復習

エビングハウスの忘却曲線

個別指導塾の学習空間、札幌第1エリア石狩南教室・西野教室の工藤です!

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!!

今回の勉強のやり方ガイドでは効果的な復習の仕方について書きたいと思います。
過去に同じようなやり方ガイドが出ていたら申し訳ないのですが(笑)
初めて書くのでご了承ください!

さて、日々学習空間で指導をしているとこのような相談をされることがあります。

「いつ復習すればいいですか?」

「どんなことを復習すればいいですか?」

そこで私はいつもエビングハウスの忘却曲線についてのお話を生徒にしています。

(以下、私と生徒の実際のやり取りです)

私「ある時、エビングハウスというドイツの心理学者さんが『人はどのようにモノを忘れていくのか?』という人体実験を行いました。
人体実験といってもホラー映画に出てくるような怖い感じのものではありません(笑)
複数の被験者に意味のない単語の羅列を覚えてもらい、1時間置きに単語テストをしたのです。
そして、1日経つとどのくらい忘れているのかという実験を行いました。すると・・・驚きの結果が!!」

私「1日経つと人は何%くらい忘れると思う???」

生徒「うーーーーん。20%くらい??」

私「正解は・・・人間は1日経つと約70%のことを忘れていくんだって!!」

生徒「えっ!?どうしてそんなに忘れてしまうの??」

私「生きていると日々新しい情報が頭に入ってくるでしょ?それをどんどん吸収していったら頭がパンクしてしまうんだ。だから、○○さん(生徒の名前)が生きていく上で必要な情報だけが記憶として頭の中に残り、不必要な情報は忘れてしまうのだよ。」

生徒「へえー本当にそうなの??」

私「それじゃあ、試しに実験をしてみるかい?」

生徒「人体実験!!?」

私「そんな大それたものではないから安心して(笑)」

私「今日の給食の献立は覚えているかい?」

生徒「えーっと・・・カレーライスに牛乳、フルーツ白玉に龍田あげとかだったかな?」

私「それじゃあ、今日の朝ご飯は何食べたの?」

生徒「ご飯にお味噌汁、卵焼きにサラダとウインナーかな。」

私「それじゃあ昨日の晩御飯は?」

生徒「焼肉!!」

私「それじゃあ、昨日の給食は?」

生徒「・・・・・えーっと(だんだん回答が遅くなる)」

私「一昨日の給食は?」

生徒「えーーーーーわからない!!!」

私「そう!それが忘れるということなのだよ。今日の給食は新しい情報だから頭に残っているけれど、一昨日の給食は○○君が生きていく上で不要な情報だと判断されて忘れてしまったんだね。」

生徒「なるほどね!すごいね!」

私「勉強も同じなんだよ。今日学習したことを24時間以内に復習することで記憶がまた100%に戻る。その次は1週間後に再度復習をする。そして2週間後、1か月後、また復習を重ねる。」

私「忘れないようにするために繰り返し復習をすることでこの情報は○○君が生きていく上で必要な情報なんだ!と頭に認識させることが大切なんだよ。」

生徒「たしかにね!!復習ってだから大切なんだね。なぜやらないといけないのかわかったような気がする!ありがとう先生!」

生徒「それじゃあ、何から復習すればいいのかな?」

私「そうだね。まずは今日学校で勉強した内容の復習から始めてみたら?最初はノートを見直すだけでもいいと思うよ!」

生徒「それならできそうだ!」

私「それが当たり前にできるようになったら学校ワークで復習をしてみるとより効果が出るよ!是非今日からやってみてね!」

生徒「はい!やってみます!!」

おわり

札幌の塾なら個別指導の学習空間

予習と復習どっちが大事!?

個別指導塾の学習空間、八千代台・四街道東教室の内野です。
本日は予習・復習どっちが大事について話します!!

結論から言いますとどちらも大事です!!

予習の大事さからお話しします。
予習はめちゃくちゃ大変ですが、やるとめちゃくちゃ効果があります!
生徒たちも塾で先にやったから、授業がわかった!今までよりも授業が楽しくなってきた!という声をよく聞きます!
映画も漫画も1回目よりも2回目の方が頭に入ってきますよね?
楽しいこと・好きなことは最初から楽しいけど、つまらないことや苦手なことは特につまならいですよね。
定期試験で良い点を取るためには予習が必ず必要だと私は思います!

次に復習の大切さです。
出来ない問題をできるようにしていくことが、成績アップへの一番の近道です。
塾で苦しい思いしてできるようになった問題は果たして1週間・2週間何も復習しないで覚えてられるでしょうか?
ちなみに私はすぐに忘れてしまうタイプです笑
多くの生徒たちが私タイプだと思います。しかし復習もめんどくさいです。これができたら強いです。
復習のやり方としてはいろいろあります!
友だちに教えるのも一つです!家で保護者の方に教えるのもありです!
定期試験で点数上げていくためにも、実力テスト良い点数取るためにも重要なってきます!

しかし、がむしゃらに復習をやればいいというわけではありません。
例えば、理社の定期試験の勉強をしているとき、復習が大事だから前回のテスト範囲の復習をしても次回の定期試験の点数に結び付きにくいです。理社は単元ごとに内容が異なり、前回の内容を忘れてしまっていても解ける問題が多いです!
英語・数学は逆に、単語や文法、計算の仕方やルールを覚えていないと太刀打ちできないことが多いです。

まずは相手を知り、調べることが大事です。
予習も復習もどっちもやって勉強が嫌いじゃないと思えるように一緒に勉強していきましょう!!

埼玉の塾なら個別指導の学習空間

予習・復習ってどうやるの?

個別指導塾の学習空間 山梨エリア 甲府東教室・学プラ担当の伊藤です!

今回は、予習・復習のやり方についてお話しさせていただきます。
学校や塾でよく「予習・復習をしなさい!」と言われますよね。
けれど予習・復習と言われても一体何をしたらいいのかわからない…と思っている人が多いのではないでしょうか。
やみくもに始めて、間違ったやり方や自分に合わないやり方で予習・復習をしてしまうのはキケン!
予習・復習方法で困っている人たちのために、私のおすすめの方法を紹介します!

【予習】
予習でやってほしいことは1つだけ!
授業前に教科書に目を通し、次の授業で何を学ぶのか・自分が躓きそうなところはどこかを事前に確認しておくことです。
授業では新しい知識を学びます。それを一度で理解するのは大変なこと…しかも授業は自分のペースに合わせてくれるわけではありませんから、わからない箇所が解決しないまま授業が先に進んでしまう可能性もあります。
でも予習をしておけば次の授業でどんな内容を学ぶのかわかったうえで授業が受けられますから安心ですよね。
さらに、事前にわからない箇所をはっきりさせておけば、より集中して聞かなければならない部分が明確になり、授業中になんとなくぼーっと過ごすことはなくなるはずです!
部活や習い事で忙しく放課後思うように時間が取れない人たちは、授業前の休み時間を活用してみてください。5~10分あれば1回の授業分に目を通すことは可能なはず。
気を付けたいのは、ただ何となく教科書を読むだけでは意味がないということです。
必ず「授業中に解決しなければならないところ」がどこなのかを確認して印を付け、授業の準備をしておきましょう。

【復習】
授業の内容を一度で完璧に覚えることはできませんから、授業の後には必ず復習が必要です。
そしてその復習のタイミングがとても大切!おすすめは授業当日と土日休みの2回の復習です。
まずは授業を受けたその日にワークを使って問題を解いてみましょう。授業の記憶も新しいので比較的楽に解けるはず。
また、1回の授業分だけならそこまで時間もかからないので部活の忙しい人でも負担になりません。
しかしこれだけで終わってしまうと、せっかくの記憶がきちんと定着しないまま頭から出ていってしまいます。
それを防ぐために土日休みにもう一度該当範囲のワークを解いておきましょう。
土日は時間に余裕があるので、1週間で学んだ範囲をもう一度復習するイメージです。
部活等で忙しい場合は、1回目で間違えた問題のみのやり直しでもOK!
とにかく1週間分の内容を土日で解決しておくことが大切です。
この復習方法ではワークを2周以上取り組むことになりますから、コピーをとっておいたりノートを使ったりしてくり返し解けるよう工夫しておきましょう。

私のおすすめの予習・復習方法をご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか!?
簡単に書きましたが、予習・復習はとにかく毎日の積み重ね。これを継続するにはなかなかの忍耐力が必要です…
でも普段からこの予習→授業→復習の流れを意識して対策ができれば、テスト週間に入ってから慌ててワークをやることもなくじっくりテスト勉強ができますよね。
そしてもう1つ大切なことが…
予習・復習を効果的に行ううえで重要なのは授業をきちんと受けること!(当たり前のことですが!)
予習したから授業は聞かなくて大丈夫ということは決してありません。
予習・授業・復習の3本柱を大切に、普段からテストの対策を進めていきましょう!

山梨の塾なら個別指導の学習空間

タイミング

個別指導の学習空間 北海道旭川エリア 旭川東光教室の渡邉です。

「授業の復習いつやるの?」
「今でしょ!」
その感覚はありますか?
ちなみにいつが良いと思いますか?
人間は忘れてしまう動物です。
しっかり覚えたとしても、
時間が経つと忘れてしまう…。
そんな経験ばかりですよね。
でも仕方のないこと。
忘れてしまうものなんです。
それは「できない」こととは違います。
「できる」ようにするために、
タイミング良く復習しましょう!

授業の復習に絞って考えていきます。
授業ではプリントやノートを使います。
またどの教科でも教科書があります。
それらを必ず持ち帰りましょう。
なぜか?
その日のうちに復習するためです。
授業の時間に、
「今日のどの時間を使えるか?」
そこまで決めておくと良いでしょう。
教科書を見直す、
ノートを見直す、
プリントを見直す、
それぞれの授業内容に応じて、
復習できるものをフル活用して下さい。

授業中に
○やる内容を決める
○やる時間を決める
そのイメージがあればできます!
「計画」とまでは言わなくても
決めておくから「やろう!」とします。
実際には1時間の授業内容であれば、
5分程度の見直しで済みます。
手抜きではありません。
その日の授業のことなので、
まだ記憶に新しいことですからね。
このタイミングをつかんでください!
6時間授業×5分
たった30分前後で見直しができます。
授業もまだ思い出しやすくなっています。
だから
短時間でしっかりと見直すことができます。
「鉄は熱いうちに」
自宅で時間が取れないのであれば、
1時間目の内容を昼休みに見直す等、
そんな工夫もしてみて下さい。

もう一つの感覚もあると良いでしょう。
次の授業前に、
先生が教室に来るちょっと前や、
先生が雑談を始めそうなその瞬間。
次の内容に入る前に、
復習でみておいた内容を
再確認してみると良いでしょう。
時間で言えば2分程度ですね。
授業を中心に2回の見直しができます。
忘れてしまう前に、
もう一度覚えているかどうかの確認!
このちょっとずつの積み重ねが、
後に大きな知識となっていきます。

まとまった時間がない生徒にお勧めです。
生活のリズムとして
タイミング良く復習してみましょう!

旭川の塾なら個別指導の学習空間

忘れる前にやる!

個別指導塾の学習空間、恵庭教室・千歳花園教室の辻森です。

「先生!家庭学習って何やったらいいですか?」勉強に前向きな生徒から、よく出てくる質問の1つです。
生徒によってやった方がいいことはそれぞれ違うと思うのですが、上手くいった成功例を1つ紹介しようと思います。

習い事も忙しかったその生徒さんは、塾で勉強する時間以外に、なかなか家庭学習の時間を確保できずにいました。
そこで指示したことは、「週末に、塾でやった勉強1週間分をもう一度なぞってみよう!」です。

「それだけでいいんですか?」「問題集とか買わなくていいんですか?」と言ってきたのですが、もちろんこれでかなりの効果がありますし、実行すると結構大変なことなんです。
数学のプリントを全て解き直すのはさすがに無理なので、まさに「なぞるように」読んでいき、教室でやって間違えた問題は、もう一度解き直してみる。
英語の単語も再確認、教科書の本文を訳したり、学校のワークも再度やってみて、教室で暗記したことを再確認する。

 家でやってみてすぐに生徒から出た言葉は、「できたはずなのに、全然わかならない」「忘れてる」という言葉でした。
まさにその通りで、忘れるタイミングは人それぞれではありますが、いつ忘れるかはわからないので、どこかで復習しなければなりません。
しかも、忘れてから復習するよりも、忘れる前に復習したほうが、わかっている分はるかに効率的です。
さらに、わかったはずのものが、わからなくなっていることに気づいたことで、教室での学習中に「なんとなくわかった」で終わらせてしまうことが少なくなり、勉強の質の向上にもつながっていきました。
家で何やったらいいかわからない人は、是非試してみてください!

千歳の塾なら個別指導の学習空間

モチベ管理

個別指導塾の学習空間 小瀬・石和教室の深澤です。

今回は現在も受け持たせて頂いているR君についてお話をさせて頂きます。

R君は現在中学3年生の受験生です。
塾に入って1年目ですが、入塾当初はご面談でも、家でも全く勉強せず遊んでばかりでと、保護者さんに言われるくらい、受験に対してそこまで前向きではない生徒でした。

塾へ入り指導をさせて頂いている中で、なぜ家だと勉強しないのか聞いてみました。
理由としては「何をどう勉強すればよいのかわからない。
勉強しなさいと言われてもやり方が分からないものをすることはできない。」と言っていました。

それを聞き、私は彼に予習などの方法などではなく、学校の復習の仕方について5教科細かく説明し、塾へ来る日以外の日はどのように復習をし、量はどれくらいすべきなのかを伝えました。
もちろん夏前などはやってない日もあったそうですが、少しずつ塾でも「これはこの前家で復習した所なんですけど・・・」と復習で分からなかった所を聞いてくれるようになり、今では、特にこちらから言わなくても家でここやってきたから暗記チェックして下さい!と自分から自信があるのかチェックをねだるようになってくれました。

全員が全員このように前向きになるとは限りません。
彼の場合は復習したいけど分からないからやってなかっただけ。
もともとのモチベーションも低いわけではなかったのですんなりとやり方を理解し実践してくれたからこそ今のテスト結果だと私は思っています。
暗記が苦手なR君は入塾前は社会画40点台だったのが今では70点台と着実に結果に表れて更にモチベも上がっています。

生徒のモチベーションを上げるのはなかなか難しいですがそれを生徒との会話で探り、ピンポイントでアドバイスしてあげることでうまくいく事があります。

彼を通じてコツコツ進めていけばちゃんと結果に表れると私も再認識しました。

山梨の塾なら個別指導の学習空間

ノートの取り方

個別指導塾の学習空間 新潟エリア小針教室の石田です。

本日は『ノートの取り方について』お話しさせていただきたいと思います。

学校の勉強において大切なノートの取り方。
国語、社会などいかにノートをしっかりと取ることで点数アップになるかわかりません。
また、中学生であれば新研究、高校生なら参考書などをノートにまとめることもあるでしょう。

ここでポイントなのが、そのまま写さないことです。
なぜ、丸写しが良くないかというとそのまま写していますと単なる作業になってしまい、全く頭に入りません。
黒板の言葉も自分なりに噛み砕いて書くようにしましょう。

まずは、文末の言葉を変える程度でもよいので自分の言葉としてノートを取るようにしましょう。
そして、テスト前に3回読み返すと非常に効果的になります。

部活やクラブなどで本当に時間がない場合はいかに学校の授業で頭に入れるかがポイントになってきます。
受け身に授業を聞くだけでなく、しっかりと理解しようと思うことが大切です。

ぜひ参考にしてみてください!

新潟の塾なら個別指導の学習空間

指さし確認学習法!?

個別指導塾の学習空間 埼玉中部エリア 大宮宮原・埼大通り教室の岩田です!

突然ですが、一人暮らしの人が忘れ物をしなくなるために、すぐ実践できて簡単かつ有効な手段は何でしょうか?タイトルからバレていると思いますが、それは「指さし確認」なんだそうです。なんで大の大人が一人で火の元よし!コンセントよし!なんて確認する必要があるのか・・見れば分かるでしょ!と感じる人もいると思いますが、実は身近にやっている人いますよね?電車の車掌さんが機器の点検で指さし確認をしているところを見たことがある人も多いと思います。何かの確認ミスが大事故に繋がる仕事の人達がかかさずに行うことですし、大丈夫だろう・みればわかる・・を防ぐにはしっかり再確認を指さしして行うことが大切なんですね。

では勉強ではどうでしょうか?よく英語や数学の問題では、同じ大問の問題は形が似ているので、一問解いたその感覚で一気に書いてしまう生徒を見かけます。そういった場合一問目は考えていても二問目以降は類題として少し雑に解いてしまっていて、効果がうすれてしまいます。そこでここで指さし確認のように、「この問題はここに一般動詞があって、文の最後に過去の時制をあらわす単語があるから過去形にしよう。」なと、とわかっているはずの問題を繰り返し頭の中で確認をしてみると定着率が抜群にあがります。

同じテキストをほんの少しの確認作業を交えることで効果があるならば試してみる価値は大いにあります!
この学習は全ての科目に共通してメリットがあるので、是非だまされたと思って頭の中で指さし確認をしてみてはいかがでしょうか?

埼玉・大宮の塾なら個別指導の学習空間

得意教科が絶対大切!

個別指導塾の学習空間の坂戸東&鴻巣西教室の望月です。

入塾前と比べて100点上がった生徒について書かせていただきます。
その生徒は基礎力がなく、その時の授業には全くついていけてませんでした。
数学も英語も中学1年生から振り返らないとならなかったです。
学習空間ではそのような生徒はどうするかというと、手法は先生によりますが、
基礎計算を身につけさせて、最低限な計算がまずできるように指導をします。
足し算引き算、分数、小数点、小学生のころから躓いている生徒であればこの辺から指導をします。
その生徒は明るく、素直に学習をする生徒でした。
嫌いな数学も基礎が定着してくると、授業に則った指導に変えていきます。
毎回毎回、塾ですこしずつできることが増えていることがうれしいのか、
嫌いだった数学がメキメキ上達してきました。
分数も苦手だった生徒が困難な計算問題も解けるようになってきたのです。
そうなると、その生徒は数学は得意、やればできる教科だ。
と感じてきてくれます。
まずは得意教科を作ること!
苦手な勉強の意識を取り除くために大切なポイントだと思います。

数学の次は社会、理科と成績が少しずつ上がってきて見る見るうちに100点オーバー成績アップまで届きました。
いまでは苦手な英語も復習をしたいということで本人のペースに合った復習までできるようになりっています。

来年度は受験生にもなりますので、今後が楽しみです!

埼玉の塾なら個別指導の学習空間

繰り返し学習の大切さ

“個別指導の学習空間 長野エリア 塩尻教室・松本南教室の生山です。
文系科目について復習をする際に注意したいのは、できるだけ早い段階で復習する事です。
授業で学んだ内容は、自宅に戻ってからその日のうちにもう一度同じ内容を復習するのが効果的ですよ。
時間が経つほど忘れやすいため数日後に復習をしても、どうやってやるのか忘れてしまったという事態になりかねません。

もっと良い復習の方法としては、学んだその場で復習する事です。
頭の中で学んだ情報を整理した復習をするだけでも良いです。
復習する時間が早ければ早いほど効果的です。

大体1ヶ月くらい経った頃にもう一度復習してみると、忘れてしまっている場合ときちんと覚えている場合があります。なので、余力がある場合何日にこれを覚えたから、何週間後また確認!とかメモっておいても良いと思います。
そしてその内容を忘れてしまった場合はもう一度復習をし直して、しっかり覚えるように努力しましょう。
きちんと覚えていたこともひょっとしたら時間が経つと忘れる可能性があるため、更に1ヶ月後などに見てみるのも効果的です。

定期的に復習を繰り返し実践することで確実に忘れない情報として脳にはめこむことができると思います。
ただやみくもに繰り返してその場しのぎになってしまう学習より、形に残してあげて定着する学習にしていけたら良いですよね。ぜひ実践してみてください。

松本・塩尻の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス