個別指導塾の学習空間、静岡東部エリア 三島南・三島北教室の安藤です。
みなさんは、主に国語の文章読解や読書をしているとき、それ以外にも日常生活で知らない単語に出会ったらどうしていますか?
そのまま何も考えずスルーしてしまう人もいるかもしれませんが、大体の人がその単語がどんな意味なのかを調べると思います。
その調べる時には普段自分のスマホや学校のタブレットを使って検索する人が多いのではないでしょうか?
知りたい単語を入力するだけで、すぐに意味を調べることができますし、とても便利な時代になったと思います。
しかしそんな時、毎回でなくても良いのでたまには国語辞典を使って調べてみてほしいと考えています。
インターネットで調べた方が国語辞典で調べるよりすぐに情報が得られて楽な場面が多いと思いますが、国語辞典で調べることのメリットもあります。
それはその調べた単語以外の言葉も知る機会があふれているということです。
なにか1つの単語を調べたときに基本的にインターネットではその単語についての意味しかのっていません。
しかし、国語辞典であればその調べた単語がのっているページには、ほかにもたくさんの単語がのっています。
調べた単語以外にも目を通して知らなかった単語があればその意味も合わせて覚えてみましょう!
すぐには役に立たないかもしれませんが、自然と自分も知っている単語も徐々に増えていってそれが読解力アップにもつながっていくと思います。
ぜひ国語辞典も活用してみてください。