皆さんこんばんは。個別指導の学習空間山梨エリア甲府南,甲府東教室の星野です。

先月の、花井先生による記事「歴史と感情」はとても良い内容でしたね。
教科書の文章をそのまま覚えるのではなく、感情を想像することで頭に入りやすくなる。というお話でした。
今回は私も近いテーマをお話しします。

昨年、『この世界の片隅に』という映画が公開されました。

トップページ


太平洋戦争前後の広島を舞台にした作品ですが、残酷な場面を描くのではなく普通の人々の生活を丁寧に描いた事で話題になっています。
メインで描かれている時代の長さとしては教科書2ページ分ですし、歴史上の重要人物は出てきません。
しかし、教科書も資料集も、該当ページの情報のほとんどが「映画で見た!」となること間違いなし。
と言われると見たくなくなる人もいるかもしれませんね(笑)。でも大丈夫。堅苦しい話じゃなく、笑って泣ける作品です。
監督は「観客を、この時代にタイムスリップさせたかった。『昔のこと』ではなく、現在に繋がっていることも感じてもらいたい」と語っていました。
きっと、これをみれば「歴史をイメージする」という感覚がわかります。きっと、他の時代や、世界史にも役立つでしょう。

映画が役立つのは歴史だけではありません。
折角なんで他の科目を楽しくする作品をご紹介しましょう。

国語の学習で辞書は必要不可欠。でも面倒だと思う人も多いですよね。
『舟を編む』
http://fune-amu.com/
辞書を作る人達の奮闘を描いた作品です。
国語が好きな人が楽しむようなお話?いえいえとんでもない。理系の私も大変気に入ってしまいました。
主人公は真面目な性格で、名前も「馬締(まじめ)」ですが、堅苦しい雰囲気じゃなく明るい雰囲気で話が進みます。
「辞書ってこんな風に作るんだ!」と少し物知りになれる上に、きっと辞書を引くのが少し楽しくなりますよ。
そういえば、「整理と対策」には原作小説の一部が使用されていましたので、持ってる人は是非チェック!
テレビアニメにもなっているので、そちらを観ても良いですね。

科学系の作品はたくさんありますが、おススメはこの作品。
『オデッセイ』
http://www.foxmovies-jp.com/odyssey/
火星に取り残された宇宙飛行士が、たった一人でサバイバル!
その絶望的な状況に反して主人公がとても前向きなので、話自体は真面目でも楽しく観られます。
宇宙関係だけじゃなく、植物分野や情報分野など様々な分野の知識を駆使してピンチを切り抜けていくのをみれば、「物知りってカッコいい!」と思っちゃうはず。

映画に限らず、物語はその時楽しむだけのものじゃなくて、知的好奇心を刺激するものだと思います。
今は知識が無くても、その好奇心こそが大事。そういった心は、ひょっとしたら学校の勉強以上に大事かもしれませんね。

山梨の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス