個別指導塾の学習空間 愛知エリア 岡崎南・西尾教室の加藤です。

今回も英単語について知って頂こうと思います。

辞書や単語帳に書かれている「自」・「他」って何か分かっていますよね?

自動詞か他動詞かです。実はこの違いの大切さに気付かずに意味だけ覚えればいいと勘違いしている人がとても多いです。

自動詞⇒主語と動詞だけで文が成立するもの。(例:speak)I spoke to him.

他動詞⇒動詞の後に目的語を必要とするもの。(例:discuss)We discuss the matter.

これだけではなぜ大事なのか分からないと思うので説明します。

自動詞というのは目的語を必要としません。

しかし、上のような英文があるじゃないか。いいえ、その「to」は前置詞です。これがすごく大事!!自動詞の後ろに目的語を置きたい場合、前置詞が必要です。

逆を言えば、他動詞は前置詞とセットで使ってはいけません。特に他動詞の後ろに前置詞を置いてはいけないというルールを知っているかという問題なんて入試最頻出事項です。

であれば、他動詞だけ覚えてそれ以外は自動詞だから大丈夫。…その程度では考えが甘いですよ!?下の文章を見て下さい。

On my way home, I was spoken to by a stranger (帰る途中で、私は見知らぬ人に話しかけられた。)

この文章は、On my way home,a stranger spoke to me.の受動態です。meを主語にするのでIに変わります。speakという単語は自動詞。前置詞「to」を伴って初めて、「~に話しかける」という意味になるので切り離してはいけません。

自動詞について知っていれば何も問題ありません。にも関わらず、「toはなぜ必要なの?」とか「前置詞が2つ続くのはおかしい」という的外れな質問が飛び交ってくるのです。

更に厄介なのが関係詞に関する疑問です。

That is the condominium which I like.

That is the condominium which he lives in.

likeは「~を好む」という他動詞。つまり目的語が必要です。でも何もない(whichを使って前に置かれている)。

一方、liveは「住む」という自動詞。つまり、目的語を置くために前置詞が必要。(whichを使って目的語を前に置いたため文がinで終わっている)

どちらも後ろに名詞が抜けている不完全な文になる。抜けている所に先行詞(目的語)を入れると文が完成し、文法的にも自然になる。これが関係代名詞の目的格です。…ってこんな解説は自動詞と他動詞の違いについて知らなければ100回読んでも理解できませんからね。

いかがでしたか?自動詞か他動詞の区別がいかに大切か伝わっていたらこれ幸いと思います。今後は、注意して単語を覚えて下さいね。みなさんの第一志望校合格を心から応援しています。頑張って!!

 

愛知の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス