岡崎北教室

みんなも「先生」になってしまおう!

個別指導塾の学習空間 愛知エリア 岡崎東教室・岡崎北教室の松永です!

ちょっと不思議なタイトルかもしれませんが、今回のテーマは「理解度」についてです。突然ですが、皆さんは次のような経験はないでしょうか?

テストで、一問一答の形式の問題はなんとか答えられるけど、少し応用を利かせた問題や、「理由を答えなさい」、「説明しなさい」という聞き方の問題にはまるで歯が立たない…だから平均点より上をなかなか取ることができない…

こういった経験は学生時代の私もありますし、皆さんの中にもあてはまる人は多いと思います。それを解決する手段の一つとして、思い切って「先生になってしまうこと」を挙げたいと思います!

とは言っても、もちろん本当の先生になってもらうわけではありません。自分で勉強していくときに理解度を測る基準として、「解けるか解けないか」だけでなく、「友達や家族に教えられそうか」も加えていこうということです。例えば植物の単元について、先生が生徒に口頭でテストをしている次の2つのケースを見てみましょう。


先生「蒸散が多く起きるのは葉の表側と裏側のどっちかな?」
Aさん「えーと、葉の裏側!」
先生「正解!じゃあなんで葉の裏側のほうが多く起きるの?」
Aさん「え…分からないです。そう書いてあったから…」
先生「そうか。じゃあ次はそこまで考えてみようか。」


先生「蒸散が多く起きるのは葉の表側と裏側のどっちかな?」
Bさん「葉の裏側です。」
先生「正解!じゃあなんで葉の裏側のほうが多く起きるの?」
Bさん「えっと、蒸散は気孔で起きていて、葉の裏側の方が気孔が多いからです。」
先生「その通り!よく理解しているね!」

①のケースは「解ける」けど「教えられない」状態、②のケースは「教えることまでできる」状態です。①の状態では、用語を問われる問題は解けても少しひねった問題には対応できなさそうですが、②の状態ならテストに安心して臨めそうですね。その答えになる理由まで自分の言葉で説明できているこの状態こそ、「理解度が高い」状態と言えるでしょう。

塾の先生であれ学校の先生であれ、先生たちはこの②を目標として常に勉強を重ねています。皆さんも先生になったつもりで勉強をすることで、一つ壁を越えられるかもしれません!

学習空間では「自分で考える力」も育てられるような指導をしています。友達や家族に教えるとか恥ずかしい…そんな子も大丈夫!塾で先生に遠慮なく説明してみてください!応用力や思考力をどんどん伸ばしていきましょう!

愛知の塾なら個別指導の学習空間

社会の暗記の仕方

個別指導塾の学習空間 愛知エリア 岡崎北・豊田大林教室の小笠原です。

今回はワークを使った社会の暗記の仕方を紹介します。
学習空間に入ったばかりの生徒をみていると、教科書を見ながら社会のワークを埋めている生徒を見かけます。
「自分のことだ」と、心当たりのある生徒もいるのではないでしょうか?
結論から申し上げますと、その勉強法は間違っています。

以下で理由を述べていきます。
まず1つ目は、調べて埋めたからといって、覚えることができないからです。
時間をかけて調べて埋めて、覚えてないと、効率がとても悪いですよね。
それならば、最初から解答を見て埋めて、暗記に時間を割いたほうが、点数のUPにつながります。

2つ目は、どこを覚えていないかを把握できないからです。
あとからワークを見直すと、全て調べているものですから、すべてに丸がついていますよね。
これではどこをもともと覚えていなくて、暗記すればいいのかがわからないので、困ってしまいます。

以上から、ワークを使った正しい社会の暗記の仕方を紹介します。
①何も見ずにワークを解いてみる。
②丸付けして間違えたところを暗記して、口答テストしてもらう。
以上になります。
とてもシンプルですよね。
でも、勉強って如何にシンプルにこなせるかがとても大切なんです。

注意点としては、ワークを解くときは1問につき10秒にとどめることです。
暗記ですから、考えても出てこないですし、仮に出てきたとしても、悩んでいる時点でうろ覚えです。
また、①に関しては、いきなりワークを解いても何もわからない生徒もいると思います。
そういう場合は、答えを見て、すべて答えを埋めてしまってください。
それを暗記して口答テストをしてもらいましょう。
そして、2回目のワークに取り組むときには、何も見ずにやってみて、書くことのできなかった部分を暗記するようにしてください。
1回目よりは暗記量も減り、かなり短い時間でこなせると思います。

いかがでしょうか。
暗記の仕方のイメージが湧いてきたでしょうか。
まとめると、「テストの時に解ければいいので、勉強時間の大半は暗記する時間に割いてください」ということです。
効率のいい勉強の方法を身に付けていきましょう!

愛知の塾なら個別指導の学習空間

生徒から学ぶこと

個別指導塾の学習空間 岡崎北・豊田大林教室の小笠原です。

今回は昨年度の冬から入り、今も在籍している生徒についてお話をさせていただこうと思います。
その生徒の面談は私が担当しました。中学2年生ながら、すでに志望校が決まっていましたが、当時の成績ではとてもその高校を受けることを薦めることができない状態でした。
なので、はっきり親御さんと本人に向かって、相当頑張らないと合格することが難しいという旨のお話をさせていただいたことを覚えております。

面談時に週3回×3時間のコースは必ず選択してくださいと強く推したのですが、入塾に当たって、私が提案したコースよりもさらに上の週3回×3時間+土学のコースをとってくださいました。
これは私もなんとかして成績を上げて結果を出してあげたいと、強く思わされました。

とりあえず内申を上げないことには土俵に立つこともできないため、普段の指導では定期テストを意識したカリキュラムを中心に行うことにしました。
日ごろからこまめに単元テストがある学校でもあったので、土学の際には毎回テストがないか確認して、あれば土学の時間をテストの対策に充てるなどして
かなり徹底的に内申を上げるための取り組みをさせていただきました。

その甲斐あってか、入塾後最初の定期テストでは5教科で100点以上上がり、内申はなんと7つも上がり、志望校を受けるためのラインに到達することができました。
それを土学の際に本人から聞いたときは、とてもうれしいのと同時に、初めに厳しいことを言ったのにもかかわらすついてきてくれた生徒に尊敬の念を抱きました。
諦めないことの大切さというものを生徒から改めて学ばさせてもらったなと思っております。

もちろんまだ数ヶ月受験まであり、まだ合格したわけではありませんが、必ず合格することができるよう、これからも熱心に指導に当たっていきたいと思います。

愛知の塾なら個別指導の学習空間

漫画も勉強の一環!?

個別指導の学習空間 愛知エリア 岡崎北・豊田大林教室の小笠原です。

今回は歴史の勉強法についてついて少し書かせていただきます。
皆さんは歴史の勉強っていうと「暗記」というイメージをまずするのではないでしょうか?
もちろん間違ってはいないのですが、ではよく入試でも問われる、「これらの出来事を年代順に並べ替えよ」という問題にはただ単語を覚えただけでは対応できません。
実は歴史は「流れをつかむ」というのが最も大切なのです。

そのための方法として私が挙げたいのは「漫画」を読むことです。
一昔前に話題になった「ビリギャル」でも、坪田先生がまず漫画を読むことから薦めた逸話が紹介されていましたね。

メリットとして挙げられるのは、まず読みやすいことですね。
文字ばっかりのような文章を読むのは苦手な子がとても多いです。(私も苦手です。)
そんな子達でもイラストがあることによりとっつきやすくなり、内容と関連させて覚えることができます。

また、勉強している感覚にならないという点でもいいですよね。
どうしても勉強は「やらされている」感覚を抱くと効果が落ちてしまいます。
漫画を読むだけでいいなら比較的勉強嫌いな子でもとっつきやすいですよね。

ただ、一つ気を付けてほしいのは、あくまでも歴史の勉強をする上でのきっかけとしてのみ利用してほしいということです。
さすがに読むだけで成績が上がるほど甘くはありません(笑)
本当に歴史が苦手だという子や、まったくやる気がでないといった子はぜひ活用してみてください。

ちなみに私は最近「キングダム」にはまっております。
あれは中学生なら誰しも聞いたことがある、「秦の始皇帝」についてのお話です。
とても面白く、歴史を好きになるきっかけになるかもしれないのでぜひ読んでみてください。

それではこの辺で!ありがとうございました!

愛知の塾なら個別指導の学習空間

計算は繰り返しやっていこう

個別指導塾、学習空間の岡崎北教室、岡崎東教室担当の夏目です!

私がお話しする生徒は、1度塾に通っていましたが戻ってきてくれた生徒です。

彼が戻ってきたのは中2になった時です。
そして最初のテストの時です。
計算はもともと苦手ではない生徒でしたが、ケアレスミスが多い子でした。
でも土学を取ってくれて、そこで私は数学の計算ばかりをやらせてケアレスミスをできる限り減らせるようにやっていきました。
その結果テストでは高得点を出すことができて本人と保護者の方もおどろかれていました。
その時の出来事は忘れることはないと自分でも思っています。

ですから皆さんの中で計算が苦手だと感じる方は、式をしっかりと作り、最初は大変と思うかもしれませんが途中式を消さないで残しておくと直しをする際や確かめ算をするときに間違いがすぐに見つけることができますので、意識的にやってもらえるといいかと思います。

最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。

愛知の塾なら個別指導の学習空間

語句の暗記

個別指導の学習空間 愛知エリア 岡崎北教室 岡崎東教室の夏目です。

私が今回話させていただくテーマは語句の暗記についてです。
皆さん語句と言って何それだと思います。私が言う語句というのは社会は年代、人物名出来事を言い、国語では漢字、理科では実験器具など、英語では単語を言い、数学に関しては計算や文章題で使う公式を語句という風に認識しています。

まず覚えるということに関して子供によっては大変なことに感じる子もいると思います。
私が学生の頃にしていたのは何事にも興味を持つことをしていました。
例えば社会でしたら、その年代のことについて興味を持とうとしました。
そのことにより人物にも興味を持つことができとても覚えることに抵抗なくさらに覚えることが好きになり語句も自然と頭の中に入ってきます。

漢字に関しても日常生活から目に入った漢字を読んだり書いたりし日ごろからふれるという意識を付けていくことがとても大事になり、自ずと漢字を覚えることができるのです。
時間短縮に一役立てます。
皆さんも日ごろから周りを見たりして、いろんなことに興味を持ったりしてみてください。
違う世界が見えてくると思います。

愛知の塾なら個別指導の学習空間

点より順位

個別指導塾の学習空間 愛知エリア 岡崎北・西尾教室の荒井です。

ほとんどの生徒は返ってくるテストの点に一喜一憂します。
いい点を取るために日ごろの勉強やテスト対策を頑張ってきたのですから、
当たり前ですよね。
もちろん点数は大事なのですが、
今回は点数以上に順位を気にすることを勧めたいと思います。

点数はテストの難易度に大きく左右されます。
例えば平均点80点のテストで80点を取るのと
平均点50点のテストで80点を取るのでは意味がまったく違います。
後者のほうが順位はずっといいことでしょう。
簡単なテストを作る先生もいれば、難しい問題をずらりと並べてくる先生もいます。
あるいは、同じ先生でも「今回のテストは難しめに作ってみるか」と思うかもしれません。
そういった状況下で、毎回のテストの点から多くを導き出すのは困難です。

順位はどうでしょうか。
順位は、簡単な問題が多いテストでも、反対に難しめの問題が多いテストでも
それほどぶれることはありません。
努力が前回と同じなら同じような順位だろうし、
いつも以上に頑張ったなら頑張った分だけ順位は上がります。
その子の努力の成果がダイレクトに表れるのが順位だと思います。

ですので、私は生徒とテストの目標を決めるのに点数はあまり使いません。
順位か、もしくは平均点から何点上か、です。

点数はただの正解率ですが、順位は自分の位置です。
ぜひ、点の上がった下がったではなく、
順位の上がった下がったを気にしてみましょう!

愛知の塾なら個別指導の学習空間

辞書の活用

個別指導塾の学習空間 愛知エリア 岡崎東・岡崎北教室の夏目です。

今回私が皆さんにお伝えしようと思っていることは辞書の活用です。
最近、広辞苑や英和辞典などの紙辞書や電子辞書をお使いになりましたか?
 では電子辞書と紙の辞書のメリット、デメリットを見ていきましょう
電子辞書のメリット・デメリットについて
 メリット
・文字が見やすい。
・英語の単語の場合、すぐに発音が聞ける
・豊富な量のデータがある
・持ち運びに便利である

 などがございます。ではデメリットも見てみましょう
 デメリット
・スクロールをしなくてはならない
・電池が無くなった場合、充電や電池交換をしなくてはならない。

 などがございます。
紙の辞書のメリット・デメリットについて
 メリット
・調べたい語句や英単語を調べたときに、一目でわかること。
・調べたときに周りの語句や英単語、熟語も一緒にみることができる。
・語句と一緒に漢字も覚えることができる。
・調べたときに達成感を感じることができる。
などがございます。ではデメリットを見ていきましょう
 デメリット
・持ち運びに不便である。
・調べるのが大変・
・時間と、手間がかかってします。
などがございます。
なのでわからない語句や英単語をほっておくのではなく辞書という武器を持つことで
解決をするのです。
 みなさん、辞書の使い方について分からないことがあったら近くの教室の先生に遠慮なく質問をしましょう。
 まだ辞書を使ったことがない方などは是非今度使ってみてください。新しい世界が待ってるかもしれません。

愛知の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス