諦めないという成長

個別指導塾の学習空間、習志野藤崎・西白井教室の竹村です。
あるネガティブだった受験生の思い出話をしますね。

3年生の比較的早い段階から毎日来て、毎日勉強している生徒でした。
その甲斐あってか、模試の判定は思った以上に良くなり、それまでの目標から1つ高い高校に志望を変更しましたがさて。
幾つか懸案事項があり、正直なところ私は志望変更は怖いと思っていました。
まず1,2年の内申が点数帯に対しかなり低かった。前の志望校でもちょっとネックになるなと思っていた数値で、新たな目標の方だと下限ギリギリでした。
また、模試の内訳も、私の見通しを厳しくしてました。というのも、確かな対処が難しいケアレス性のミスが多かったのです。
さらには、「これは苦手だ」「だからできない」という発言が多いのも、気になっていたところです。
蓋を開ければなんだかんだやれている部分は多かったのですが、こんな調子で、志望校の倍率が平年より高いことを知った時には、「受かりませんね」「後期もよろしくお願いします」などと真顔で言い出す始末。
やる前から諦めてて受かるわけがあるかっ!できないじゃない、やるぞ!なんてやりとりを何度やったことか。
注釈※千葉の高校入試には前期と後期の2回があり、前期で合格できなかった場合に、後期入試を受けることになります。

とはいえ、状況的に楽観視できないのは確かでした。
結果として、彼は前期で合格できませんでした。
しかし、彼は志望校を変えませんでした。私は先の分析もあったので(後期の方が制度的に内申が低いのが不利に働くこともあり)、変えるのも手だとは言いましたが、彼は同じ高校を受けることに決めました。
懺悔します。そしてお気づきでしょうか。この時点で、先ほどと立場が逆転していたのです。私は試験前から、すっかり彼が志望校に落ちる気になってしまっていましたが、彼は諦めてはいませんでした。
彼は、前期の敗因は当日の体調不良にある、仕方なかった、としたため(確かに練習時の下限水準の点数だったため)、私は一通りの対策を提案していました。
そのどれがどううまくいったかはわかりません。ただ、彼は真剣に対策に取り組み、やれる対策をやり、当日の体調は前期より大幅に改善できたようです。
そして結果として、前期より60だか70だが高い点を取り、彼は志望校に合格しました。

私は正直なところ、こういう伸び方をする生徒もいるのだと、非常に驚きました。学習面の話をするなら、それはもう自発的に週6で毎日3時間も4時間もやっていました。
だからこそ、私もそこに新たなことは望めなかったのです。
自分で言っていたことなのですが、でも教えられました。やれることをやるという、さらっとやってた重い前提はありますが、諦めない奴は強いです。

千葉の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください

コメントを残す

*

CAPTCHA