竜王

邪道だけども 実践的な学習法

個別指導の学習空間 山梨エリア 竜王・石和教室の桂木です。

邪道な学習方法①:机を使わない

勉強するとなると姿勢を正して机に向かい、10分後には寝てしまっていたりという経験は誰でもあると思います。しかし、それは一般的な学習方法であり、学習力や勉強方法としての唯一の方法ではありません。何も机に向かう必要はないのです。トイレに貼った単語のプリントや歴史の年号を読むだけでも良いですし、ソファに座って参考書を眺めるだけでもいいのです。

私も学生時代、暗記科目の勉強をする時はベッドやソファに寝転がりながらがリラックスしていてお気に入りの体勢でした。ゴロゴロしながら参考書を読み、何度も何度も呟きます。声を出すことにより、視覚だけでなく、聴覚も使って効率的に学習が出来ます。またリラックスしている方が勉強が辛くなりませんし、堅苦しく考えすぎず気軽に始められると思います。意外と時間が経つのも早いですよ。

邪道な勉強方法②:無理は絶対にしない

人のやる気は、日によって大きく変わります。やる気全開!の日もあれば、やる気がない…という日もあります。もちろん、やる気がないからといって今日は一日休むはダメです。休むクセがつくと挫折につながるからです。

しかし、やる気全開!の時こそ要注意です。やる気がたとえMAXであっても、無理はしないことを徹底してください。一気に多くの量をやってしまうと、昨日はあれだけ勉強したんだから、今日は休んでも大丈夫だろうとなるのです。こうなると、休むクセが付いてしまい、結果、三日坊主や挫折となり、やる気全開!な姿勢が逆効果となってしまいます。

大切なのは、今日のゴールを最初に決めておき、それを達成したら絶対に止めることです。
休むクセを作らず、かつ勉強の楽しさを明日につなげるためにも、無理は絶対にしない!!を徹底することが大切です。

山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

付箋学習

個別指導の学習空間 山梨エリア 竜王・富士吉田教室の松木です

みなさんは大きな付箋を日常的に使ってますか?

普通の付箋は一言しかメモできないですが今は解説まで書ける大きな付箋がお店で売られています。

自分は生徒に指導する際、この大きな付箋を大量に利用しています。

今回は利用していて生徒と実践したものの中でも特に有効だと感じたこの大きな付箋を使った暗記方を紹介します。

①特にお気に入りのものやとても大切なものを入れるクリアファイルや入れ物を用意します。
(自分はすきな本の切り抜きや次回指導の参考資料などを入れたファイルで実践しています。)

②そこに覚えたい事柄や用事、公式などを大きな付箋に書き込んで貼りつけておく!

たったこれだけ!!\(^o^)/簡単ですね!

さらに赤色つきのカラーファイルを使って赤シートで字が消えるオレンジペンなどで要点を書き込み、繰り返し練習して覚え込めるようにアレンジするとなおgood!!

大切なのは覚えたと感じたらすぐに捨てる事。

自分は一日10個以上たまったら捨てるよう習慣にしています。

忘れてたらまた書いて覚えればいいやくらいの軽い気持ちでやるのが大事です。

理屈付けすると暗記とは関連付けで覚える事が効果的。

そのため日頃自分が好意的、かつよく見るものに結び付けられれば、好意的なイメージが無意識についてスムーズに暗記が進みます。

何よりこの暗記法のいいところは付箋とファイルとペンさえあれば、思い立ったらその場でできる事です。

暗記法と呼ばれる物で最も問題なのは三日坊主になりがちで計画的にこなすのが大変な点です。

忘れっぽい、やる気の波が激しい、暗記のやり方がわからない。そんな人に自信をもってお勧めできます。

今、竜王、富士吉田教室で行っているこの暗記法、興味のある人はぜひためしてみてくださいね!!^^b

山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

1日15分からの勇気!!

個別指導の学習空間 山梨エリア 竜王・石和教室の桂木です!

どんなに勉強が嫌いな子でも、苦手な子でも「うぉぉぉぉぉーーーーー、勉強してやるぞーーーーーー!!!」と、なんだか急に勉強にやる気が出て、3日坊主で終了した経験はありませんか?
先生はあります!しかも1回どころか学生の間に何度もあります!!

ではなぜ、長続きしないのでしょうか?
そもそも普段勉強が嫌でしていなかった子たちが、急に机に2時間も3時間も向かうなんて無理なんです!
ただどこからか湧き出るそのやる気のために最初から飛ばしすぎて無理をしてしまうんです。。
勉強を持続させ、成績を向上させるのに一番必要なことは無理をしないこと!!
周りの人たちからすれば115分机に向かったなんて、勉強したうちに入らないかもしれません。
でも勉強していなかった子が、115分でも毎日机に向かうことはすごいことだと思います。
それをしっかり自分でほめてあげることが大切です。欲を言えば、周りの友達、親からほめられればもっといいです。

そして無理のないペースで結果を急がず、しっかり基礎が作られます。
勉強する習慣と勉強を少しずつでも継続してきた自信がつけばもう大丈夫です!
きっと次のテスト、いい結果が期待できるでしょう。

大切なことなのでもう一度言っておきます。

『全ては無理をしないこと』

これくらいなら自分でも確実に続けられるというところから勉強を始めて見ませんか?

  山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

ペースを乱さない

個別指導の学習空間 山梨エリア、竜王・石和教室の桂木です。

今回は一日の生活習慣と勉強との関連について書こうと思います。
みなさんマラソンをしたことはありますか?私は学生時代、陸上部で活動していました。
スタートした時は、まだ体力もあり、自分の理想のペースで走っていられます。
しかし、しんどくなってくると、しだいにペースが乱れ始めます。
そこからが本当のその人の実力が試される時です。苦しくても今までのペースを守って、
走っていけるのか!!、、、またはそうでないのか、、、、、
ただ一つ言えることは、どんなに苦しくてもそこでペースを保てる人でなければ目標は達成できないという事です!!!
もしかしたら、それを乗り越えても、また苦しい状況がやってくるかもしれません。
でも一回苦しい状況をしっかり乗り越えられたなら、また次の苦しみも乗り越えられるかもしれません。

勉強も同じだと思います。計画や目標を立て、一日のカリキュラムをこなしていきますが、
今日は部活で疲れたから、、友達とケンカして勉強する気分じゃないし、、、、いろいろな状況を理由にして、苦しさから逃げていませんか?
先生が人生で学んだことをみなさんに伝えます。

『一日のペースをしっかり保てない者は、目標のゴールにはたどり着けない!』

どんなに気分が乗らない日でも、その一日をしっかり乗り越えて勉強してください。
その苦しんだ時間がきっといつか大きな結果に繋がります。自分を今よりももっと成長させてくれます。
この勉強ガイドを読んだ君、勉強する気分がない日に上の言葉を思い出してみてくださいね(^_-)-☆

必死で頑張っている君の努力が、いつか報われることを願ってます♫

 山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

Let’s study Japanese!!

個別指導の学習空間、山梨エリア、富士吉田教室、竜王教室担当の松木です。
普段「日本人だから国語は勉強しない! とりあえず、他の科目よりはマシでしょ?」
なーんて考えていたら改めましょう!

国語ができなければ問題分の意味がわからない=勉強ができない

となっちゃいますよ!
ただなかなか国語は他の科目のように決まった公式があるわけでもないのでどこを勉強すべきか分かりにくい科目ではあるんですよね~・・・。
そこで今回は自分の国語の勉強法についての説明をしていこうと思います。
(自分自身まとめて整理しておきたいのは内緒^^)
まず国語で最も大事なのは

①答えは全て文中にある

ということです。
国語という科目は文章に対する感性をはかる科目ではありません。
だから文章にない内容はいくら書いても正解にはならないんです。

そして次に大事なのは

②文章の形態とその特徴を知る

ということです。

おおまかに形態の種類を上げてみると
筆者の主張を読みとる「論説文」
物語などから登場人物の心情等を読みとる「小説文」

この二つです。

論説文は筆者の主張を読みとるのが主な主旨になります。そのために必要なのが
筆者の主張を言い変えた部分を見逃さない事
対立関係にある具体例を見逃さない事
主にこの二つです。
言い変え方には様々なパターンがあります。
具体例、体験談、エピソード、引用、比喩etc・・・・。
それらを確実に読み解きましょう!

小説文は長い物語の中の一部から登場人物の心情を押さえる問題です。
ただこの手の問題が難しいのは

心情自体がそのまま書かれることがなく、遠回しの表現で出題される事。

こちらも動作、情景、セリフを参考に考えていきましょう!
特に客観的な目線に立って物語をよむのが大切です!
いわゆる一種のメタ視線ですね☆

そして最後に大切なことは
③文脈を読みとる

ことです。

具体的にどうすればよいのかというと

問題で引かれている、決められている傍線、空欄の前後を必ずチェックする事
そしてそこに指示語、接続詞があったら必ず印をつけて目立たせる

この二つです!

例えば
しかし などの逆接の接続詞は前後の話の流れが変わる時にしか使われません。
なので読まなくてもそのあとの話が接続詞のつく前の話の逆の話になることが分かります。

これは上手く応用すれば英語の学習にも使えます。
同様の形の問題が英語の長文問題でも出題されていますので^^

学習空間で自分はこう言った事に意識を持ってもらうよう生徒に指導しています。

学習法の難しい国語。難しいかどうかはやり方しだいですよ^^b

 山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

 山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

模試の直し方

個別指導の学習空間 山梨エリア 竜王教室・富士吉田教室の松木です。
今回は模試の直し方について話そうと思います。
実際模試の問題って小難しい問題が多いですよね・・・。
問題が難しいんだから解説なんて読む気が湧かない・・・><なんて言わずにスミからスミまで読みつくして下さい!
模試の解説は要点の宝庫!しっかり確認しておきましょう!
解説も基本的にはとても丁寧で学校ワークの問題集よりはるかに親切な解説が載っています!
また、模試は良問が多いので、じっくりやり直しをしたい所・・・。
その時大切なのは

まず「自分がどこを間違えていたのか明確にする」という事。

やり方は間違えた問題の番号に色分けをして
①解けた問題
②解けなかったケド解説みなおしてみたら分かった!という問題
③解説みてもさっぱりわからんよ~・・・という問題
②は最優先で直しましょう!それは自分が勉強しておけば充分取ることのできた問題という事です。
③は正直一人でやるには厳しい問題です。かならずチェックして先生に質問しましょう! ^^b

次に大切なのは「問題を解き直す時にも時間もはかってやる事」です。

大問一つにどのくらい時間をかけて良かったのかは

試験時間÷大問数=目標時間
と考えてください。

大抵の場合模試、特に数学と英語が顕著ですが時間ぎりぎりまでやっても全て解ききれないです。
解説を読んで問題の解法を頭に自分が入れた後にどのくらい時間がかかるかはかる事で自分のその問題に対する理解度がある程度分かります。
また、タイムリミットを作ることによりダラダラしがちな模試直しにメリハリを付ける事が出来ます。

解説を読んだ後でも問題が先ほどの計算で設定した時間以上に掛かる場合は解説の理解が出来ていない、またはその単元が決定的に苦手な場合が考えられます。しっかり復習しましょう!

あまりに問題が難しい時は解説をとなりにおいてもいいと思います。
その時は解説は全て読まず、さっとながめて問題の解法の方向性だけみるのがコツです!

模試の直しは一回目は解説を隣に置いて時間をはかってやり直し、二回目は解説なしで時間をはかってやり直しできれば完璧です!

3つ目に大事な事は「模試が終わった直後にやり直す」です。

やり直しの効果はやってから時間が経っていない程高くなります。
終わった直後は自分が問題に対してどういう意識をもっていたか分かり易いですしね ^^b
また人間の脳はやり直す期間が短い程短期記憶から長期記憶に移項しやすいというデータがあります。
さらに感情の伴った記憶、これでいえば「解けなかった、悔し~!!><」といった状況程内容が脳に残り易いようです。

一人での模試直しはなかなか大変ですが、絶対に必要な作業です。
百聞は一見に如かず。まずは試してみる事をお勧めします^^

 山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

 山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

英単語のススメ

個別指導の学習空間 群馬エリア 高崎西教室の古屋です。

突然ですが、みなさん!!英単語の意味を覚えるのに苦労していませんか。
今回は、そんなみなさんのために『英単語の意味の覚え方』を教えます。

まず、英単語を覚えるやり方としてたくさんの方法があります。
・何回も書いて練習する。
・声にだして覚えるetc…

みなさんがやってる覚え方は間違いではありません。
ただ、人間の脳というのはその日覚えても、一日で約70%忘れてしまうといわれています。

だったら、どうするか・・・

毎日の反復が大事になってきます。
でも、毎日は大変なんて思っている人もいるのではないでしょうか・・・

そこで、紹介するのが普段から英語を使うことです!!
「外国人じゃないし、英語なんて使わないよ」と思ってますよね。

でも、普段から英語を使ってる芸能人がいます!!
それは、ルー大柴です!!www

彼は普段から英語を取り込んで、ブログやらメールやらコメントに使っています。
彼のブログをみると、たくさんの英語が取り込まれていて、今では『ルー大柴用語』なるものも出来ています。

例えば
「人間いくつになっても自分をビリーブし、ハードワークすればいつかフラワーが咲く」

「塵も積もればマウンテンです」

ぜひ、一度ブログや本を見てください。
彼のように日本語の中にうまく英語を盛り込んでいけば、毎日でも苦に感じることなく使えると思います。
周りの反応は・・・www

これは、たくさんある覚え方の一つなので自分に合った覚え方を確立していってください。

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県・滋賀県の塾・学習塾・個別指導塾

リスニングのススメ

個別指導の学習空間 山梨エリア 竜王・白根教室の古屋です。

今回は『英語のリスニング』について書きたいと思います。

高校受験や大学受験では必須のリスニング!!
落としたくないとこですが、なかなか点数をとれない子もいるのではないでしょうか。

リスニングができるようになれば英語もできるようになってきます☆

レッスン①『普段から英語を耳にすること!!』

リスニングができない理由としては、英語を聞き慣れていないから英語(単語)を聞きとることができない。

なので、洋楽や洋画などで普段から耳にすることが大事です!!
最初は、何をいっているのかわからない洋楽なども何回を聞くうちに単語が聞き取れるようになってきます。
そして、意外と自分が知っている英単語がでてきたりして、少し英語を身近に感じられるようになってくると思います☆

レッスン②『英語を声にだして読むこと!!』

レッスン①に慣れてきたら、次は洋楽などの歌詞をみること!!
そして、一緒に歌ってみてください☆

英語の歌詞などをみながら、声にだすことによってこの単語はこう発音するのかなど、知らない単語でも発音がわかるようになってきます。

洋楽でなくても、英語の教科書を声にだして読むだけでも効果は絶大です。
学校の授業でも教科書を読む機会があると思います。
先生が読み、そのあとをおって読む!!
これを、『追い読み』といいますがリスニングをマスターするのにとても役立ちます!!

レッスン③『語彙を増やすこと!!』

レッスン①、②が身についてきたら、最後は語彙を増やすことです☆
分からない単語や熟語などは、辞書などを使って意味を調べましょう。

単語が聞き取れても意味がわからなかったら、使うことができません!!

レッスン①、②、③をするだけで本当にリスニングができるようになるのかと疑う人もいるでしょうが・・・
ぜひ!!騙されてと思ってやってみてください☆

最後に、英語は一朝一夕でできるようになるものではありません!!
『継続が大事なんです!!』

そして、どうせ勉強するなら楽しみながらやりましょう★

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県・滋賀県の塾・学習塾・個別指導塾