模試復習

模試、学力テストの復習法

みなさん、模試受けてますかー?

山梨エリア 甲府南&東教室の星野です。

<blockquote>(※県によって細かい事情が異なることもありますのでご了承ください)</blockquote>

中学生の生徒さん達は学習空間の教室で模試を受ける機会があると思います。

合格判定が出たりするので、自分の実力が客観的に観られますね。

 

しかし、一番大事なのは点数でも順位でも、判定でもありません!

<font size=”+2″>最も重要なのは復習です。</font>

 

学習空間の生徒のみなさんは、教室の先生から復習の指導を受けてますよね。

当然、毎回しっかり従ってみっちり復習していることと思います。

あ、じゃあ今回の話は要らないですね。解散!!

……冗談です。まだ模試を受けてない人もいるでしょうし、学習空間に来てない人も読んでるかもしれませんからね。学力テストにも使えますし。復習方法の一例を紹介しましょう!

 

私の復習指導では、『模試復習レポート』を書いてもらっています。

自己採点したテスト問題を元に、1教科あたり1ページにまとめてもらうのです。

今回のテストで覚えていなかったこと、次のテストでは覚えておきたいこと、

注意しておきたいこと、悔しかったミスなどなど……

 

特に気を付けても貰いたいことは、<strong>後日そのレポートだけを見ても意味がわかるように書くこと</strong>です。よく答えだけ書いておく人、中には「ア」とか「3」だけ書いている人がいますが全くの無駄なのでやめましょう!レポートを書くのは今のためでは無く、明日、明後日、来週、来月……そして次の模試や入試本番直前のためなんです。その時に見て意味がわからなければ、何の役にも立ちません。

 

そして、必要な情報のみコンパクトにまとめることが大切です。

解説を端から端まで書き写すのも無駄です。自分にとって必要な情報だけをピックアップしましょう。たくさん書くこと=良いことではありません。

英語は問題を読んでいてわからなかった単語、熟語をかたっぱしからリストアップして意味と一緒に書いておきましょう。

国語も覚えていない漢字や語句などを残しておきましょう。

社会は人物、出来事などのキーワードを、出来るだけ短い説明と一緒に書いておきましょう

理科も社会と大体同じですが、1分野で忘れている公式などあったら必ず書きましょう。

 

どの教科も、「次のテストで持ち込みたくなるカンペ」を目指して書くことがコツです。

モチロン、本当に持ち込んじゃためですよ(笑)

「学力テストの休憩時間に見たくなる」でも良いですね。

いずれも、数分の時間で読めるというのが重要です。

 

数学はあまり「レポート」を気にしなくても構いません。「解けなかったけどもう少し頑張れば解けそう」な問題に再挑戦しましょう。解説を写すのではなく「再挑戦」です。

 

色々とお話ししましたが、結局は実践しなければ身に付きません。まずは次の模試,学力テストでやってみましょう!

山梨の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

模試の本当の主役は? (for 高校生)

個別指導の学習空間 山梨エリア 石和教室 & 学プラの宮嶋です。

今回初めて、勉強のやり方ガイドを書かせて頂きます!

テーマは『模試の本当の主役は?』。

高校生にとって、志望校への合格可能性をわかりやすく判定してくれる模試は気になる存在です。
河合塾が作成する全統模試や、駿台予備校とベネッセの模試など、さまざまな模試を受けます。
なので「模試でいい判定を取るにはどうすればいいでしょうか?」という質問をしばしば受けます。

でも、僕は正直、模試でいい点や判定を取ることは大切ではないと思っています。
BだのCだのの志望校判定なんて、忘れた頃にやってくる、単なるお祭り騒ぎです。

では、模試の本当の主役はだれでしょうか?

それは『解説書』です。

模試は各予備校の顔であり、練りに練った良問の集まりです。
受験生の実力を、なるべく正確に判定するため、重要な問題を偏りなく出題してきます。
そして模試の『解説書』にはとても丁寧に、誰からもケチがつけられないように解答の根拠が書かれています。
模試の解説書は、模試代の5000円を払って買う、超レアな本といってもいいくらいです。

その中でも特に活用して欲しいのは、国語の解説です。
国語は点数を伸ばすのが難しい科目と言われます。それは多くの受験生が「何となく」解いているからです。
そして、それでもある程度の点は取れてしまいます。
高校の授業は率直に言って、受験国語とはかけ離れた内容ですし、定期テストは問題が良かったとしても解説が不十分です。

その「なんとなく」の状態からレベルアップするには「正しい選択をするための根拠の見つけ方」をマスターするしかありません。
模試の国語はその最高のトレーニングになります。
前述のように、模試の解説はとても丁寧に、誰からもケチがつけられないように解答の根拠が書かれています。
解説と、自分の判断とを照らし合わせることで、読解力を磨くことが出来ます。
どんな問題だったか、自分がどう解いたかという記憶が大切なので、当日中の直しが重要です。

他の教科についても、問題に対する自分の気持ちが残っているうちに解き直しましょう。
模試という緊張の中で、本気で向き合った問題は、本気の効果でもって応えてくれます。

(ただし、数学などでは超難問・奇問もあるので、完ぺきにする必要はありません。)

休日返上で丸一日がんばったんだから、あとはゲームやカラオケやりたい! その気持ちはわかります。
でも、当日の夜だけは、未来につなげてください!! そんでもって次の日はしっかり遊ぶ!!

山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス