個別指導塾の学習空間 山梨エリア 甲府西教室の山川です。
みなさん、ワークや問題集の解答・解説をうまく使えているでしょうか?
ワークや学校の課題をやるときに、答えを丸写ししている子がたまにいます。
これはもちろんいいことだとは言えません。
しかし時と場合によっては答えを見ることは「あり」だと私は考えています。
例えば国語のワークの漢字の問題。
わからない問題があったときに、推測して、勘で答えを書く。
テストや模試では必ずやってほしいことです。
しかし家でワークをやっているときはそこで悩んでいる時間よりも答えを見てでも正しい漢字を覚える時間にあてませんか?
英語の単語の意味を答える問題や理社などの暗記科目などにも言えると思います。
もちろんある程度は考えて悩む時間も重要ですが、わからなかったときの対応がとても重要です。
数学の問題でも解説をよんで
「あぁ!そういうことか!」
と納得し、問題の解き方を習得する。
どうしてその答えになるのかしっかり理解する。
これでいいと思います。
解説を読んでも理解できなかったら先生に「ここがこうなるのはどうしてですか?」と質問してみましょう。
間違えたところ、わからない問題を解説を見ながらしっかり考え理解しようとする。
これが出来れば必ず成績は上がります。
改めて同じ種類の別の問題を解いてみて、正しい答えにたどり着けばそれでOK!
ワークのその一問にこだわる必要はないです。
大事なのはテストや入試の本番で出来るかどうか。
ワークや教科書の問題はそれまでの練習に過ぎません。
練習ならいくら間違えても失敗しても大丈夫。
だって練習ですから。
一回で出来なければ二回、三回と練習するだけ。
うまく解答・解説を使えればより効率的な学習が出来ると思います。
みなさんも是非上手に使ってみてください。
最近のコメント