姿勢

集中は、作れる。

個別指導の学習空間、野木教室・美しが丘教室担当の柴田です!

今日は「集中はつくるもの!」という話をしようと思います。

皆さんは、集中したいと思っているのに、気づいたらボーっとしていることが多くありませんか?頑張りたいと思っているのに、どうしても眠気が襲ってくることはありませんか?

集中は、作れます。

逆に、皆さんが意識せずとも集中できている瞬間をイメージしましょう。もちろん、勉強している時に、です。

試験時間50分、なんとか戦っているけど量が多くてギリギリ終わるかどうか微妙な状況。今のこの難問と闘い続けるのか、とばして先にいくか、戻って見直しの時間を大事にするか。

そんな時に聞こえる「残り10分です!」の試験官からの一声。

「まずい!速く!」と思ったあなた。どんな姿勢になっていますか?

まず、背中が浮く。背もたれなんか要らない。そして右手には当然シャーペン、左手は?そう、いつでも問題をめくれる位置に添えられているはず。そして小指薬指で消しゴムを軽く握りしめていたりなんかして。当然、肘なんてついてない。

これです。人は緊張感をもったとき、一番集中できる「姿勢」を勝手に作ります。そして人だから出来るすごいところが、「集中しなきゃ→姿勢が整う」の逆、「姿勢を整える→勝手に集中モードへ」が作れること。

作るべき「姿勢」は、先ほどのイメージの中で大事なところを抜き出しましょう。
①背中をつけない
②左手は次の動作への準備
③左肘を机に付けない
これだけです。集中したい、頑張りたいと思ったら、この形をまず作りましょう。あとは勉強をスタートしたら、勝手に集中モードに入ってくれます。

「やる気が出ない」時も実は同じ。あなたは「やる気がある時の自分」を知っていますね?ならば、その時の姿勢をまず作ってみてください。そして勉強をスタートさえすれば、やる気は勝手についてきます。

最後に、集中モードにはひとつだけ欠点が。ものすごく疲れます。だから2時間も3時間もずっと同じ姿勢を続けるのではなくて、勉強の一区切りがついたら一瞬体の緊張を緩めて休む。それからまた姿勢作り直す。それで頑張ってみてください。

今までの自分を超える自分へ。応援しています!ではまた!

栃木・小山の塾なら個別指導の学習空間

勉強へ向かう姿勢は全教科に影響する

個別指導塾の学習空間、神奈川エリア、厚木東、南足柄教室の田島です。

学習空間では3時間で5教科の勉強を行うので、他の4教科は基本的には勉強する事は少ないと思います。
しかし、勉強へ向かう姿勢が変われば、主要5教科以外でも積極的に取り組むことができるようになるのではないでしょうか?

私が紹介させていただく生徒は最初、あまりやる気がありませんでした。
今まであまり家で勉強する事もなく、初めての塾通いだったため初めのころは、3時間集中力が続くことは少なく、3時間分のメニューを途中で休憩をはさみながら3時間以上かけて終わらせていました。

しかし、どんなに時間がかかっても、続けることに意味はあったようです。
継続していくうちに少しずつ、集中できる時間も増え、計算も早くなり、英単語を覚えるスピードも速くなりました。
特別な勉強法やメニューがあるわけではなくただ毎日のメニューを頑張っていただけです。
「継続は力なり」ということばがある様に、何事も継続して取り組むことが力になっていくのは本当だったようです。

少し勉強ができると勉強する事が楽しくなり、普段の学校や家でも積極的に勉強に取り組めるようになるともいます。
驚いたことに今回お話させていただいた生徒は、9教科の成績を半年で8も上げる事ができました。
学習空間で見ていた5教科はもちろん、見ていない他の教科の成績も上がっていました。
これは生徒自身が5教科以外の勉強も頑張った結果であり、勉y港へ向かう姿勢が全ての教科に影響を与えたのではないかと私は思っています。

この生徒はすでに志望校に合格し、学習空間を卒業しましたが、今でもたまに「生物で学年1桁の順位とったよ」や「数学分からないから教えて」と教室に顔を出してくれます。
最初の頃はやる気が全然無かったのに卒業した後でも自ら積極的に勉強に取り組めるようになりました。

苦手なことでも継続していれば、いつか楽しさが見つかり、より積極的に頑張れるようになるのではないでしょうか?

記憶の引き出し

個別指導塾の学習空間 山梨エリア 竜王・石和教室の花井です。

今回は意外とできていない記憶力アップの方法についてお話します。

それは「正しい姿勢」です。
当たり前だと思われる方も多いと思います。
姿勢が悪いと集中力が低下することは周知の事実でしょう。

しかし、今回お話したい「姿勢」は少し違った考え方です。
具体的に言い換えれば「正しい姿勢」とは「試験を受けているときと同じ姿勢」です。

試験を受けるときはどのような姿勢でしょうか。
思い出してみてください。
背筋をのばして少し前屈みで受けていませんか?

実は、フロリダ州立大学の研究によると、学習するときと試験のときに「同じ姿勢をとる」というのは、記憶に関して驚くほど働きかけ、その記憶は長持ちすることがわかっているそうです。

つまり、普段の学習を肘杖をついていたり、だらしのない姿勢でしてきたとすると、記憶が「学習した時の状態」と異なり、試験では「学習したときの姿勢」と異なるため、うまく記憶を引き出す事が出来ない、というわけです。

「勉強したのに、思い出せない!塾ではできたのに」という悔しい思いをしたことのある方は、一度試してみてはいかがでしょうか。

山梨の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス