個別指導の学習空間、山梨エリア甲府西教室の河手です!
普段の学習中は出来るけれど、本番になると・・・という方はかなり多いのではないでしょうか。
実際、これは 試験のみならず、スポーツなどの世界でもよく聞く話です。
この話になると、いわゆるメンタルという話につながるのですが、今日はあくまでも学習法の観点から具体的な対策を2つ書きたいと思います。
まずは時間を計って解くこと。
これは基本中の基本になります。本番は制限時間の中で力を出し切ることが必要です。
普段から時間を決めて解くことで、本番に強くなる第一歩を確実に踏み出したと言えるでしょう。
次に省くべきことを普段から意識して実行することです。
数学の解の公式を例に取って説明するなら、ルートの中のb2-4acを計算する際にその計算式はルートの中に書かずに外で計算する。そして出た数字を最も簡単にしてから、書くといった具合です。
正直に公式通りに書いて、また最初から書くよりも、省ける部分は省く。
少しでも時間を削りだす意識、これは普段から磨かないと身に付きません。
学習空間では生徒の学習姿勢を初め、本番を想定した指導を実践しています。
何故、そのやり方が必要なのか生徒の皆さんに納得感を感じてもらい、成果の共創に繋げます。ご縁をお待ちしております。