個別指導の学習塾、 栃木エリア 美しが丘教室・野木教室担当の柴田です。
私からは、「頑張っているのに結果が出なくて困っている」生徒のお話をしようと思います。
今は中3生、去年の夏に入ってきた生徒さんですが、当時は英語の点数が伸び悩んでいました。
聞くと、学校授業はしっかり聞いて板書もしているし、提出物関連はしっかりやって出しているとのこと。
確かに頑張っている様子はあるのに、上手く結果が出ない生徒さんでした。
学習空間に来て、一緒に勉強していくうちに分かったのは、
② 語は発音を知らないままスペルだけ頑張って暗記している
②学校ワークは2周3周やるけど、実は中身を分かっていないまま全部マルだけつく
③自分で解けるけど、人に説明はできないことが多い
ということ。
そこに気づいてからは、どの科目についてもそこを意識しながら取り組むようにしました。
学習空間では英語の発音を一人ひとりチェックしますし、終わった教材についても逐一確認をするので「分かったつもり」で勉強が終わらないようになっています。
もともと頑張れる子だったこともあって、成果はどんどん出てきました。
それから一年ほど経ちました。
当時は平均点を越えれば喜ぶくらいの点数だった子が、今では90点に届かないと悔しがるようになりました。
英語だけではなく、他の科目も「勉強の仕方」が分かり、同じ勉強時間でも効率良く点数が取れるようになってきました。
今では定期テスト範囲の提出物は早々に全部終えて、丸々一週間はテスト勉強に専念できるようになりました。
その子の今の課題は、「実力テスト」や「模試」で定期テストのような良い点を取ること。
その達成には、今は分かっている「勉強の仕方」を中1・2の復習にもしっかり充てて、しっかり準備することが必要です。
まだまだやることはたくさんありますが、残り数か月、ともに頑張っていきたいと思います!