個別指導の学習空間 山梨エリア 竜王・石和教室の桂木です。
今回はテスト期間中の『実行できる』学習計画の立て方について書こうと思います。
みなさんはテスト前に学校から計画表が配られ、計画を立てた時は完璧な計画だと思っていたものが、日が進むごとに少しずつ、もしくは大幅に遅れてくるといったことがよくありませんか?計画が狂ってくれば、ヤル気も下がってくるし、もちろん結果にも繋がりません。私も中学生の頃そうでした。しかし高校生になり、受験生となって勉強の計画を立てようと思ったときに、担任の先生がいいアドバイスをくれました。
「テスト計画は無理して立てず、週6で計画すること」
この計画の立て方には、とてつもないメリットがあります。まず週6で予定を組むので、仮に遅れても、予備日である日曜日で挽回する事が可能です。さらに上手く計画通りに進んだ時には、日曜日は勉強から解放されるのです。これほどモチーベーションが上がり、上手く計画を実行できる方法は他にはないと思います。みなさんもぜひ試してはみませんか?
一方で、この計画方法の落とし穴を以下に挙げたいと思います。
①自分に甘い人だと計画通りにいっても、勉強量が足りず、成果がでない… ②計画が大幅に遅れると、予備日だけでは挽回できない…
落とし穴が少し気になりますが、少なからず、僕自身この勉強方法で、志望校に合格できたし、学習をしっかり管理できたので、受験生とはいえ、遊びも充実していたと思います。一番大切なのは、自分に合った計画を立て、ストレスを溜め込まないような学習をすることだと思います。テスト期間だからといって、毎日24時間勉強に追い込まれ、気持ちが入らないまま学習してしまうのだけは避けたいですね。