の教室に在籍していた生徒についてお話しします。
その生徒は中学3年生の10月に体験入塾をしてくれましたが、実力テストの点数が志望校の合格ラインまであと60点必要でした。
実力テストで60点UPすることは定期試験で100点UPすることくらい難しいことです。
それはご存知の通り、テストの範囲が定期試験の何倍も広く発展的な問題も出てくるからです。

体験期間中にその生徒は
「わたし、合格できますか。」
と聞いてきました。

「できるよ。これから話すことを守ってくれれば合格できる。」
と私は答えました。

その後、できるだけ具体的に
どの教科をどのくらい勉強しなければいけないのか
塾してほしいこと、家でしてほしいこと
塾での勉強の仕方
解説の読み方
間違えた問題の直しの仕方
などを伝えました。

その話をしたときにどんな反応をするのか私はとても気にしていました。
その生徒は、
嫌な顔をするでもなく
弱音を吐くでもなく
目をそらすでもなく
苦笑いをするでもなく
「それを続けられれば合格できますか」と腹を括った表情で応えてくれたことを覚えています。
そのときにもうこの生徒は大丈夫だと思いました。

入塾をしてくれてからも伝えた勉強のメニューをこなし、間違い直しをし、繰り返し解くことをとにかく真面目に丁寧に週4回3時間しっかり勉強していきました。

飲み込みが早く、暗記が得意な生徒というわけではありませんでしたが、みるみるうちに力をつけて翌3月には見事に第一志望の高校に合格を果たしました。

もちろん塾の先生として、できるだけわかりやすく、覚えやすく説明することとその生徒にあったメニューを提案していくことは成績をあげていくためには必要なことですが、なによりも成績UPに大切なことは、生徒自身が前向きに勉強に取り組むということです。

2月になり、入試直前となっておりますが
一人では実現することが難しいことも、お互いに協力することができれば大きく目標に近づくことも可能です!
まだまだ志望校をあきらめずに、頑張っていきましょう(^w^)

山梨の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください

コメントを残す

*

CAPTCHA