個別指導塾の学習空間 神奈川エリア 大井松田・秦野西教室の青山です。
理科の1分野でよく出てくるのは、様々な実験です。 実験に大切な要素がたくさん含まれている事は、以前にも書かれていたと思います! 今回は私が教室でも実際に生徒に行っている、理科の実験の覚え方を紹介します。その名も「バーチャル実験」です! 名前でピンとこない方もいるかと思いますが、その場にあるものを使って実験をするフリをしてみるというものです。
例えば1年生で学習する、ガスバーナーの使い方、これもバーチャル実験で流れをすべてマスターします! 教室で実際やった例でいえば、机に筆箱を縦においてそれをガスバーナーだと想定して生徒にコックやねじを実際にまわす「フリ」をしてもらいます。 じゃあ今、回しているねじは空気調節ねじとガス調節ねじのどちらを回しているのか、火がついた後はどっちのねじを回すのか、 回すと炎はどうなるか、火を消す時はどちらからねじを締めるのか、などなど実験の注意点をどんどん突っ込んでいきます。このように実験の流れを実演してもらい、実験の注意点を体で覚えてしまいましょう! これは友達同士でも、家族に手伝ってもらってもできますね♪
理科には実験がたくさんありますよね、全部が全部このバーチャル実験ができるわけではないですが、 想像力を働かせて自分で実験するフリをするって意外と楽しいですよ!友達ともできますし、、ただ友達とやる時はふざけないように注意してくださいね! 実験はよくテストにも出題されますし、点数をとるにはもってこいのポイントです。 でも、ただ覚えるだけではどうしてもつまらなくなってしまいがちです、少し工夫して楽しく覚えることも大切ではないでしょうか? ぜひ、お試しください♪