個別指導塾 学習空間 山梨エリア 甲府西教室高等部の座間です。
2015年のセンター試験から理科の受験パターンが大きく変わりますね。
以前ブログでも触れたことありますが、もう一度確認しておきましょう。
1. 「基礎4科目」「発展4科目」の計8科目に
物理・化学・生物・地学それぞれに基礎・発展が存在し、合計4×2=8科目。
イメージとしては、
旧:Ⅰ→新:基礎 旧:Ⅱ→新発展
でよいかと思います。
2. 受験パターンは4パターン
A:「基礎科目」から2科目 50点×2=100点
B:「発展科目」から1科目 100点×1=100点
C:「基礎科目」から2科目、「発展科目」から1科目 50点×2+100点×1=200点
D:「発展科目」から2科目 100点×2=200点
…複雑だ(・・;)
大まかなイメージとしては、
文系:Aメイン、BがOKの大学も
理系:ほぼD、Cのところもちらほら
といったところ。
基礎1科目というパターンも発表当初はありましたが、消えちゃいました。
3. 大学によって受験パターンは様々
もう本当にバラバラ。
大学によって理科選択する、というより、理科選択から大学選ぶ、くらいな。(言い過ぎかw)
パターンCは実質3教科なので、選ぶ人は本当に少ないと思う。
問題は文系のAorBの選択。
A…文系なのに理科2教科の負担感…orz
B…昔のⅡの範囲まで?!マジか…orz
今の2年生から始まる新センター。マーク模試もそろそろスタート。
模試が始まれば、また情報(出題内容・難易度etc.)出てくるかな?
いずれにしろ、新制度の年は手探り状態から脱却できません。
まずは、自分の行きたい大学がどんなパターンOKなのかを是非調べてみてください。
最近のコメント