英作文

「名詞を修飾する語句(後置修飾)」「関係代名詞」の攻略~日本語から考えてみる~

個別指導の学習空間、千葉北総エリア 四街道東教室・佐倉臼井教室長の桑原です。

振り返ればコロナの影響で4・5月と学校が休校でしたね。四街道東・佐倉臼井の生徒達はこの休校期間を使って、「有り余ったパワーを勉強に使う」というスローガンのもと、普段は学校授業の復習におわれていた生徒たちも、そのほとんどが予習内容に移れました。

とりわけ中3生は5月の時点で中学校で習う英文法がすべて完了し、受験指導に入っている子たちがいまして、彼らのパワーには驚くばかりです。
中には入塾前に定期テストで英語33点くらいだった子が県立問題の模試で88点を取るという成果も出ています。
ちなみに最高得点は英語98点でした。
彼らには失礼ですが、私自身もここまで成長するなんて思ってなかったので、そのモチベーションの高さと努力に敬意を払う一方で、身が引き締まる思いです。

さて、今日はそんな学校休校中の英語指導の取り組みを振り返ってみて、一番力を入れた初学者向けの「後置修飾(名詞を修飾する語句)」「関係代名詞」の勉強方法について取り上げてみたい思います。

・中学英文法の中で挫折を味わうところはどこ?と問われれば、「後置修飾」「関係代名詞」と言われ、「どうやって勉強したらいいかわからん」「そもそも修飾ってどういう意味ですか。。。」と問われることが少なくありません。
これらの文法を指導するときに必ず言っていることは

英作文はせずに、日本語から作文してみること

これだけです。いきなり英語にできなくてOKなんです。
具体的には、「あるものを詳しくするはたらき(名詞に情報を付け加えている)= 修飾している」という感覚をとらえることを徹底するように言っています。
なので「日本語で作文→作った文の名詞に情報を付け加えていく」という流れを日本語からおさえていくことが重要になってきます。日本語で理解できなければ、英作文や英文訳に応用できないので、あえて英語ではなく日本語から英文法の理解を深めることが最も重要です。

まず例を見ていく前に文法の簡単な説明ですが、「あの走っている男の子を知っています」「泳いでいる犬をみた」などのように、「~<動作>している〇〇」とはたらくものを現在分詞といい、「話されている女の子はエミリだ」「彼は壊された窓を知っている」などのように「~<動作>された〇〇」とはたらくものを過去分詞といいます。「私は彼によって書かれた本を知っている」「私が使っているペンがみつかった」のように修飾している箇所が「関係代名詞(who/ which / that)+主語+動詞」「関係代名詞(whom / which )+動詞+目的語」とはたらくものを関係代名詞といいます。

いくつか例を見ていきながら解説していきます。

例1

私は      男の子を 見た。
I watched a boy.

↓   どんな男の子?=修飾する語句を考える

私は 【背の高い】男の子を 見た。
I watched 【a tall】 boy.

修飾部分は後置修飾でも関係代名詞でも無いですが、しっかりと名詞を説明してますね。
今度は少し条件を与えてみます。「【~しているorされた】(なにか動作を行っている / 行われている)男の子」にしてみましょう。

例2:私は      男の子を 見た。
I watched the boy.

↓   どんな男の子?=修飾する語句を考える

私は 【グラウンドを走っている】男の子を 見た。
I watched the boy 【running on the ground】.
I watched the boy 【who is running on the ground】.

例2の文ならば、「後置修飾」にも「関係代名詞」にもできます。
もう一つ例を見てみましょう。

例3:私は      本が ほしい。
I want a book.

↓   どんな本?=修飾する語句を考える

私は【英語で書かれている】本が ほしい。
I want a book 【written in English】.
I want a book 【which is written in english】.

修飾部分をみてみると、「~している」とも取れそうですが、これは受け身の意味でとらえて過去分詞を使って後置修飾で表しましょう。関係代名詞で表すならば動詞の部分は受け身となることを抑えておきましょう。

例4:私は      本が ほしい。
I want a book.

↓   どんな本?=修飾する語句を考える

私は【英語を学ぶための】本が ほしい。
I want a book 【to learn English】.

修飾部分は後置修飾でも関係代名詞でもなく不定詞の形容詞的用法「~するための〇〇」という文法です。
これも名詞を説明しているはたらきですね。

例1~4までで、「あるものを詳しくする=名詞を修飾するはたらき」について見てきました。名詞を修飾するはたらきというと「後置修飾」や関係代名詞が目立って解説されますが、実は1年生や2年制の頃にもこういった文のはたらきに触れる瞬間はあったわけですね。

まずは中学1年生でも作れそうな文を作り、そこに「どんな」「どのような」という情報を付け足していきながら英語にしてみるとだんだん慣れていってマスターできます。
英語が難しそうなら日本語から考えて構築する。
ぜひお試しください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

千葉の塾なら個別指導の学習空間

自由英作文

個別指導の学習空間 静岡中部エリア 藤枝北・藤枝南教室の坂東です。

『英語が苦手』と言う子に多い課題として、

「英語の記述問題の自由英作文で規定の字数に届かない。もしくは文数が足りずに困っている」という子はいっぱいいると思います。

特に受験生は受験問題でもかなり高い確率で出題されるので必ず点数に結びつけたいところですよね。

直しをしていても、『ただ単に書けなかった』『文章が思いつかなかった』等と言う子が多いですが、模範解答に書いてある英作文はあくまで模範であり例の一つにすぎないということを再認識していただければと思います。

それを理解してもらったうえで自由英作文がどうすれば書けるようになるのかを話していこうと思います。

中学1.2年生はここで話す一段階目だけでもマスター出来ればと思います。

中学3年生で受験問題を解くようであれば最後までやれるようになると、より自由英作文に自信が付くと思いますので試してみてください。

まず一段階目として
『接続語をうまく使えるようになること』
これは字数・文数を稼ぐ上でかなり重要な部分になってきます。

「 Becouse  なぜなら・なので」
「 So  だから・それで」
「 But  しかし・だが」
「 When  ~するとき」

他にもたくさん接続詞はありますが、まずはこの4つだけでも覚えられると文をより具体的に説明しやすくなるので、まずは4つの接続詞の使い方から覚え直していきましょう。

例:「私はスポーツが好きです。なのでよく公園に遊びに行きます。」

I like sports. So I often go to the park to play.

二段階目に

『現在完了の文法を使おう』

いわゆる
「 have+過去分詞 」
ですね。
その中でも継続を表わす現在完了は自分の実体験を書く上で非常に使いやすいので覚えておくといいです。

例:「私は5年間の間ずっとアメリカに住んでいました。」

I have lived in the U.S for five years.

三段階目に
『比較の文を使おう』

これは問題によっては使いずらいかもしれないので一段階目と二段階目が理解できた場合に参考程度に覚えておいてもらうといいです。
自由英作文で比較を使う場合は使いやすい順番で言えば比較級、次に最上級、最後に同級の形で使い勝手が良いと思います。

例:「私は東京より大阪の方が好きです。」

I like Osaka better than Tokyo.

ここまで出来るだけで自由英作文はより書けるようになると思います。

皆さんのテストの点数が一点でも上がるよう心から応援しています。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

学力調査、自由英作文対策

個別指導塾の学習空間、三島南&北教室の齋藤です。

静岡県の学力調査では必ず英作文が出題されます。
主に英訳的要素が強い「○○だと言いたい時」というパターンや、テーマが決めてあり自由英作文をするパターンの2つです。
英語が苦手な子にとってはかなり高いハードルです。
苦手意識から空欄で提出することもあるのでは?
高得点を狙う子も配点が高い箇所なのでミスすることはできません。
今回は自由英作文の攻略方法を紹介したいと思います。
たとえばこんな問題があります。

「休みの日の過ごし方」というテーマで英語でスピーチすることになりました。あなたが普段、休みの日におこなっていること、これからおこなってみたいことについて理由を含めて英作しなさい。
条件
・1文は4語以上、3文で書くこと
・習ってない名詞はローマ字でも構わない。
・同じ動詞を2回以上使ってはいけない。

まずできるだけ簡単な文章で考えたいです。できれば3年で習う受け身、完了形、関係代名詞などは使わずに1、2年生の文法で考えたいですね。
1文目:休みの日におこなっていること挙げる。
これは普段休みの日にやっていることを何でもいいので紹介すればいいです。。
I play soccer.
これだと3文なのでもう1語加えたい。
I play soccer every Sunday.とか、I play soccer with my friends.とか。
これで1文完成。
2文目:理由
理由なのでBecauseで始めます。
Because I like soccer. 条件は満たしています。これでOK。
3文目:まとめとか文章の締めのような文章を。
I want to be a soccer player.
不定詞が入ってきたのでちょっと難しいという生徒はこれでもいいかもしれないです。
Soccer is my favorite sport.
そうすれば1年生で習うことだけで英作文出来てしまいました。
条件は守られていますし、文法も間違っていないのでこれで○です。
英語が苦手な皆さんも自由英作文の問題空欄にせずにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 静岡県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

静岡県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

 

英作文の書き方のコツ

個別指導の学習空間 山梨エリア、甲府西・都留教室の上條です!

今回は、主に、中学生を対象に、英作文の書き方をアドバイスしたいと思います。
リスニング・空欄補充や英文和訳など、他の形式の問題ならできるけど、英作文はまったくダメ・・、という人、けっこういると思います。
そういった人のために、いくつか英作文を書くためのコツを伝授します。

①時制に注意する
時制というと何となく難しそうですが、実は単純。現在(する・だ)なのか、過去(した・だった)なのか、未来(だろう・予定だ)なのか、ということです。
現在なら、一般動詞の文の場合、主語が3人称単数なら動詞にSを。
過去なら、動詞を過去形に。
未来形なら、 will か be going to を使います。
進行形・現在完了もありますが、そちらは後ほど説明します。

②be動詞を使う文か、一般動詞を使う文か判断する(次の項目とも関わってきます)
時制に合わせて動詞を変化させる必要があります。これも何となく難しそうで実は単純。「行った」なら go ⇒ went にしますよね。

③進行形・受け身の文・現在完了なのか
進行形ならbe動詞+Ving、受身の文ならbe動詞+Vpp(過去分詞)、現在完了ならhave + Vpp(過去分詞)を使います。

④疑問文・否定文なら平叙文(疑問文でない文)・肯定文(否定文でない文)でまず書いてみる⇒そこから疑問文・否定文へ
be動詞の文・一般動詞の文とで方法が変わってきます。

⑤普段からの単語のつづりの正確な暗記(数字や曜日・何月など)

以上を踏まえて、例題を解いてみましょう。

次の日本語を英語に直しなさい。

「私の姉は、その時、音楽を聞いていましたか?」

まず、この文の時制は過去進行形です。このことから、be動詞の過去形 + Ving を使うことが分かります。「音楽を聞く」って、英語で何て書けばいいんだっけ?「その時」って?「姉」って英語で書けますか?すぐに反応出来るようにしておきたいですね。
では、ここでさきほどのコツ④を使ってみたいと思います。
まず、疑問文ではない文、つまり「私の姉はその時、音楽を聞いていました。」を作りましょう。
My sister was listening to music then. ですね。
ここで、「進行形の文を疑問文にするには、主語とbe動詞をひっくり返す」というルールがありますから、これを使いましょう。つまり、
Was my sister listening to music then ? と、できちゃいました!

こうした作業は、英作文に慣れてくると素早く、頭の中でできるようになってきます。でも、そこまでたどり着くには実際に書いてみたりして、何度も練習することが必要。
英作文に苦手意識を持ってる人も、「英作文はできないから・・」、と言ってあきらめず、粘り強く取り組みましょう!

山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

英訳問題の考え方

Q:日本語を英語に直しなさい

あなたは昨日の午後、勉強していましたか?

こんばんは。個別指導塾の学習空間山梨エリア甲府東&南教室の星野です。
↑の問題、皆さんは書けるでしょうか。
中学2年生以上なら、授業で「~していました」の文をもう習った人も多いかと思います。
「習ったから進行形はわかるけど、この問題は難しくてわからない」という人もいるでしょうね。
そんな人は、「なぜ難しいのか」をまず考えてみましょう。

この文には、『進行形』『過去形』『疑問文』『日時』といろんな要素が入っています。
一つだけなら簡単、という人も一度に全部考えるのは難しいかもしれませんね。
そんな時は……まずはシンプルな文で考えちゃいましょう!

あなたは勉強しています。
You are studying.

これならただの進行形、簡単ですよね。え?わからない?ならすぐ復習してきましょう!
出来た人はもう少し元の文に近づけましょう。『過去形』にします。

あなたは勉強していました。
You were studying.

次は疑問文にしましょう。be動詞の文を疑問文にするときは、be動詞を主語の前に、でしたね。

あなたは勉強していましたか?
Were you studying?

最後に、「昨日の午後」というのを加えましょう。日時を表す部分は一番後ろでしたね。

あなたは昨日の午後、勉強していましたか?
Were you studying yesterday afternoon?

完成!

英語が得意な人にとっては当たり前かもしれません。無意識に同じことをしている人も多いでしょう。
ですが、「単語や基本文はわかるけど、文を英語にする問題は苦手……」という人は、この方法を考えてもいない事が多いように思います。
もちろん、この考え方で出来る文だけでは無いし、途中でわからなくなる事も有ります。
しかし、試しもせずに最初から「わからない」と逃げている間は、出来るようにはなりません。
未完成で終わったとしても、間違えたとしても、何もしないよりずっと正解に近付くのです。
恐れず挑戦してみましょう!

……もちろん、単語や基本文を身につけてからですけどね!

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県・滋賀県の塾・学習塾・個別指導塾