個別指導塾の学習空間、千歳北陽教室・千歳花園教室の奥田です。
勉強って大変ですよね!初めて知ったことをドンドン覚えなければならない、本当に沢山ありますよね。
こんなに沢山覚えることなんて大変だよ…と私も当時苦戦した記憶があります。
しかしやらなければならないこと、避けられないならば、せっかくなので楽しくやろう!と私は中学生の時に
はいたずら心で勉強していました。
そのため、この後にお話する勉強方法は、勉強が嫌い子の学習向けになるかもしれません。
まず始めに友達と暗記教科の問題を出していました。しかし、基礎の問題では相手に解かれてしまう…だからこそ普通の問題は相手から出されても皆が覚えていないマニアックな問題も出していくのです!さらに相手もムキになり、こちら側も問題を出されます。だからこそ基礎の問題は確実に覚えておくことが必須となるのです!そしてこちらが答えドヤッとするとさらに相手がムキになり、また問題を出してくれるのです。これを遊び感覚でやっていると、私の中学校は1学年で15人もいない田舎の学校でしたのでこれを見て他の友達も参加し、皆で切磋琢磨する関係になっており、気が付けば定期テストの5教科平均点数が425点とおかしな状況になっておりました笑
また、妄想したり日常に例えることもよくしておりました。今もしております。例えば生類憐みの令をつくった徳川さんとムツゴロウさん、どちらが動物を大切にしているか時代を超えて議論しているシーンを思い描がき少し茶々を入れたり、平方根の部分では、平方根の中から出られない11や13などの素数たちは独身の私と同じだなぁ。結婚していった僕の友人は4とか9と同じだなぁと笑
そんな感じで勉強をあまり勉強と感じないようにしながら毎日コツコツやっていけるように皆さんのいたずら心で自分も周りの友達も楽しみながら力にしてみてください!勉強は反復がかなり大切です。その中で自分を周りも勉強している感を騙しながら気が付いたら勉強している。といった状態を作れればベストだと思っております。