加古川野口教室

モチベーションの保ち方

個別指導の学習空間 兵庫エリア
加古川野口・稲美教室の吉田です。

今回はモチベーションについてお話ししようと思います。
勉強の具体的なやり方ではありませんが、勉強を継続的に進められるやり方なので、勉強の中で一番大切なのではないかと私は思っています。

モチベーションを保つコツはいくつかありますが、私は以下の3点に重点を置いています。

1つ目はライバルを持つこと。ライバルがいれば負けたくないという気持ちがやる気を導いてくれます。そのライバルは誰でも構いません。友人でも同じクラスのそんなに親しくない人でも大丈夫です。

2つ目は自分に長期的な褒美と短期的な褒美をあげること。長期的な褒美は例えば受験に合格したらディズニーに行くなどです。短期的な褒美は例えばこのページが終わったらお菓子を一つ食べるなどです。何か目標ができると意識がそちらに向き、自然と勉強ができるようになります。

3つ目はやる気の出る本や動画を見ることです。例えばyoutubeには多くの著名人のスピーチなどが挙げられています。再生数が多ければ多いほど多くの人の心を動かしたということなので、100万回以上再生されていればなんでも構わないと思います。その人の考え方だったり、経験を聞くと今の自分の状況などと重ねてこの人のようにしたら成功するかもしれないとやる気が出てくるかもしれません。

他にもまだやる気を出す方法はあると思いますが、受験勉強するときにやる気が出なくて困ったら上の3つのことから始めてみてもいいかもしれません。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

リスタート

学習空間兵庫エリア 加古川野口教室&学プラ(家庭教師)の藤島です。

今回はリスタートという題材で、不登校から大学合格を勝ち取った1人の男子生徒の話しをしたいと思います。

兵庫エリアがOPENした時に入塾してくれた当時中1だった Mくんという生徒が、この度無事に大学に合格しました。

彼は中1の途中で不登校となり学校はおろか中3の春の終わりまで塾にも来ていません。塾に来ていない時も3ヶ月に1度はお月謝をお支払い頂き、塾での席を確保してくれていました。お母様とは幾度となく面談を重ね、どうすれば立ち直れるか話し続けました。
本人には
『来れるときはいつでも気軽に塾によって、休みの日に一緒にラーメンでも食べに行こう。』
なんてことも言いました。笑

中3の夏ころ、このままじゃいけないと思った彼はついに学校に通い始め、少しずつ塾にも来るようになりました。こちらも彼の頑張りに応えるために全力で指導しました。そして彼は定時制で公立高校に合格しました。

その時彼は 『お昼はバイトで、夜から学校だから塾には土曜日しか行けない』 と言いました。
その言葉を聞いた私は 少しだけ驚き 『そっか、高校も一緒にがんばろう』と言いました。

彼の高校生活はとても充実したものになりました。

平日は朝から自転車屋でアルバイト。
バイクの免許取得、自分のお金で単車買う。
陸上部の部長になる。
恋愛をして高3で彼女が出来る
勉強は定期テストで10番以内!!

その定時には指定校推薦はないそうです。それでも学校の先生の信用も勝ち取りAO入試で大学受験に臨むことになりました。

土曜だけでなく、平日の指導後も使って面接練習しました。
始め『なんとかなるさ』という彼の態度に私がキレることもありました。
大学受験をなめるんじゃねえと詰め寄ることもありました。
かなり厳しい面接練習でしたが、彼は最後は仕上げ切り本番に臨みました。

そして見事合格。

後日、お母様と一緒に挨拶に来てくれました。

お母様にはたくさんの感謝の言葉を頂き、本人からも『この塾に入っていなかったら人生終わってた』と言われました。

彼は口コミや合格アンケートなどいろいろ書いてくれました。

そして指導後、誰もいなくなってから 最後まで残ってくれていた彼に私は

『ラーメン食べに行こう』

と笑いながら言いました。

中1からの色んな話をして、家まで送り届けました。

本当に価値のある素敵な時間でした。

人生つまずくこともあります。

それでもあきらめず、努力し続ければ、いつだって人は輝けることができます。

何度も何度も考えても答えの見つからないことなら、もう色々考えず行動しましょう。

動き続ければ必ず道は見つかります。

できることから、勇気を出して、
踏み出したその小さな1歩は

いつか必ずきらきら輝いた大きな夢に繋がっています。

頑張って。頑張ろう。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

笑顔と素直

個別指導塾の学習空間 加古川平岡・加古川野口教室の藤島です。

Sさんは兵庫エリア1教室目の加古川平岡教室がOPENした当初から学習空間に通ってくれている生徒です。その当時、彼女は小学校4年生でした。その時から素直でいつもニコニコ微笑んでいる彼女にとても癒されていました。

中学校に入ってからもその性格は変わらず、そして勉強も努力し、今中学3年生となって、この辺りで上から1,2の高校合格を目指して毎日頑張っています。

いつも笑顔だとこちらも元気をもらい、素直な性格はなんとか合格させてあげたいという気持ちが強くなります。もちろん皆、大切な生徒ですが、人と接する時の態度はとても大事だなって思います。

私は、学生時代、勉強することは社会に出る時の鍵を得ることだと思っています。どこまでの扉を開けられるのか。多くの扉を開ける方が将来の選択肢は増えます。その扉の1つを通って社会へと旅立っていくのです。
社会に出てからは様々な能力が必要となってきます。学生時代、部活や委員会や友達や恋愛、様々な人と接しながら、人と接する術を学んでいく、このこともとても必要な能力の1つです。

すべては何事も本気でやるから成長できるんだと本当にそう思います。

勉強に逃げずに立ち向かい努力する人はきっと自分に厳しい人になれるでしょう。

今、周りの人とうまくいくように頭を悩ませ四苦八苦している人は将来きっと周りが良く見える気の利く人になれると思います。

今がうまくいかなくてもいいんです!

ただ本気で悩みぶち当たることが大事なんです!

悪い方に開き直っては絶対ダメです!
成長はそこでストップです!

Sさんのような笑顔や素直さは残念ながら私にはない個性で、一体どうしたらあんなコが育つのだろうかと本気でお母様に長時間お話を伺いたいなと思っています。笑

もちろんそんなSさんだって楽しいことばかりじゃないことは知ってます。たくさん相談もしてくれました。

それでも最後はいつも前向きに、今日も笑顔で勉強しながら、私のお菓子を食べていました。笑

色んな個性があり、長所も短所もあります。私はこの間、嫁とケンカし、もっと心の広い人になれたらと思いましたが、無理そうです。笑

そんな私でも本気で頑張ることはできます。本気で頑張ることは誰にだってできます!

本気で頑張った先に、自分の成りたい自分が待っています!

『 No cross, No crown. 』

これは私のアドレスにしている言葉です。人生はきっとそういう事なんです。

明日でなく今から出来ることをはじめましょう!私もまずはダイエット頑張ります。笑

つらくなったらまず深呼吸ね。深く3回しましょう!

それでは次は私が50㌔代になるころにまたお会いしましょう!

See You!

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

効率的な暗記法

個別指導の学習空間 兵庫エリア 加古川平岡・加古川野口教室の藤島です☆

以前、暗記法の1つの手法にマーカー利用法をご紹介しましたが、今回はそのマーカー利用法と併せて効率的な暗記法をご紹介します。

まず暗記で一番大事なのはスピードと繰り返しです。なるべく短い時間でより多く進み繰り返す、このことがとても大事です。読んで覚える、書いて覚える、様々ありますが、暗記は集中力、そしてその集中力は勉強しながらどんどん減っていってしまいます。だからこそ、スピードが大事なのです。暗記モノで分からないことがあったら迷わず答えをみてもいいと思います。もちろん答えを写すだけでは何の効果もありません。答えにある解説などをみて自分なりにでも納得できればOK!次に進みましょう。しかしどう頑張っても理解できない場合、ここは教科書や、参考書などを使って調べます。いくら暗記はスピードと繰り返しだとは言っても、全く理解していないことを覚えようとすることは逆に効率が悪くなります。しかし自分の経験上、問題や答えの解説を良く読めば、だいたいは理解することができると思います。

スピードと繰り返しを意識しつつ、どうしても分からないところは教科書や参考書で徹底的に調べる、そしてまずは音読してみましょう。私は学生時代、深夜自宅で、大声を出しながら暗記していました。笑 一晩で70ページくらい暗記したこともあります!ただ塾内では音読は難しいですけどね・・・

高速で何度も繰り返し、しっかりと情報をインプットする、間違えたところは必ずマーカーを引き、次の日にマーカーの部分だけでも繰り返す! このやり方で驚くほど短時間で暗記することができます!

是非1度試してみて下さい(*^_^*) それではまた・・・

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

数学はこれだけでいい!!!

個別指導塾の学習空間 兵庫エリア 加古川野口・明石魚住教室の小又です。

みなさん数学にはどんな印象をもっていますか?
もちろん数学が得意な人もいれば、苦手な人もいますよね。
数学で上手く点数がとれない人は、何が原因なのでしょうか?

数学は基本的には答えが1つしかありません。そして、その答えにたどり着くまでの方法がいくつかあります。つまり、答えを出すための方法さえ理解できれば答えを導き出せます。しかし、数学の難しい所は、問題を解く方法が理解できていたとしても、計算力がなければ正確な答えを導き出すことが出来ません。

以上より数学の点数を上手くとる為には、
① 計算力をつける。(四則演算、因数分解など…)
② 問題を解く方法を理解する。
が必要不可欠であることが分かりますね!
逆に言えばこの2つだけを習得すれば点数がとれるということです!!!
それではこの2つ習得方法について説明します。

①計算力をつける。
ズバリ!!!
練習あるのみです…
小学生の場合はまず筆算で正確な答えを導き出せるように練習しましょう。次に暗算で解けるようします。最後に、百マス計算などを使って瞬時に答えを出せるように日々練習しましょう。
中学生・高校生の場合は方程式の基礎的な計算から小数点や分数が入ったようなものまで解けるように練習です。その後に連立方程式や因数分解を練習しましょう。
全学年に言えるのは必ず継続して行うことです。最低週に3回は練習しましょう。

②問題を解く方法を理解する。
これを習得するために必要なことは全学年共通です。
まずは、教科書にある例題を答えを見ながら解いていきましょう。次に同じ例題を答えを見ずに解きましょう。答えを一度も見ずに解くことができたら練習問題に行きます。練習問題を解くことが出来たら、後は答えを覚えてしまうぐらい繰り返しましょう!目標は最低3周です!
一番やってはいけないことは、問題が解けていないのに次の問題に行ってしまうことです。
前問が解けていないのに次の問題が解けることはほぼありません。ゲームでも最初のボスを倒さないと次のボスは倒せませんよね?それと一緒です!
問題はどんどん難しくなってきます。四則演算や因数分解などのスキルを覚えて使いこなせるようになってから次の問題に行くようにしましょう!

以上の2点を完璧にマスターし数学の苦手な人が少しでも減っていけば幸いです。。。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

眠たい時の対処法

個別指導の学習空間 兵庫エリア 加古川平岡・加古川野口教室の藤島です☆

皆さん勉強していて眠くなってしまうことありますよね。眠くなったらどうしたらいいのか誰もが一度は悩んだことがあると思います。

そこで今回、眠気対処法としていくつかご紹介したいと思います。

まずは毎日のルーティンワークを守ること。
簡単に言ってしまえば『規則正しい生活を送る』という事です。起きる時間や寝る時間、勉強に取り組む時間をしっかり決め、それを毎日守る。これが集中して毎日勉強に取り組む為にもっとも効果的な方法です。勉強する時間になれば体が自然と勉強モードに切り替わりすんなり集中することができます。勉強時間や休憩時間も一定にするとなお良いでしょう。
しかし毎日規則正しい生活を送りことは簡単そうに思いますが、ずっと続けるとなるととても難しいことです。強い意志と根気強さが必要となるでしょう。

他にも目を覚ます方法としてストレッチや冷たい目薬、気分を変えて他の教科に切り替える、カフェインを摂るなどが有効ですが、本当にどうしようもないくらいの睡魔に襲われたら、思い切って寝てしまった方がいいでしょう。机に伏せて寝る形であれば長時間寝てしまうと姿勢の悪さから逆に疲れてしまいます。15分がベストだと私は考えています。完全な眠りに入らなくとも目を閉じているだけでも効果はあります。ずっと、うとうとして勉強するよりもとても効率的です。

時間をいかに上手に使うかは何をするにしてもとても大切なことです。なるべく毎日規則正しい生活を送り勉強を生活の一部にできるようにしたいですね!!

兵庫・加古川の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

GWに読書はいかが?

個別指導塾の学習空間 兵庫エリア 加古川野口教室・飾磨西教室の戸澤です。

今回は読書について書かせていただきます。
あまり勉強のやり方とは直接関わりがあるとは思えないかもしれませんが、語彙力や集中力の強化、また勉強の合間の息抜き、ストレス解消等さまざまな効果が期待できます。
せっかくの長期休暇。普段読書をしない人もこの機会に文学作品に触れてみてはいかがでしょうか。

とはいうものの、なかなか図書館や本屋に足を運ぶのはめんどくさい。文学作品って文字数が多そうで読む気になれない。
そんな人も多いはずです。

そこで今回は、インターネットで気軽に文学作品を読むことができる『青空文庫』を紹介します。

『青空文庫』というのは著作権が切れた文学作品を電子書籍化してインターネット上で無料公開しているサービスです。
PCからはもちろん、kindleやスマートフォンのアプリからでも気軽に読むことができます。

この『青空文庫』から特におすすめの作家や作品をいくつか紹介させていただきます。

【芥川 龍之介】
代表作
・羅生門
・蜘蛛の糸

難しい言葉が多く出てくるので少し対象年齢は高めですが、短編が多いのでちょっとした息抜きやスキマ時間に読みやすいです。
人の内面が生々しく描写されており、どちらかといえば暗い作品が多いですがとにかく引き込まれます。

【太宰 治】
代表作
・走れメロス
・人間失格

『人間失格』は太宰本人の自伝的小説とも言われてます。教科書で『走れメロス』しか読んだことのなかった私はその作風のギャップに衝撃を受けました。
読んだことのない人はぜひ一度読んでみてください。

【夏目 漱石】
代表作
・坊っちゃん
・吾輩は猫である
・こころ

夏目漱石の作品は特におすすめできます。彼のすごいところは芥川龍之介や、太宰治と同時代の作家であるにも関わらず、その文章の読みやすさにあります。
文学作品なんですが、漫画を読んでいるような感覚、その表現力は随一です。

今回、紹介させていただいたのはほんの一部ですが、この記事をきっかけに文学作品に興味を持っていただければと思います。
また以前、教科書で読んだことがある作品も、もう一度読み直してみてください。
当時とはまた違った視点で、その作品を楽しめると思います。

兵庫・加古川の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

危機感を持つ

個別指導の学習空間 兵庫エリア 加古川平岡&加古川野口教室の藤島です☆

危機感を持つことは何かを成し遂げる為うえでとても大事なことです。

受験への不安、将来への不安、様々な不安がある中で、出来ればそれらを避け楽しく毎日を過ごして行きたいですがそうはいきません。

そうした不安を取り除く為、早い段階で危機感を持つことがとても大切になります。

小さな危機感は誰にでも感じるものです。その時こそ自分を変えるチャンスです。しっかりと現状を見つめ、その危機感を拭えるように考え行動して下さい。ここで行動に移すことが非常に重要です。

不安を感じ、考えるだけならそれはとても疲れるし、精神的にも良くありません。

しかし感じた危機感をしっかりと捉えどう克服するか考え行動することは、将来の危機を避けることにもなり、大きな災いを防ぐことも出来ます。危機感を持つということは予知能力のようなものあり、しっかり対処すればチャンスを手繰り寄せることにも繋がります!

これは勉強に関してのみに言えることではありません。健康や仕事なんかにも同じことが言えます。

芽生えた小さな危機感を与えられたチャンスだと捉え、しっかりと向き合い考え、それを克服するために是非行動に移して下さい。

きっと新しい発見や変化を感じることができるはずです。

兵庫・加古川の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

物理は問題を解きながら暗記!

個別指導塾の学習空間 兵庫エリア 加古川野口教室・明石魚住教室の戸澤です。

今回は物理の勉強方法についてお話しさせて頂きたいと思います。

 

皆さんは物理にたいしてどのようなイメージを持っているでしょうか?

難しそうで、苦手意識を持っている方が多いと思います。

授業を聞いてもさっぱり分からずに物理自体を諦めてしまう生徒さんもいると思います。

しかし、殻さえ破ることができたなら、物理はそう難しい科目ではありません。

 

物理を得意科目にするためには、「物理現象や法則を正しく理解しイメージする」ことがもっとも重要となってきます。

よく、公式だけを一生懸命覚えようとしている人がいますが、それだけでは全く無意味です。

例えば力学なら、物体にはたらく力の向きや大きさを正しくイメージすることが出来なければ、公式を当てはめることもできません。

単純な問題であれば、公式を当てはめるだけで誰でも解くことが出来ますが、難解な問題になった際まったく手がつけられなくなってしまいます。

このギャップを埋めるためには、数学同様、「問題を解きながら解法パターンを暗記」していくのが最も効果的です。

もし公式を覚えていなければ、公式を見ながら問題を解いてもOKです。

問題演習を通して、公式を適用していく過程を理解するうちに、公式も自然と頭の中に入ってきます。

また問題演習の際、解けない問題があった時は模範解答を読んで理解し、再び解答を隠して自力で解けるかどうか試していきましょう。

ただ一点、気をつけて欲しいのが「解法パターンを覚える」ことと「模範解答の丸暗記」はイコールではないということです。

なぜ、そうなるのかを正しく理解できなければ、覚えた解法パターンを使いこなせるようにならないからです。

しっかりと解説を熟読し、理解することにたっぷりと時間を費やしていくことが大切です。

もし解答や解説で分からない個所があった際には、先生に質問して解決し、もう一度自力で解き直し、理解を徹底していきましょう。

それでは!

兵庫・加古川の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

数学は解法を暗記しよう!

個別指導の学習空間、兵庫エリア 加古川野口教室・明石魚住教室の戸澤です。

皆さんは、数学の問題を解く上で何がもっとも重要だと思いますか?

『思考力』でしょうか?

『発想力』でしょうか?

 

実は受験数学において発想力や数学的なセンスはあまり重要ではありません。

『解法のパターン』を覚えることで、ほぼ全ての入試問題に対応することができます。

数学が得意な人たちは、無意識のうちにこの『解法のパターン』を暗記しており、それらをうまく組み合わせることで問題を解いているのです。

 

では実際にどのようにして解法を暗記していけばいいのでしょうか?

それは、わからない問題にぶつかったとき、5分以上考えても解けそうもなかったら、さっさと解答解説を見てしまうことです。

その際、重要になってくるのが『解答を丸暗記』することではなくて『なんで、そうなるのか』をよく考えながら解答解説を読むことです。

そこを理解していかなければ、覚えた解法パターンを使いこなせるようにはなりません。

 

また解法パターンを定着させるためには、ただ解答を読むだけではなく、実際に自分の手を動かして解答をノートや紙の裏に写していかないといけません。

その際、計算部分は自分で計算してみることが重要になってきます。

『インプット』と『アウトプット』を同時にすることで、ただ解法を読むより、ずっと頭に入ってきやすくなります。

 

次に、その問題が理解できたら、実際に同じ問題をもう一度、今度は解答を見ないで解いてみましょう。

解けたら模範解答と照らし合わせて添削してください。

無事正解が得られたら次の問題に、そうでなければもう一度解説をよく読み、解答のポイントがどこにあるのかしっかりとおさらいをしましょう。

 

もし解法が理解できなかったら、自分がどこが理解できないのかをしっかり解答に書きこんでおきましょう。

その後は、とりあえず次の問題に進み、後日先生か数学が得意な友達に質問して解決しましょう。

この時大切なのは、どの部分がわからないのかをはっきりさせておくことです。

漠然とした質問の仕方では、先生もうまく答えられませんし、質問する側もすっきり理解できません。

無事解決したら、もう一度同じ問題を解いてみて下さい。

 

最後に、自力で解けなかった問題には必ずマーカーや赤ペンで印をつけていって下さい。

その時理解できたと思っても、人間時間がたつと必ず記憶から抜けていってしまうものです。

印をつけた問題は必ず、2周、3周と繰り返し解いていきましょう。

 

今回紹介したのは比較的オーソドックスな数学勉強法です。

これまで数学の効率的な勉強法がわからなかったみなさんは今すぐ実践してみて下さい!

兵庫・加古川の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス