『暗記と勉強のやる気UPの手段について1』

個別指導塾の学習空間 埼玉エリア 坂戸東・坂戸西教室の沖村です。

今回は、『暗記と勉強のやる気UPの手段について1』

を打ってみます。(書いてみます)

皆さん、暗記は苦手ですか?得意ですか?

暗記は、脳細胞を活性化させていくことで、最初は出来なかったものでも除除に出来るよ

うになっていきますよ。

実際に、2つの教室をみさせて頂いておりますが、学習空間に入塾したてで、単語をたっ

た一つ(たった一つが辛いんですよね。わかりますよ。わかります)

覚えて書けるようになるのに3、4時間かかった生徒がおります。

しかし、やり始めは時間がかかっていた生徒でも、何度も何度も毎回頑張ってやっている

と、本当に不思議なもので覚えてくれるんですよね。

その生徒たちは凄いなあ。人間の脳みそって凄いなあ、と感心します。

勿論、その生徒たちが、本気で頑張った成果ではあるのですが。

諦めず、何回も声に出したり、紙にたくさん書いたりして覚えましょう!

私は、大学受験の時ですが、くだらない?ことを目標にしていましたよ。

ある本で読んだり、当時の恩師である先生から聞いていたのですが、

『日本一と言われている○○大学に合格するような受験生は、一日でボールペンのインク

を無くすよ』

『辞書やテキストや教科書は手あかで真っ黒になる』

『受験では、4時間寝たら落ちる、3時間睡眠の生徒は合格する』

などです。

私は、上記のことを一つの目標にしていました。
(睡眠に関しては別の考えでしたので無視。(笑)

ボールペンに関しては、どんなタイプのそれかは知りませんが、嘘じゃないですかね?笑

どんなに頑張っても、一日に20時間同じペンを使っても、インクが1本丸丸無くなる

ということは、無かったですね・・・

1週間か10日の聴き間違いですかね?笑

どなたか知っている方いらっしゃったら報告下さいね。(笑)

そんなわけで、おかしな目標ですが、持っていました。

中学時代にテスト前に目標にしていたのは、やはりテスト期間中はゲームや漫画を

禁止にしたり、(禁止は、嘘かな?無理だったかな。)

かなり控え目にしたりして『どこどこのページが出来たらジュースを買いに行く』

『どこどこのページを覚えたらお菓子を買いに行く』などの目標といいますか、

一つのゴールを決めていました。

定期試験の前日に、眠気覚ましで、夜、自販機にガラナのコ―ラや缶コーヒーを買いにい

くのが楽しみでした。褒美と休憩の一環として買いに行っていました。

試験期間中なんて楽しみも何もなかったので。苦笑い。

試験期間中、一人で勉強するのって、さみしかったですね。

家族は、寝ていますし、夏は朝が来るのが早くて焦りました。(笑)

まあ、日頃からやらないので、1、2日前に焦るんですよね。

皆さんも、わかる!という方、いらっしゃるんじゃないでしょうか?

他には、文房具でもモチベーションを上げていました。ちょっと新しい物だとやる気が出

ませんか?理科や社会などの暗記ものは、色ペンをいろいろと仕入れてカラフルにして楽

しみました。そうでないと、白黒はつまらなくなってしまうので・・・用語や単語を覚え

た際に、ああ~あの赤で書いたところだ!とか緑のところだ!とか青だ!とか色まで覚

えているもんなんですよね。(ただ、文房具も安くはないんですよね。少ないお小遣いで買

うのも苦しかったですね。ペン、消しゴム、鉛筆、シャーペン、下敷き、筆箱などなど)

人によっては、試験は白黒なので、色ペンを使うのは効果がないと

いう説を持っている方もおりました。

覚えるときのツールは、何でもよいと思います。

要は、モチベーションではないですか?やる気にならないと、覚えられるものも遅くなっ

たり、覚えられなかったり。自分のモチベーションをどうやったらコントロールできるか

いろいろと試すのもよいですよね。

以前の勉強やり方ガイドにも打ち込みましたが、『勉強する場所は問わない』というのも自

分のモチベーションが関わるからなんですよね。

皆さんも、色々な『手段』を使ってみてはいかがでしょうか?

まあ、学習空間に通ってくれている生徒たちは、我々が全力でサポートしていますので、

どんどん塾に来て下さいね!!

 埼玉県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

埼玉県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください

コメントを残す

*

CAPTCHA