みなさん、こんにちは!京都エリア 宇治伊勢田教室の佐藤です。京都に移ってから初投稿ですね。よろしくお願いします。
今回は忘却曲線の紹介とそれに基づく勉強法を紹介します。まず、忘却曲線ですが、知ってる人もいるかな?人間は忘れる生き物です。覚えたことをいつまでも覚えていられるはずはありません。もし、そんなことができるなら、世の中の人はみんな天才です・・。私も含め、全ての人間は忘れます。そんな忘れ具合の時間の経過と忘れる率をグラフで示しているのが忘却曲線です。ドイツの心理学者エビングハウスが発表したものです。
覚えてから
20分後→約50%忘れてる
1時間後→約60%忘れてる
1日後→約70%忘れてる
1週間後→約75%忘れてる
1か月後→約80%忘れてる
ざっと、こんな感じになるのですが・・・さあ、どうですか?当たってますか?まあ、ほぼこんな感じで間違いないでしょう。これが、いったいどう勉強と関係あるんだ?忘れてるだけじゃないか!と思った方、ここからが必見です。人間は忘れる生き物です。但し、覚えたことを必要なタイミングで復習することで忘れずに頭の中に定着させることができます。これはすごい!と思いませんか?
授業も毎日あるし、宿題もいっぱいあるし、部活だって・・そんな時間とれっこないよ・・って言ってますね~みなさん。少ない時間なら可能なんですか?例えば、5分だけノートを見直してくださいとかならいけますか?それでいいんですよ!今から言うタイミングで毎回、5分だけノートを見返してください。
①学習してから1日後
②学習してから3日後
③学習してから7日後(一度できるか実際に書いてください)
④学習してから1か月後(実際に書いてください→迷うことなく書けますよ)
勉強って繰り返しってよく言うじゃないですか。これなんですよ。でも、ほとんどの生徒がそれをやらない、やってもやり方が作業的で結局続かない。だから、いつまでたっても覚えられないんですよ。時間は有効に使いましょう。記憶の定着で大事なことは程よいタイミングでそのことに触れることなんです。時間はそこまでかけなくてもいい。“触れる”そのことが大切なんです。明日からでも使えます。一度お試しあれ!
最近のコメント