個別指導塾の学習空間,千葉エリア 四街道東・佐倉臼井教室の桑原です
今回は勉強の意味について話していきたいと思います.
どうして学校の勉強は必要なのかという疑問にぶつかった経験のあるひとは多いのではないでしょうか.
「勉強は大人になるため,進学のために必要なことだ」という話は誰もが一度は聞いたことがあると思います.
はたしてそれだけが目的でしょうか?
①努力の価値を知るため
何かを成し遂げるためには努力が必要です.当たり前ではありますが,結果が全てでは無いということです.
自分がどういった努力を積むことが出来たのかという点を見つめることで,自分を肯定的に捉えることが出来ます.
簡単に言うと,目標に向かって1歩でも前進できたならば自身を持つべき,ということです.
そういった自己診断を行っているうちに,他人の努力が理解できるようになります.
自分を認め,他人を認めるために勉強は必要不可欠です
私達が普段何気なく使うペン1本とってみても,たくさんの人の努力の歴史を感じることできますね.
②努力の仕方を学ぶため
結果に対してどういった努力の仕方で近づいていったのかを反省することで,自分に合った努力の仕方を学ぶことができます.
例えば,ニガテな教科に対して対策することで,将来仕事上でニガテなことが目の前に立ちはだかったときにどう向き合うか,の練習になります.
学校では様々な視点からニガテとの向き合い方,すなわち努力の仕方を自分なりに捉える練習をしている面もあります.
③自分を理解するため
自分の意識していない一面に気付かされることもあります.
物事に向き合っているうちに,好き嫌いの統一性に気がつくこともありますね.
努力のペース配分を間違えると,パンクして体に影響が出たり,スカスカになってしまって時間がかかってしまいみにならなかったり・・・
どれだけ自分に負荷をかけていけるかを学べる面があります.つまり自分をコントロールする術を学べるということです.
④目標を持つことの大切さを学ぶため
目標がなければ努力はできません.何事にも目標を意識してからどういった努力を積むのか考えますよね.
例えば漢字を覚えるためには漢字の読み書きを練習するとかです.
何をしたら良いかわからない時は目標を見失っている時なので,そうならないように小さな目標を持つことが大切です.
「仕事」では教科書に乗っていない問題が出てくることがあります.そういったときに頼れるのは自分や先輩社員,つまり「人」に頼るしかない時もあります.
⑤「猜疑心」を養うため
「さいぎしん」と読みます.物事に対して疑いの目を向ける意識を意味します.
物事の正しさを疑うことは,次の目標が見つかり,自分を客観的に捉えることにつながります.
なぜ失敗してしまったのか,物事の成り立ちに疑問をもつことで次の行動が決まります.
学校の勉強はズバリ,大人になるための練習と言えるでしょう.
何かを終えた時に自分の努力を振り返って,その価値に目を向けられます.
学校の勉強は短期的に結果を見ることができるので,自分を客観的に見るいい練習というわけです.
失敗することは罪ではなく,失敗に対して無関心であることが罪だと感じます.
勉強が自分にとってどんな意味合いを持つのか,悪い面ばかり見つめるのではなく,何か1つ良い面を見つけてみてはいかがでしょうか.
最近のコメント