秦野西教室

暗記問題解決の糸口

個別指導塾の学習空間 神奈川西部エリア 秦野西・伊勢原教室の石原です!

今回は、暗記の方法についてお話をさせていただきます。

まず初めにお伝えしますが、私は暗記をすることが超がつくほど苦手です。
中学生、高校生の頃に実施されていた、英単語や漢字のテストも時間をかけて、何度も見て書いてを繰り返しながら覚えた記憶があります。
「どうすればもっと早く覚えられるのだろう?」、「なんで、この子はそんなにもスラスラ覚えられるんだ?」と考えることは何度もありました。
また、覚えたことが頭の中から出ていかなければいいですが、時間が経てば少しずつ思い出すのにも時間はかかってしまいますし、覚えたことすら忘れてしまうこともありました。
しかし、暗記に対して以前よりは苦戦しなくなりました(もちろん、得意という訳ではないですが…)。
今回はそんな、「暗記が苦手な私」が実践している暗記の方法をご紹介します!

まず、暗記というと個人的なイメージですが、「一問一答」というのが頭に浮かびます。
学校の漢字テストや英単語テスト、普段教室で行う口頭チェックの理科、社会のチェックも多くはその形式が多いのではないでしょうか?
もちろん、それが悪いという訳ではありません。
私も暗記と言えば「一問一答」というのが、すぐに思いつきますし、中高生での暗記は、暗記カードや赤シートを使ってというのが大半でした。
ただ、個人的にはこの方法がむかなかったように感じました。
それは、「活用する機会」が想像できなかったからです。

英単語を例にして考えてみましょう!
必ず手に取る教材は教科書です。
教科書の本文は、基本的には対話でのストーリーになっているので、話の流れは簡単におさえることはできると思います。
この教科書で使用している単語は、単語帳の単語よりも比較的スムーズに受け入れることができるのではないでしょうか?
それは文中での役割がはっきりしているからだと思います。
使い方がイメージできれば、単語だけでは思い出せなくても、「あの話で使われていた!」ときっかけになる場合があります。

理科や社会についても同様です。
「葉緑体、光合成、ヨウ素液」この三つの言葉を覚えようとしたとき、それぞれを、以下のように覚えたとします。
葉緑体:葉の細胞の中にある光合成を行う部分。
光合成:植物が光エネルギーを使って、デンプンなどをつくるはたらき。
ヨウ素液:デンプンと反応する試薬。
正しく説明ができれば問題はないですよね。
ただ、「光合成でつくられるのはデンプンだけですか?」、「光合成には何が必要なんですか?」のように質問できる箇所はあります。
特に、ヨウ素液での染色の問題では、「熱湯にそそぐ」、「エタノールにつける」といった操作の必要性を問う問題もあります。
そう考えると一問一答で終わらせてはダメですよね…

このように何かを覚えようとするとき、どうしても一つのことに注目しがちですが、視野を広く関連性のあることを整理しながら考えると、比較的スムーズに理解できると思います。
皆さんも、何かを覚えようとしても中々覚えられない時は是非試してみてくださいね♪

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

理解への過程

個別指導塾の学習空間 秦野西・伊勢原教室の石原です。

今回の成績UP事例は、今年の3月に無事第一志望の高校に合格したH君のお話です。

H君が入塾したのは中学3年生の1学期が終わった直後の夏休みでした。定期テストの点数は5教科500点満点中280点前後で、なかなか300点以上を安定してとることができませんでした。
しかし、その後の2学期の定期テストはいずれも310点から320点と安定して300点以上をとることができるようになりました。
H君は、「この教科は得意だ」・「この教科は好き、嫌い」というのがありませんでした。その為、まずは本人と相談して「数学」に絞って点数UPを目指していくことにしました。
私がH君に伝えたのは「解き直しを暗記ではなく、理解をともなって行うこと」でした。

間違えた問題や分からない問題を考える際、「なぜ解答はそのようになるのか?」「どうしたらこんな考えに至るのか?」など多くの重要なポイントがあります。これは、数学だけに限った話ではありません。社会や国語でも同様です。「どうしてこの事件は起きたのか?」「作者はここで何を伝えようとしているのか?」などなど。学校の授業では「なぜ?」「どうして?」という疑問を特に大切にしています。しかし、学校の授業を聞き流してしまうと、理解をする過程が大幅に削られてしまいます。テストや受験で問題を解くためのテクニックを磨くことは確かに大切ですが、そこに至るまでの道筋には「理解をする過程」が必要になってきます。

私は、解き直しのたびに、「どうしてこうなるのか?」「なぜ、そのように考えたのか?」と質問するようにしました。何度も繰り返すうちに、「ここまでは、理解することができたけど、ここからどうしてこのように考えるのかが分からない」と具体的に自身の理解しているポイントとそうでない所を分析できるようになってきました。さらに、同じタイプの問題でも自力で解くようになるために要する時間が減ってきました。こうしたことの積み重ねが成績UPにつながったのだと思います。

「理解をすること」は「興味を持つこと」から始まります。「好き、嫌い、得意、不得意」この4つで教科を分けることが多いですが、分けることができたのはその教科のどこかに自分の意識があるからこそだと思います。多くの教科に興味を持つことで、「理解をすること」の第一歩にしていきたいですね。

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

今だから出来ること

個別指導の学習空間 神奈川エリア 小田原東・秦野西教室の川上です!

新型コロナウイルスの影響から毎日が不安で、この先どうなってしまうのか、本当に良くなっていくのか、元の生活に戻ることは出来るのか。。
考えたらキリが無くなってしまうほど、今は不安定なときだと思います。
学校も始まらず、GW明けも正直やれるのか心配です。。
外出もままならない中、ただただ時間が過ぎていくのを家で待っている。。
そんな時間が勿体ないですよね!!
学校から配布された教科書などは学校に置かず、今は全て手元にある状態だと思います。
生徒によっては、今まで学校に置きっ放しにしていた教科書も全てあるのであれば、活かしましょう!

『流石にやることが無くなってきた』という話を生徒たちからよく聞くようになりました。
そりゃそうですよね!私も日曜日にやることが無いので、いつもしない場所を掃除したり、何か探して普段ならやらないことをやろうとしています。ただ、それにも限度はあるものです。。
皆の手元には宿題にでもならない限り、家ではあまり目にすることはないだろう教科書がすべて揃っています!!
今こそ読みましょう☆
特に国語の教科書は本当にじっくり読むと、「なるほど!」と思わせてくれるものが多いですし、中には感動するものもありますよ(*^_^*)
授業中など時間に制限があるときにパパッと読んでいるときと違って、しっかりと理解が出来ると思います。
理解が出来ている話とそうでない話について質問されたら、勿論理解しているお話の方がしっかりと答えられますよね!
いつか必ず学校は始まります!!(そうじゃなきゃ困ります。。汗)
そのときに熟読しているお話が授業で出てきたら、授業の中身もテストも今までとは比べ物にならないくらい入ってくると思います☆
国語に限らず、歴史が少し苦手だなぁと思っていたら、歴史の教科書を読みましょう!因果関係が簡単に分かるだけでも、理解度が変わってきます!全てを見直してる時間が無ければ、時代を決めて、そこだけマニアックになっても良いと思います☆出来ればこれからやるところがお得感があると思いますが、今までにやったところでも全く問題は無いと思います!!

とにかく!!今のこの不安なときに不安不安と言っていても状況は変わりません!!
勿論予防や守るべきことは当たり前のように守るとして、この状態が解除され、通常通り学校が始まった時に、少しでも周りより一歩でも半歩でも前に出られるように、今だから出来ることを見つけて有意義に時間を過ごしていきましょう!!
ピンチをチャンスに変えていこう!!
何をやったらいいか分からなければ、学習空間の担当の先生に聞いてみましょう☆
素敵なプレゼントがもらえると思います☆
常に前を向いて頑張りましょう!!!それでは☆

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

大切なことは「思いやり」

個別指導塾の学習空間 神奈川エリア 秦野西教室・伊勢原教室の石原です。

「思いやり」というのは、自分以外の立場になって親身になって考えることを言います。
このタイトルを読んで、話の内容が道徳的な何かだと思うかもしれませんが、そのようなものではありません。
しかし、勉強において「思いやりの心」はとても大切なのです!!
どうして大切なのか、テストに向けた勉強で考えてみましょう。

学校の先生は、学校の授業の内容を理解することができたのか、復習をしっかり行っているのかを確認する機会として中間テストや期末テストを行っています。
皆さん自身が、日々勉強して内容を覚えることができたのかを確認することができるのは、時々行われる漢字の小テストや英単語のテストぐらいで、そのような機会を除けば定期テストだけになってしまいます。
となると、一年間で確認できるのは5回もしくは4回ということになってしまいます。
テスト前に不安な気持ちになるのは、このような確認の機会が少ないからなのです。
では、テスト前に不安な気持ちにならないようにするためには、どうしたらいいのでしょうか?

「テスト前は、一人で集中して勉強する」と多くの生徒さんは考えるのではないでしょうか?
もちろん、正しいことだと思いますよ。
一人で行うことは、濃い時間を過ごすことができるからです。
ですが、「集中して」というのはどうでしょうか?
集中力の限界時間は大人でも1時間半程度といわれています。
中学生・高校生は50分だそうですよ。
もう一つ、一人で勉強していると不安な気持ちにはなりませんか?
しっかり覚えられたのか、テストで点数が取れるのか不安になりませんか?
私は、「テスト前は、一人で集中して勉強する」よりも「テスト前は、誰かと会話しながら教えあう」これが一番だと思います。

一緒に勉強する仲間がいれば励ましあうこともできます。
「勉強しているのは、自分だけではないんだ」と目で見て確認できれば、「あの子も頑張っているのだから頑張ろう」と思えますよね。
さらに、自分が分からないものを教えてもらったり、相手が分からないところを教えてあげたりすることで勉強は一番身に付きます。

ここで、「思いやりの心」が重要になってきます。
自分が誰かに教えてもらうとき、知りたいのは解答ではなく、数学であれば途中式であったり、社会や理科の記述であれば書き方といった「解くための方法」が知りたいのではないでしょうか?
もし解答が分かっても、少し聞き方が変われば分からないという状況になってしまうからです。
これを防ぐためには、教える側が「どうしてそうなるの?」という質問に答えられなければなりません。
その為に、
・相手がどのような言い方であれば納得するのか?
・言葉だけで理解ができないのであれば図を書いてみるのはどうか?
・どんなところから分からないのか?
・色ペンを使いわけてみるのはどうか?
などなど相手の立場になって分からない問題を考える必要があります。
こうしたことは、問題を深く理解しようとし、相手に伝えるために工夫することになります。
その結果、相手に伝えられることができれば、その問題を自分のものにすることができたといえるのではありませんか?
だからこそ、「思いやりの心」が勉強において大切なのです!!

では、教えてもらう方はどうすればいいのでしょうか?
まずは、相手に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えましょう。
そのうえで、教えてもらったことを自分なりに考えてみましょう。
一つの問題であっても、二人で考えることは決して無駄なことではありません。

大切なことは「思いやりの心」であるというのが、少しは伝えることができたでしょうか?
もしも、まだ伝わっていない方がいるのであれば、私自身「思いやりの心」がまだ身についていないのかもしれません。
これからも「思いやりの心」を第一に考えていきたいと思います。
読んでいただきまして、ありがとうございました。

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

素直な心は君を救う!

個別指導の学習空間 神奈川エリア 小田原東・秦野西教室の川上です!

今回は、成績がよく伸びる生徒さんと伸び悩む生徒さんとに見られがちな、あるポイントについて書いていきたいと思います!

まぁそのポイントというのは本当にシンプルで、「素直さ」です☆
我々塾講師は勉強を指導・管理することが仕事です!(当たり前ですが汗)
だからしっかりとこちらの意見に耳を傾け、それを理解出来たら実行してもらいたいです(*^_^*)

例えば、問題を行うペースもそうですし、丸の付け方もそうです。解き直しの仕方などもありますね!
その子を思えばこそ、色々とアドバイスをしていきます☆
そのアドバイスに対して、そのまま実行してくれると最高にありがたいです!
勿論、そのアドバイスの内容もその子に合ったものを常に選んでお伝えしています☆
最初は出来ていても、途中から面倒になりなかなか継続して行えなくなったりする子もいます。
そうなればその都度こちらから指摘はします。
だからその都度直していきましょう☆
それも「素直さ」の一つだと思います!

持って生まれた性格だよ~!って思うかもしてませんが、「素直さ」に関してはそうではないと思います!
相手のことを信頼しているか!まずはここが大事になります!!
信頼していない人の言うことは聞きたくないですよね!
私も間違いなくそうです!!
だからまずは信頼を築くこと!我々講師は間違いなく最初にこれを必死に行います!!
なので、信頼が置ける先生だと思ったら素直に指摘やアドバイスを聞いてみましょう☆
後はそれをしっかりと継続して体現して下さい(*^_^*)
間違いなく成績は上がりますよ☆

ただ、半年くらい一緒にやっていっても信頼の置けない先生がいた場合、はっきりとその旨を近くの大人に訴えましょう!そしてその先生に伝えてもらいましょう!!
それは間違いなくその講師の責任なので、その先生にもっともっと努力してもらいましょう☆

そうして築いた絆から生まれる素直さは、間違いなく皆さんに多くのものをもたらすと思います!!

素直な気持ち、大切にしていきましょうね☆

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

諦めない思い!

個別指導の学習空間、神奈川エリア 小田原東・秦野西教室の川上です☆

今回は、もう社会人になっていますが、当時小田原東教室で頑張ってくれていた、D・T君についてお話をしたいと思います!
彼が中1の終わりに小田原東教室に来た時は内申点が9…
つまり、すべて1だったわけです汗
元気いっぱいの生徒さんでした笑
生徒さんは野球をやっていて、実力は相当なものでした!!
まず間違いなく、野球を辞めなかったことが彼をしっかりとした道に歩ませる最大の要因になっていたと思います。
本人も公立高校でなるべく野球の強い高校に行きたいと願っていましたが、流石に内申9では行ける高校は正直無いです。
相当な覚悟が必要だとは話をしました。分かってるとは口で言うものの、体現することは本当に難しかったと思います。
結論から言うと、彼はメニューを全てやりきり、内申点も28まで上がりました!
高校も志望校に無事合格しました!!
何かをやりきること!そこについては野球を通して学んでいたので、勉強でもしっかりと活かしてくれました☆
我々は内申点にも本当にこだわって生徒にアプローチしています。
D.T君のように物凄い上がり方をしている生徒さんは毎年出ています。
最後まで諦めなければ、必ず結果に繋がることを彼は体現してくれたと思います。

これからも生徒さんの夢・目標を第一に、全力でサポートしてい行きたいと思います!!
一緒に夢を掴みましょう!!

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

マイベスト暗記法

個別指導の学習空間 神奈川エリア 秦野西・伊勢原教室の小野江です!

だんだん夏らしい季節になってきましたね。
さて、今回紹介する勉強のやり方は…暗記の仕方です!!

はい、がっかりしますよね。
散々既出な内容ですもんね。
暗記の仕方なんて、たくさんの講師の方々が今まで素晴らしいものを紹介していましたし、そこと比較すると見劣りする部分あると思います。
あくまでも私自身が実践して、良かったなと思うマイベスト暗記法について紹介したいと思います。

①言葉に出す
私たちがひととおり普段持っている考え方として、言霊思想というものがあると思います。
例えば、受験生の前で「すべる」「転ぶ」という言葉は縁起が悪い!!そういった類のものですね。
もちろん受験生の前でそんなこと言ったから落ちるなんてことないですし、オカルトと言えばオカルトですよね。
とはいえ、言葉の持つ力は偉大で、そう言葉にするだけで実現するような一種の思いこみがありますよね。
(不思議なことに日本以外だと言霊思想って少ないみたいです)

脱線してしまいましたが、この言霊思想を暗記に活用してみよう!!と思うのです。
私も受験生の時、世界史や英単語など膨大なワードを覚える際、どこかで限界を迎えました。
煮詰まった私は黙読せず、言葉にすることにしました。(もちろん小さな声で)
すると、黙読よりスピードは落ちるのですが、かなりの勢いで言葉や用語を覚えることが出来ました。
もし「書く」や「見て覚える」に限界がある方は周りを気にしつつ、ぼそぼそと言葉に出してみてください。
その効果を実感できると思います。

②感情を込める
上の言霊思想とややかぶりますが、意味のない文字の羅列やワードを覚えることほど苦痛なものはありません。
そういった用語を覚えるのが難しい原因の一つとして、何も感情の伴わないものでしかない無味乾燥のものと脳が判断しているからのように思います。
例えば「ムカデ」という言葉
このワードを聞いただけで嫌悪感を抱く方も多くいると思いますし、不快な気持になります。
でもこのワードを忘れてしまったなんて人、いないですよね。
つまり、快不快に関わらず、そのワードに自分なりの感情を込めて覚えると意外と覚えます。
この暗記法で力を発揮するのは特に日本史や世界史などの科目

「スターリン」…うわ、怖いわ。粛清される…ガクガク
「刀狩」…刀取られるとかないわぁ…どうやって生きていこう?
「大塩平八郎」…民衆の味方!!ええやつやん!!たまらんわ!!
※あくまでも例なので、自分の思った好きな感情をのせてください

③ストップウォッチをつける
急に現実的な提案ですみません。
時間は測って下さい。
すべての科目でなくても構いません。
あくまでも自分が最も苦手な教科か時間のかかる教科に限定して、時間を測って下さい。
(全ての教科にストップウォッチをつけることはお勧めしません。圧力が相当な上、飽きが来てやらなくなります)

そうすると以前まで時間のかかっていた教科や苦手な教科も比較的、早く終わります。
また時間意識がつくことは言うまでもありません。

以上、3点が私の提案するマイベスト暗記法です。
ストップウォッチで時間の枠を縛りながら、効率的に色々な用語を言葉に出し、感情を入れて覚えてみてください。
少し、効率が上がるかもしれませんよ?

最後に、私自身暗記する方法の最も重要なことは「いかに身近にできるか」だと思います。
例えば英単語を日常にひたすら使って覚えてる人もいました。
「明日の予定をあなたとアジャスト(調整)したいから、今日の夜、バカント(vacant)かな?」
(↑正確な英語の使用法としては間違ってますが、覚えるのには良し!!)

重要なことは、暗記用語をいかに身近にして覚えるか、でありそのゴールのためのルートはなんでもいいんです。
だから、その手段は千差万別でも良いと思います。
素敵な覚え方あったら、教えて下さい。
なければ上を試してみて下さい。

それでは~♪

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

変わったきっかけはイベントで

個別指導の学習空間、神奈川エリア 秦野西・伊勢原教室の小野江です。

今回は伊勢原教室のY・Sさん(伊勢原教室・現高2)です。
彼が入塾してきたのは伊勢原オープンから少ししての中2で入ってきました。
集中力があまり長くなく、ボーとしている時間が多く、無駄な時間も散見されました。
基本的なところがだいぶ抜けていて、小学校からの内容から戻るようなこともありました。
そうはいっても、持ち前のコツコツさで頑張ってくれてはいましたが、中々結果に繋がるには時間がかかりました。

今振り返ると…変わったきっかけはもしかしたらイベントだったかもしれません。
ふとしたきっかけで彼にBBQイベントに誘うと最初はあまり良い反応ではなく渋々来たという印象でした。
しかしイベントが終わった後、よほど刺激的だったのか、そこからイベントごとに「いつあるの?」「参加したい!!」などかなり前向きな反応になりました。
そのイベントを原動力として(?)なのか分かりませんが、勉強のモチベも次第に上がってきました。
そこからは、ボーっとする時間も減り、特に理数系(理科や数学)がメキメキと力がつき、迎えるは3年生の2学期

入塾当初は5教科合計180点ほどの生徒さんでしたが、そのテストで合計点が340点にも上がり、特に数学は98点という高得点をたたき出しました。
その点数は今でも自慢するくらい心に残っているテストだったみたいで、またこのことが彼の理数魂を加速させます。

高校に上がり、継続生として次は更なる高みを目指して大学受験に向けて日々勉強しています。
目指す大学は○○大学。
合格するまでは伏せておいてとのことなので、合格したらまた別の機会で公開したいと思いますのでお楽しみに(笑)

…ちなみにイベントにハマった彼は毎年の学習空間の宿泊イベント・BBQイベントに全て参加しています。
そして、5年連続宿泊に参加した伝説の生徒を目指しているそうです(笑)

思い出すタイミング

個別指導の学習空間 神奈川エリア 小田原東・秦野西教室の川上です。

いきなりですが、人間は「忘れる」ということが特技です。
よく、生きていく上で「忘れる」ということが大事だとも言われていますね。
ただ、嫌な思い出や、辛い過去はそうであっても良いのかもしれませんが、勉強においてはこの「忘れる」ということが大きな敵になりますよね!
何かを見てから、もう一度見直すまでに時間がかかると人間の特技が発動します!
それを回避するために、単純なことですが、見る回数を増やすということが必要になります。

例えば、人気のあるお笑い芸人が、よくテレビに出ている間は誰もが知っていて、2~3年後にテレビに映らなくなると、すっかり名前も顔も忘れてしまいます。
勉強においても同じことが言えますね!
せっかく覚えても、その知識を使わず、確認せずという状態が続けば留めておくことは難しいということですね。

ではでは、まずどのタイミングで思い出すことが大事なのか。
それは、塾や学校に行って勉強を学んだ後、そこから帰るときに良いタイミングがやってきます!
今日何をしたか、何があったか家を出てから帰りのそのときまでを流れとしてもう一度確認してみましょう!教科に分けて、具体的に何を勉強したのか思い出そうとすることと、実際に思い出すことで、この特技でもある「忘れる」ということから逃れやすくなると思います。
ただ、そのためには、まずは塾や学校の授業をしっかりと聞き、今日何があったのかを経験しておく必要があることは忘れないで下さいね☆

今日も塾の帰りに何を教えてもらったのか、まずはぼんやりでも良いので、思い出してみましょうね!!

山梨の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

高校化学の勉強法

個別指導塾の学習空間 神奈川エリア 秦野西・伊勢原教室の小野江です。

さて今回は高校の化学の勉強法についてざっくりと話してみたいと思います。
私自身文系なので、なかなか分かりにくい科目だなぁとずっと忌避していましたが、なかなかどうして一定の知識があれば答えられることも多く、化学式を覚えるのが得意な人は意外と高得点を取りやすいかもしれません。
理系専門の先生から見たら比べられないくらいド素人な考えかもしれませんが、温かい目線で見てください。
畑違いのところから化学をやり始めた経験から、今化学で苦しんでいる人と同じ目線でアドバイス出来たらと思います。
参考にできるところは参考にしてください。

さて、化学と一言で言っても、「理論化学」「無機化学」「有機化学」の大きく3つに分類されます。
これを一からやっていく訳ですが、化学は化学式も膨大にあるし計算もあるしで中々一筋縄にはいきません。
とはいえ、化学の勉強方法で伝えたいこと、それは「理論化学をマスターせよ!!」です。
化学という教科は理論化学から始まり、理論化学で終わるものだと勝手に思っています。
ここを疎かにしている人、もしくは流し読みした人は化学で点数が伸び悩む原因の一つに間違いなくあるのだと思います。
もし化学が思うように伸びない方がいたら、ここの理論化学と今やっている内容がリンクしていないことが原因なのではないかなと思います。

理論化学は最初は何書いてあるかよく分からないし、慣れない言葉、覚える言葉多くて辛いかもしれません。
私もそうでした。。。
「有機化学」だ「無機化学」に手を出したこともありましたが、一周回って「理論化学」を知らないと時間を損することを学びました。
ただの暗記だけではどうしても忘れやすく、それが化学に対するモチベを奪っていることを痛感しました。
理論化学が重要だ!!
そう思った時からは「なぜそうなっているか?」を常に意識して頭に理屈と一緒に理論化学を本当に丁寧に叩きこんでいきました。
そうすると「無機・有機化学」で知識が繋がる瞬間が出てきて一気に理解が進み、モチベも上がっていき、暗記も楽になりました。
また「無機化学」と「有機化学」を進めるにあたっては理論化学の分野を辞書代わりにして、リンクするところは書き込み繋げていきました。
そうすることで、例えば無機化学は暗記ばかりなところではありますが、だいぶ楽になりました。
有機化学は最初は構造式の作り方やルールを覚えることは大変ですが、そこから後は無限に作れますし、理論で覚えた内容がダブる瞬間も多々あるので、こちらも助けられます。

もちろん、リンクしないところもあり覚えなければならない場合もあります。
しかし、化学はまず第一に「理論化学をマスターする!!」→そこから「無機化学」と「有機化学」を「理論化学」を辞書代わりにして勉強することで驚くほど化学の成績が変わってきます。
もし化学の勉強で困っている方は試してみてくださいね!!

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス