都留市

悩み方

個別指導の学習空間 山梨エリア 甲府北・都留教室の渡井です。

今回は、悩み方についてのお話です。

試験間に合わない。進路が決まらない。
生徒のみなさんは、色々と悩むことが多いと思います。

残念ですが、この先、悩みがなくなることはありません。
ただ、悩み方を変えることはできると思います。
それは、「具体的に」悩むことです。

まず、よくないことは、「なんとなく」悩むことです。
なぜなら、何を悩んでいるのかはっきりしていないので、解決しようがないからです。
なんとなく悩んでいると、悩みはなくならずに、むしろ大きくなると思います。

だから、「具体的に」悩んでみましょう。
そうすれば、原因はいくつか思いつくはずです。
そして原因が思いつけば、残りの時間でできることを探すことができます。

例えば、3日後に定期テストだけれど、英語が全然分かっていないとしましょう。

まず、「なんとなく」悩んでみます。
そうすると、原因をしっかりと考えないので、まずい、どうしようの気持ちばかりになってしまいます。そして、焦った気分のまま単語を見て、間に合わないと思い、また焦ってワークを見て、と計画を立てずにすすめて、分からないままで終わってしまいます。

次に、「具体的に」悩んでみます。
なぜ、まずいのか。教科書を見てもさっぱり分からないからだ。英語は文法と単語が大事。文法ワークはまあまあ分かる。すると、おそらく単語を覚えていないから分からない。残り3日で全部の英単語は出来ないけれど、半分だけは必ず覚えよう。
と、完ぺきに間に合わなくても、少しでも結果を出せそうなことを見つけられます。

もちろん、いつもこのようにうまく解決できないでしょう。
しかし、「なんとなく」悩むよりも「具体的に」悩む方が、ずっと気持ちが整理されます。
うまくいけば、いい結果を出せるかもしれません。
そして、もし結果が出なくても、ここが駄目だったから次はこうしよう、と反省できるので次につながります。

だから、「具体的に」悩んでみてください。

もし、悩みの原因や、どう解決していいかが自分で見つけられなければ、学習空間の先生に相談してみてください。必ず一緒に悩んでくれるし、解決の道を見つけていってくれるはずです。

では。

山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

受動態への書き換えのコツ

個別指導の学習空間 山梨エリア 甲府西・都留教室の上條です!

今回は、英文法の問題でたまにみかける、「能動態(普通の文)→受動態(受け身の文)へ書き換えなさい」という問題のやり方のコツを教えたいと思います!
① まず、もとの英文(書き換え前の文)の文構造を把握し、SVOなどが何かを掴む
もとの文で、主語(S)・動詞(V)・目的語(O)が何であるかをおさえるのが最優先です。なぜなら、書き換える前の英文の中の 「目的語」 が、書き換え後の英文(受動態の文のことです)の主語になるからです!
大事なことなので、まとめます!
すなわち、
受動態の文へ書き換える際、「書き換え後の文の主語は、書き換える前の目的語である!」

例を挙げて説明します。

EX
.次の英文を、受動態の文に書き換えなさい。

My
 father washed this car yesterday

                         _  .

難しくない文ですが、この文の構造を把握します。

My
 father washed this car yesterday
Ⓢ      Ⓥ    Ⓞ      (M)

するとこんな感じになり、目的語は 「 this car 」 であることがわかりました。

書き換える前の英文の中の 「目的語」 が、書き換え後の英文(受動態の文のことです)の主語になるため、まず this car から書き始めます。

② 主語に対応したbe 動詞をつけ、時制は書き換える前のものと一致させる

This
 car に対応するbe 動詞で、もとの文は過去時制なので、ここでは was を使います。

③ もとの文の一般動詞を過去分詞に変化させる

ash は規則動詞(ed を後ろにつけることで、過去形・過去分詞形に変化させることができるもの)ですので、washed をつけましょう。つづりは同じですが、書き換え前は過去形、書き換え後は過去分詞形であることに注意。

④ もとの文の主語は、書き換え後の文の過去分詞のうしろに by とともにつける
誰によってその動作がなされたのか、という情報を残すため、過去分詞のうしろに置かれるのが通常です。

ここまでの説明に沿って解答を作ると、

My
 father washed this car yesterday.(能動態)  「私の父は昨日、この車を洗いました。」

This car was washed by my father yesterday.(受動態)
「この車は、昨日、私の父によって洗われました。」
と、できちゃいました!

この問題は単語も平易なため、文の構造などそれほど意識しなくても解答自体はできると思います。
もう少し難しい問題など出てきた時は、文構造を把握し、SVOなどが何かを掴むことがより重要になってきますので、実践してみてくださいね。

  山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

計算ミスをなくすには?

個別指導塾の学習空間 山梨エリア 甲府北・都留教室の渡井です。

今回は、数学の計算ミスについてお話しします。

公式や解き方は覚えているはずなのに、計算ミスがなかなか減らない。
解説を見れば、一応は間違いが分かるのだが、また同じ間違いをしてしまう。

このように、計算ミスが原因で、数学の点数が伸びていかない生徒さんを見かけることがあります。
計算ミスをなくすにはどうすればいいでしょうか。
以下に、やり方の一方法を示しておきます。

1、計算の途中式を書く
計算ミスには、人によって癖があります。符号(+−)、分数、四則計算の順番など、同じポイントで間違っている場合が多いです。
まずそれを発見するために、必ず計算の途中式を書いてください。
途中式があると、見直しがしやすいですし、自分がどこでミスしたか分かりやすいです。
そうして自分がミスした部分を見返してみると、同じポイントでの間違いが多いことに気がつくと思います。

2、解き直す
自分がミスするポイントをチェックしたら、間違えた問題はすべて、たとえ単純な問題でも、解き直してください。計算ミスは、癖になっているので、解説を見て納得しただけでは、同じように間違う可能性が高いです。

3、たくさん計算練習をこなす
あとは、1、2、を守りながらたくさん計算練習をこなしてください。くり返しますが、癖になったミスはすぐにはなおらないので、たくさん解いて覚えていくしかありません。

自分が間違えるポイントをはっきりさせて、たくさん練習すれば、計算ミスは少しずつ減っていくと思います。がんばってください。

山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

 

英作文の書き方のコツ

個別指導の学習空間 山梨エリア、甲府西・都留教室の上條です!

今回は、主に、中学生を対象に、英作文の書き方をアドバイスしたいと思います。
リスニング・空欄補充や英文和訳など、他の形式の問題ならできるけど、英作文はまったくダメ・・、という人、けっこういると思います。
そういった人のために、いくつか英作文を書くためのコツを伝授します。

①時制に注意する
時制というと何となく難しそうですが、実は単純。現在(する・だ)なのか、過去(した・だった)なのか、未来(だろう・予定だ)なのか、ということです。
現在なら、一般動詞の文の場合、主語が3人称単数なら動詞にSを。
過去なら、動詞を過去形に。
未来形なら、 will か be going to を使います。
進行形・現在完了もありますが、そちらは後ほど説明します。

②be動詞を使う文か、一般動詞を使う文か判断する(次の項目とも関わってきます)
時制に合わせて動詞を変化させる必要があります。これも何となく難しそうで実は単純。「行った」なら go ⇒ went にしますよね。

③進行形・受け身の文・現在完了なのか
進行形ならbe動詞+Ving、受身の文ならbe動詞+Vpp(過去分詞)、現在完了ならhave + Vpp(過去分詞)を使います。

④疑問文・否定文なら平叙文(疑問文でない文)・肯定文(否定文でない文)でまず書いてみる⇒そこから疑問文・否定文へ
be動詞の文・一般動詞の文とで方法が変わってきます。

⑤普段からの単語のつづりの正確な暗記(数字や曜日・何月など)

以上を踏まえて、例題を解いてみましょう。

次の日本語を英語に直しなさい。

「私の姉は、その時、音楽を聞いていましたか?」

まず、この文の時制は過去進行形です。このことから、be動詞の過去形 + Ving を使うことが分かります。「音楽を聞く」って、英語で何て書けばいいんだっけ?「その時」って?「姉」って英語で書けますか?すぐに反応出来るようにしておきたいですね。
では、ここでさきほどのコツ④を使ってみたいと思います。
まず、疑問文ではない文、つまり「私の姉はその時、音楽を聞いていました。」を作りましょう。
My sister was listening to music then. ですね。
ここで、「進行形の文を疑問文にするには、主語とbe動詞をひっくり返す」というルールがありますから、これを使いましょう。つまり、
Was my sister listening to music then ? と、できちゃいました!

こうした作業は、英作文に慣れてくると素早く、頭の中でできるようになってきます。でも、そこまでたどり着くには実際に書いてみたりして、何度も練習することが必要。
英作文に苦手意識を持ってる人も、「英作文はできないから・・」、と言ってあきらめず、粘り強く取り組みましょう!

山梨県の学習塾は、個別指導塾の学習空間

山梨県の家庭教師は、家庭教師の学習空間プラス

当たり前の大切さ

個別指導塾の学習空間 山梨エリア 甲府北・都留教室の渡井です。

すでにみなさんの頭の中に入っているとは思いますが、
改めて、定期試験までの流れ、するべきことを示しておきます。

①敵を知る(情報収集)
・テスト範囲をチェック。
・先生がテストのヒントを話したらそれもチェック。

やみくもにテスト勉強を始めたのでは成果は上がりません。
時間は限られているので、効率よくいきましょう。
例えば、
英作文が出ないのに、ひたすらその練習をしても意味がありません。
Aの範囲が8割でるのに、Bの範囲ばかり勉強していても、点数はとれません。
情報を集めて、少しでも絞った勉強ができるとよいですね。

②対策
・計画・実行
計画はもちろんテストに間に合うように立てること、そして実行することです。

部活で忙しかった、学校で疲れた、観たいテレビがあった…
色々と理由はあるでしょうが、さぼって計画通り勉強しないと、テスト直前に自分が困るだけです。
一夜漬けなんて絶対にやめてくださいね。
当然ですが、寝た方が頭は働きます。

・学習内容
教科書・ワーク・(プリント・ノート)
何度も読み直し、繰り返し問題を解いてください。

基本的に、テスト対策は基礎作りで十分です。
ワークにない問題(応用)が多く出ることもありますが、
教科書・ワークの問題がしっかりできていれば絶対に悪い点数にはなりません。
また、当然ですが、基礎ができていないと、応用も解けるわけがないです。
応用問題は、基礎ができてからの話です。

以上のことは、当たり前のことではありますが、実行できていない人の方が多いのではないでしょうか。
0点が100点になる夢のような勉強方法は存在しません。
地道な努力を続けるしか、道はありません。
点数がとれている人ほど、上に書いたことをしっかりと続けていると思います。
当たり前のことを、当たり前にこなしていきましょう。

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県・滋賀県の塾・学習塾・個別指導塾

長文読解のススメ

個別指導塾の学習空間 山梨エリア 甲府西・都留教室の上條です。

今回は、英語の勉強法、特に長文読解のやり方(取り組み方)について書きます。 長文は苦手意識を持っている人も多いと思いますが、入試を突破する上で、非常に重要な内容です。 普段の学習で、以下の手順を実行してみて下さい。

①時間を計って解く →本試験では制限時間があります。制限時間を意識しましょう。 この事は、速読することに繋がります。

②分からない単語や文の部分に印を付けておく。 →③をする際に役立ちます。

③採点・復習をする。 →解いている時に分からなかった・不安・疑問だった所は念入りに。 設問と直接には関係しない箇所についても、復習するようにしましょう。

④知らなかった単語・連語はチェックリストに記入しておく。(塾でも単語チェックリストは使用しております) →ボキャブラリー(語い力)を増やす事を心がけて学習しましょう。

大事なのは、文章を読む事を通じて、単語・文法の力を養っていく事です。 特に、高1・高2生の場合、学校で定期的に単語テストが行われる事が多いと思います。 言うまでもない事ですが、単語力が欠けている場合、英語長文は読めません。 単語テストは、長文を読むのに必要な、英単語を覚える良い機会と捉え、積極的に取り組むようにしましょう。

 

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県・滋賀県の塾・学習塾・個別指導塾