御殿場市

目に入れる必要性

個別指導塾の学習空間 静岡東部エリア 御殿場・三島北教室の植田です。

勉強には必ず覚える作業=暗記が不可欠になってきます。
毎日暗記して字ばっかりの問題集読んで覚えるというのはなかなか大変ですよね。。。
一生懸命覚えても何日か経ったら忘れてるなんてこともあるのではないでしょうか?

僕自身最近痛感していることですが、1日に決められた数覚えて進むのだけではなく、
毎日昨日やった内容・一昨日やった内容思い出そうとしなくていいので目にとりあえず入れる事がすごく大事になってくるんです。

覚えるという意識でやるのは今日の分。
とりあえず見とこうと流して見るのは昨日までの分。
人間の脳は忘れるように出来ています。昨日の夕飯を聞かれてすぐに出てくる人はすごくおいしい物を食べた人か外食かかもしれません(笑)
実際に生徒と一緒単語を毎回覚えていますが、やはり前日の内容は忘れがちです。
自分は【覚えたつもり】でも、なかなか定着と言うまでにはたどり着きません。。

単語カードにして持ち歩いたり、単語シートを使うことは手軽に目に入れるという作業するのに凄く適しています。
一度自分なりに書いている事によって精度も上がっているはずです!!
自分なりの暗記方法は今までの勉強のやり方ガイドにも載っていますので、是非参照してください☆
そして毎日必ず5分でもいいので今まで暗記したものを見る時間を作って下さい☆

自分の努力が無駄にならない為にも5分の手間を惜しまず、実践してみるときっと頭のなかに知識がつもっていきますよ☆

静岡の学習塾は個別指導の学習空間

静岡の家庭教師は家庭教師の学習空間プラス

動画の活用

個別指導の学習空間 静岡エリア 御殿場・富士吉原教室の吉田です。

前の単元や、前の学年の内容を復習したいと思った時、みなさんはどうしていますか?
・ノートを見る
・教科書を見る
・問題集を解く
と様々な方法があると思います。

もし、ある程度単元の内容を覚えているのであれば、問題集を解けば思いだせるでしょう。
しかし、ほとんど覚えていない単元に関しては、思い出すのに時間がかかってしまい、復習出来ません。

そんな時、「もう一度、授業を受けたいな」と思ったことがあるのではないしょうか?
私自身も、改めて復習をしようと思った時に、「授業が聞けたら…」と思ったことがあります。
特に受験生は、そう感じる人が多そうです。

そこで、私がおすすめしたい方法は、「動画の活用」です。
最近では、youtubeに講義動画がupされていて、科目や単元によっては一気にそろっているものもあります。
個人的には、manaveeというサイトが無料で動画配信を行っていて、非常に見やすいです。
manaveeには、各科目毎に講師が数名いて、自分に合う合わないも選べますし、授業スピードも講師毎で様々なので、「ざっくり復習したいのか」「しっかり復習したいのか」を考え、自分に合ったものを選ぶことが出来ます。
又、コース別にもなっていて、「科目毎に1から学べるコース」や、「センター試験対策コース」や「難関コース」なども選択できるので、非常に使いやすいサイトとなっています。
動画のメリットとして、自分の空いた時間に見ることが出来ますし、一時停止や繰り返し再生も自由です。

受験生の中には、「部活が忙しい時期でこの授業あまり聞いてなかった」や「完全に忘れてしまった単元があるけど、先生に聞きづらい」と思っている人もいると思います。このような人にも最適です。
本当に便利だと思いますので、まずはぜひ、manaveeというサイトをご覧頂けたらと思います。
勉強は原理的に理解することが非常に重要です。
一つ一つの単元をしっかり理解しつつ、勉強を進めていきましょう。

静岡の学習塾は個別指導の学習空間

静岡の家庭教師は家庭教師の学習空間プラス

早押しは大切!

個別指導の学習空間 静岡エリア 御殿場・三島北教室の植田です。

学習空間では理科や社会の勉強が終わった後,先生が生徒に対して口頭チェックを行います。
例えば「藤原頼道が建てたのは?」⇒「平等院鳳凰堂!」
のような形です。
生徒によって答えられるまでの時間は様々ですが、できるだけ短いにこしたことはありません。
ですが、答えるまでに時間がかかってはいけない項目があります。
それは、数学・理科の【公式】です。

公式と言うのは一番簡単なものは小学生から出てきます。
【底辺×高さ÷2=三角形の面積】
なんて簡単なものから始まり、高校生の数学でも最後まで公式が出てきます!

数学も理科の公式も覚えていれば使うだけで答えが求められてしまう問題も多いです。

聞かれたら反射的に答えられるぐらいまで体に覚えこませて下さい。
数学はスポーツです。

反射で言えるようになる為に友達と遊びながら公式を出し合って下さい。
まずは今までに習った公式を書き出し、お互いにラリー用に出し合い反復する。
例えば
【球の体積の公式は?】⇒【3分の4πr3乗!!】
これで十分です。
書きだす時にまず【公式を探す・見つける・書き出す】ができます。
出しあうときに【公式を選ぶ(探す)・実際に言葉にだす】ができますね。
視覚・触覚・聴覚
勉強に使える五感は全て使えました☆

以前の勉強のやり方ガイドでも五感を使って覚える方が効率が良いと書かれていたことがありましたがその通りです。

一人で暗記をやっていても楽しくないのでゲーム感覚で友達と知識のラリーをしてみてはいかかでしょうか?
やり続ければ意識しなくても反射で答えられるようになりますよ☆

静岡の学習塾は個別指導の学習空間

静岡の家庭教師は家庭教師の学習空間プラス

作文の書き方・練習方法

個別指導塾の学習空間 静岡エリア 御殿場・富士吉原教室の吉田です。

作文は、定期試験においても入試においても、配点の高い重要な問題で、点数が取れれば強い。
100点満点で配点次第では、漢字と作文だけで15点くらい取れるので…。

作文の点数は、独自のルールに従って減点方式で点数が決まる。

例 配点が6点
–ルール–
・テーマから外れている:減点4点
・漢字ミス:減点1点
・「です・ます」「だ・である」が統一されていない:減点2点
・文が長い:減点2点
など

となっていて、上記のルールに沿って、減点して採点をしていく形になる。
よって、ミスをしなければ満点が取れる仕組みになっているのだ。

じゃあ、実際に満点を取るにはどういう勉強をしたら良いのだろうか?
作文が書けるようになるためのステップを考えてみよう♪

(この例では作文の字数を200字とします)

・200字なんか書けない。
⇒じゃぁ、まず100字書いてみよう。何回か書けば、200字書けるようになる♪
・200字書けた。
⇒読み返してみよう。変なところがあったら、赤ペンで書き直してみて。
・何か変なんだけど、書き直せない
⇒学校の先生に聞いてみよう。
・書き直せた
⇒そしたら、もう一度学校の先生に見てもらおう。

ひらすら、これの繰り返し。

最初は苦労すると思うが、10回もやれば出来が全然変わってくる♪
作文のコツがわかるし、書くスピードも速くなってくる。
たった10回で、作文で点数が取れるようになるんだから、やった方がいいことは間違いないね。

苦手な生徒は、さっそく、やってみることを勧める♪w
善は急げだw
点数を上げるために頑張っていこう☆

静岡の学習塾は個別指導の学習空間

 静岡の家庭教師は家庭教師の学習空間プラス