個別指導塾の学習空間 札幌第1エリア 札幌前田教室・学習空間プラスの三上です。
初めまして!こちら初投稿ですね、よろしくお願いいたします。
皆さんよく、「テスト前なんだから勉強しなさい」や「勉強しなきゃ」って言われませんか?
でもテスト前って実際何をどうやって勉強すればいいの?という疑問を持っている生徒もいると思います!
なので今回は実際に私が中・高校生の時に行っていたテスト勉強法を紹介いたします!
人によって合う合わないはあると思うので、あくまで参考程度にどうぞ!
まず、私はテスト前の2週間はほとんど暗記科目に費やしていました。というのも、私が直前暗記タイプの人間だったからです(笑)
数学や英語といった科目はやはり日頃から勉強して体に沁みつかせるのが1番です。
自然と公式や文法、熟語が出てくるまで日常生活に英数科目があるだけでもテスト前の2週間は大分楽になります!
そうすることでテスト前の2週間にやらなければいけないことの中から英数を前々日くらいの最終チェックのみにして理社国の暗記科目を頭に叩き込む時間を作ります。時間は有限ですから、全部を詰め込もうとしてもどこか溢れてしまうものです。そこで私は「日頃から勉強することでテスト前の2週間で頑張らなくても大丈夫な教科」を作り、ひたすら暗記科目の自問自答をしていました。
この勉強法で大事なポイントは、「いかに普段英数科目をちゃんと勉強して理解度を深めておくか」が重要です。自分が自信を持って「英数科目はあと少し確認するだけで大丈夫!」となるまで体に英数を沁みこませましょう!(笑)
暗記方法は他のたくさんの先生方が様々な方法をこのブログに載せてるので、自分に合いそうな方法是非探してみてください!
コスパよく、効率よく勉強してテストで目標点数を超えていきましょう!
以上です。ここまで読んでくださりありがとうございました!