個別指導の学習空間 高崎足門・伊勢崎西教室の酒田です。
今回は英単語の発音・アクセントを覚える方法をご紹介します。
私は中学生のときに塾に通っていたのですが、英語の授業の中で先生のあとに続いて生徒みんなで単語の発音をする時間がありました。
学校の授業でもよくあるアレです。
思春期真っただ中の中学生ですし、たいていはとなりの人にすら聞こえないほどのボソボソした声で恥ずかしそうに発音するものです。
ところが、私のまわりは違いました。
友達数人が耳をつんざくような大声で単語を叫んでいたのです。
先生も負けじと大きな声で発音するので、どんどん声量が大きくなって、ご近所さんからクレームが来ることもありました。
私も便乗してそこそこ大きな声で発音していたのですが、そのときはただ単にその場のノリが楽しくて発音しているに過ぎませんでした。
思わぬ効果が出てきたのはそれを始めてまもなくでした。
テストなどで発音の問題が出てきても、友達の声で単語の発音が脳内で再生されるのです。
それ以降、私が単語の発音で困ることはありませんでした。
暗記は五感をできるだけ多く使うのがよいとされていますので、ぜひこの勉強法を試してみてはいかがでしょうか。
ただ、私が高校生になってから、中学生時代を思い出して一人で単語を絶叫してみたのですが、いまいちテンションを上げ切れませんでした。
ということで、この勉強法は
①カラオケなど防音がしっかりした場所で、
②友達などといっしょにハイテンションで、
実践することをおすすめします。