学習習慣

捨てさせません(笑)

個別指導塾の学習空間 富士西・富士吉原教室の内村です。

今回は昨年から通ってもらっている生徒Aさんのお話をしようと思います。
理数が苦手で…という事で体験を始め、体験の頃に「理科と数学はすてます(笑)」と言っていたのをよく覚えております。笑

現在は理科も数学も50点中40弱までとれるようになってきました!
だからもう「理科と数学はすてます(笑)」なんて言わせません(笑)

Aさんが成績upするために何か特別なメニューを組んだかというと…正直あまりないですね…(笑)
もちろんAさんに合うペースでメニューを決めております。
そして、繰り返していく中で習得していくことや、分かるまでじっくりと取り組む事等、学習空間の指導の基本に忠実に学習を進めております。

そこに加えて、Aさん自身が人一倍こちらの伝えるコツややり方を意識して問題に取り組んでくれていることが、成績upにつながったのかなと感じております!
基本に忠実に。そして良い勉強への姿勢。この二つがそろったからこその結果かなと!
「これやろうね~^^」といろいろと無茶振り?にも「いやーー」と言いながら頑張ってくれています。笑

さてAさんは習い事もひと段落して、ついに3時間のコースにアップする予定です!!
最近upしてきた理数の代わりに目をつむってきた英社についても、とことん鍛えていきたいと思います!!(笑)

学習空間では各生徒に合わせてメニューを組んで無理なく、確実なレベルアップをすることが出来ます!
気になった方はぜひ一緒に勉強しましょう!

静岡の塾なら個別指導の学習空間

「やらされている勉強」から「自分から進んで勉強」へ

個別指導塾の学習空間 滋賀エリア 彦根教室・草津教室の石田です。

今回お話をするのは「やらされている勉強」から「自分から進んで勉強」をするようになった生徒のエピソードです。

成績がだんだん下がってきたという理由から、中学1年生の冬ごろより塾へ通うようになり、入塾当初は5教科で150点程度でしたが、2年生になると250点を平均して取れるようになりました。それまであまり勉強の習慣がなく、勉強の時間の確保が確保できていなかったため、単純に勉強時間の増加が点数UPに繋がっている典型的な事例でした。ただ、塾での様子をみていると、「自分から進んでする勉強」というよりかは、「やらされている勉強」に近かったと思います。

「やらされている勉強」をしているなと感じる生徒は塾の中にも少なからずいます。勉強の習慣が付いていない生徒からすれば、最初は「やらされている勉強」になってしまっても無理はないです。それでも塾へ定期的に通うことで勉強の習慣が付いてきます。しかし、「やらされている勉強」のままで成績をUPさせていくことには限界があります。

その生徒は2年生の秋過ぎ頃から、○○高校へ行きたいという意思を持つようになりました。いままで何となく勉強をしていたその生徒に明確な目標が出来てから、勉強に向かう姿勢に変化が出てきました。「やらされている勉強」から「自分から進んで勉強」へと変わっていったのです。具体的には、問題に対して「なぜ・どうして」という疑問点を持つようになりました。問題をきちんと理解して解く、ということは学力をUPさせるうえでとても大切なことです。しかし、やらされている勉強・受け身の勉強のままではこの疑問点を持つことなく過ぎ去ってしまうことが多いです。「なぜ・どうして」という疑問点を持ち、その都度それを解消していく。これが成績UPの秘訣だと思います。

成績がなかなか伸びずの悩んでいる、志望校合格のために成績を上げていきたいと思いを持っている方は、ぜひ、自身の勉強の取り組む姿勢を見直してみてください。分からなかった問題をそのままにしていませんか?何となくこうだろうなという理解で終わっていませんか?問題1つ1つに対してどん欲になって、必ず出来るようになる、理解して解けるようになるという思いを持って勉強に向かうことができたら自然と点数は上がっていきます。なぜなら、単純に理解して解ける問題・出来る問題が増えていくわけですから。その問題の数だけ力はついてきます。そして、それが大きな自信へとつながっていきます。

その生徒は3年生になると常に400点以上をキープし、最高得点では450点を超えることが出来ました。そして志望校に合格し、今では華の女子高生を満喫していることでしょう。勉強の習慣と勉強に対する姿勢を身に付けて塾を卒業した彼女は、将来どんなことがあろうと乗り越えていけると確信しています。

滋賀の塾なら個別指導の学習空間

気付く力

個別指導の学習空間、岡谷・広丘村井教室の神宮寺です。

今回は、現在も塾に通って頂いている中学3年生についてご紹介します。
この子は、中3の4月に入塾しました。受験生となったことと、成績が思うように伸びないことがきっかけでした。本人は、進路についても未定でとりあえず何とかしたいという感じでした。
入塾して間もない頃は、野球部で練習もたくさんあって勉強時間は多くはなかったです。それに、長時間勉強をする習慣もなかったので、まずは慣れるところからというスタートでした。
しかし、このままでは、今までと何も変わらない(汗)

そこで、特に単元毎の理解度チェックと見える化に力を入れてきました。
具体的には、進捗確認シートに単元名・正答率・自己評価◎○△×を記入しています。
例えば、理科 物質同士の化学変化 18/30  ○などです。

先生がその問題をチェックすると、自己評価では○だけどつまづきになっている部分も見つかりました。自分だけでは中々気付けないつまづきでも、先生から指摘されると今までにない気付きが生まれます。
そして、次回同じ問題を解いて正答率が上がっていると、やっぱり嬉しいものです!どんどん瞬間的な集中力が上がっていくのを感じました。
そして、1ヶ月後5教科合計27点UP。さらに部活引退後、勉強時間も増やして2ヶ月後5教科合計75点UPしました。今は、さらにモチベーションが上がり、いい循環が生まれています!彼の成長に正直ワクワクしながら、私も指導をさせていただいています!

気付く力は、生きる力にもなると信じています。ぜひ、学習空間で気付く体験をして、充実した人生を築いていって下さいね!最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

ルーティンのススメ

個別指導の学習空間 千葉エリア 四街道東教室・習志野藤崎教室の木原です。

久々の「やり方ガイド」投稿です!さて、今回はイチロー選手の紹介からです(笑)
メジャーに移籍してからも数々の記録を樹立して、すごいな!!と、何故か自分まで誇らしくなってきますね。
そのイチロー選手ですが、数々のルーティンをこなしていることでも有名です。
その徹底ぶりが凄い。本当に同じ生活パターンや練習を何年間もやり続けているんです。
マーリンズへ移籍が決まったという報道を見て、思い出しました(笑)
こんなルーティンがあるそうです。
①毎朝決まったメニューの食事を摂る
②スタジアムに入るときは決まった足から入る
③トレーニングのメニューも毎日同じ
④バッターボックスに入るまでの一連の動作(おなじみですね!)
などなど多岐にわたるそうです。数年前まで毎朝カレーを食べていて、それを何年間も続けていたそうですね(・_・;)
ちょっと真似出来ないなぁと思ってしまいます。でも、これがルーティンの凄みなんだと思います。
日々の生活に習得したいことを入れ、それを継続し続けることで君もイチローになれる!?(カモ)

学習に絡めますと、「学習時間」を生活パターンに入れることですね。
簡単な例だと、「月・水・金は塾に必ず19時に行く!」と決めてしまうんです。
本当は「月~金は19時から22時を学習時間にする」と決める方がいいんですけどね(笑)
三日坊主になってしまわないように、お手軽なところから始められる例を出してみました。

他には、「朝起きたら、朝食までに英単語10個覚える」などもオススメです。
最初は楽にしてしまいましょう。
そして習慣化してきたら、急激な変化を伴うことはしない。
続けるためには無理をしないことも大事です。
私の経験だと、勉強やりすぎちゃった日があると、「昨日あれだけやったしな・・・。」とやらない日が出て、
結局続かないなんてこともありました。
英単語慣れてきたからといきなり50個!なんて数は無茶ですよね。
やり遂げたとしても「5日分やったし今日は休もう」ってきっと思っちゃいます。
10個なんて大した数じゃないかもしれません。でも1ヶ月続けてみてください。
1ヶ月続けると脳が習慣化してくれます。

学習空間では生徒が登塾する際の時間帯についてそれほど制限を設けてはいません。
必ず○時に来ていなければいけないってことはないんです。
でも成績が上がっている生徒の顔を思い浮かべると、同じ曜日に同じ時間帯に来る生徒が多いですね!
そしてよっぽどではない限り休みません。生活の一部になってくれているのだと感じます。
逆に来たり来なかったりや時間がまちまちだなぁと感じた生徒は成績が停滞しています。

普段の生活パターンをちょっと変えるだけ。
少しずつ変えていきませんか?

ちなみにアメリカのオバマ大統領、スーツはグレーか青なんですって。
それをルーティン(決まり事)化したことで着る服を選択するというエネルギーを他の大事なことに使えるからだそうです。

千葉県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

千葉県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

習慣化について

個別指導の学習空間 山梨エリア 甲府東教室の山井です。

今日は習慣の大事さについてお話したいと思います。

勉強を習慣にすることは非常に大事なことです。
というか習慣化されていれば受験勉強が非常に楽になります。
毎日決まった時間に同じことをする。
簡単なようで難しいことです。特に勉強となると。

つらくても1ヵ月続けて下さい。
そうすることにより習慣化されます。
そのうち勉強しないと気持ち悪くなってきます。

コツとしては最初の1ヵ月間は同じ時間に同じ教科、同じ勉強法を行って下さい。
それを続けることにより始めは意識を必要としていたものがだんだんと無意識でできるようになってきます。

それから勉強以外も習慣化することにより、もっと集中して勉強できるようになります。
例えば、空腹時の方が勉強がはかどるという人ならば食事前の時間に勉強する。
自分の部屋でやるより少し騒がしいリビングの方が勉強できる。
6時間睡眠がちょうどいい。など…
要するに生活リズムや、勉強する環境なども習慣化することにより勉強にも活かされてくるわけです。
私の高校時代はバットで素振りしてから勉強するとはかどりました。(野球部だったもので)

1ヵ月頑張ればその後が楽になる…
これを知ればちょっと頑張ってみようという気になりませんか?
だまされたと思って試してみて下さい。

最後に一言…
人のアドバイスを素直に聞き入れられ試すことが出来る人の方が
それが出来ない人よりも確実に成績が伸びます!
まずはやってみることが大事ですね☆

 山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス