英単語

英単語の暗記は何が正しい?

個別指導の学習空間 山梨エリア 韮崎・富士吉田教室担当の松永です

最近よく英単語を覚えるためには「見て覚えるのがよいか」「書いて覚えるのがよいか」などと生徒から聞かれます。
このように聞かれたときに私はどちらも正解と答えています。

見て覚える場合には、書くよりも1つの単語に掛ける時間が短くなるのでなるべく沢山の単語を1回に覚えるようにしましょう。肝心なのは覚えているかチェックをすることです。インプットして終わるだけでなく、覚えたつづりが間違っていないかなど、頭の中でもいいのでアウトプットをするようにしてください。
書いて覚える場合には、作業にならないように気を付けましょう。特に同じ単語を20個ずつ書くなどといったときは注意が必要です。同じ単語を連続して書いても中々覚えられません。もし書いて覚えたいのであれば違う単語を1つ1つ書いて覚えた方がいいです。20個程の単語なら、ノートに1個ずつ行を変えながら単語を書く→単語の意味を書く→意味を見て単語を書く→単語の意味を書く・・・というのを繰り替えす感じで、何度も1つの単語に触れる機会を増やすと効率よく覚えられると思います。

もしかするといつも質問されているのは「簡単に覚える方法」なのかもしれません。
ですが、効率よく覚えることは出来ても、楽をして覚える方法というのは基本的にはありません。
その場では覚えられたとしても絶対に忘れてしまいます。
だからこそ一番大切なことは見る回数、書く回数を増やすことが一番の近道です。
1周、2周してもずっと覚えているのは難しいと思います。
一般的な単語帳であれば10周以上は頑張るようにしましょう。
何回も繰り返すことが本当に重要になります。
英単語を覚えたいと思っているのであれば、絶対に出来るはずです!!

山梨の塾なら個別指導の学習空間

暗記法

学習空間 兵庫エリア 広畑・姫路大津教室の久保です。

みなさんは英単語など覚えるときにどうやって覚えているでしょうか?
ひたすら書いたり、音読したり、眺めるだけだったり様々だと思います。
人それぞれやり方はあると思います。
ただよく聞くのが、「先生から覚えろって言われるけどやり方がわからん」というセリフです。

そこで今回は暗記の方法を1つ紹介したいと思います。

(例1日100個を1ユニットとして)
①夜寝る前に1ユニット目の単語を見て覚えます。

②次の日の朝起きてすぐに昨日覚えた単語を書き出します。

③覚えられていなかったものは次の日に復習します。

④3日後・1週間後・15日後・1か月後に初日覚えたもの(1ユニット目)の再チェックとその日覚える分を並行して行います。

これを繰り返していきます。

②についてですが必ず書いてください。
【書き出して覚えたグループ】と【口頭チェックだけのグループ】に分けて、1か月後に同じテストを受けてもらうという実験をしたところ【書き出して覚えたグループ】の方が圧倒的に成績が良かったようです。
実はこの暗記法①と②の部分は昔何かのテレビ番組でやっていました。(番組名は暗記できておりません)

単語の数に関しても実験しており、【1日数個ずつ覚えるグループ】と【1日数10個~100個ずつ覚えるグループ】でも差が生まれていました。
1回に覚える分量が多い方が最終的なテストでは高得点でした。

英単語だけでなく他の暗記にも使えると思うので試してみてください!

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

辞書を使った方が単語は覚えられます。

個別指導塾の学習空間、大宮宮原・埼大通り教室担当の貝塚です!
ついにこの質問に答える時が来ました…。そう、なぜ辞書を使うかです。

皆さん良く思いませんか、辞書を使うより人に聞いたりした方が効率が良いと。
勉強がある程度得意な生徒はその通りです。
しかしほとんどの生徒は間違いなく自分で辞書を使って調べた方がはるかに効率がいいです。

例えば”experiment”という単語を辞書で調べたとします。そうすると頭の中では、

「え~と最初が e で次が x で 次がpe ・・・・あ、”実験”という意味か。」

という風に念じながら調べますよね。
つまり自然と頭で考えていることになります。
ですが人に教えてもらった単語はその時間がありません。
一見すると無駄で効率が悪く思える時間が、実は最も重要だということになります。

そしてもう一つ重要なポイントがあります。
それは調べるのはめんどくさくて手間がかかるということです。
だから調べるのは効率が悪いと思うのかもしれませんが、そのめんどくささがとても大切なのです。

例えば一度調べた単語をまた忘れてしまったらまた調べなくてはなりませんよね。
そうすると”めんどくさい”と思うようになります。
そうすると人は”忘れないようにどうするべきか考えるようになります。
その結果メモを取るようになったり別のノートにまとめて覚えるようになったりするわけです。
人に聞いて手軽に手に入った知識ではそうはなりませんよね。

勉強以外でも手軽に手に入る物には価値はあまりありません。
時間がかかるものほど価値があるわけです。
昔の人はこういう所を自然と受け継いできたのだと思うと素晴らしいですね。
ぜひみなさんもめんどくささに打ち勝ち、調べることを習慣にしてみてください。

埼玉・大宮の塾なら個別指導の学習空間

記憶の攻略法!

皆様初めまして!
学習空間山梨エリア 都留教室 学プラ担当の山根です!
よろしくお願いします!

いきなりですが質問です。
今から10日間で英単語を100個覚えてくださいと言われたときあなたならどのような戦略をとりますか?

全部で100個か…なら1日に10個ずつ覚えて毎日やればいいんだ!
このように考える方が多いかと思います。
しかし私はこう考えます。
「10日間、毎日100個に触れよう」と。
なぜこのように考えるか?
それは人間が記憶しているものは「強烈に記憶に残っているもの」か「何回も繰り返し触れたもの」のどちらかだと考えるからです。

まず1つ目の「強烈に記憶に残っているもの」ですが、例えば、旅行や友達と遊んだものすごく楽しかった記憶。
みんなの前で失敗をした恥ずかしい記憶。大事な勝負に勝った時、負けた時の、嬉しい、悔しい気持ち…。等々の事です。
これらはいつになっても忘れないと思います。
しかし日々の勉強の中にこれらはあるでしょうか?
もちろんテストの良し悪しでの感情の記憶はあるかと思います。
先生の解説が面白くいつまでも覚えているものもあると思います。
しかし、一つ一つ全ての事にこれらを当てはめることはできるでしょうか?
もちろん不可能だとは思いませんが、現実的にはかなり難しいと思います。
ではどうすれば良いか?

そこで使えるのが2つ目の「何回も繰り返し触れたもの」です。
例えば、テレビのCM。特に覚えようとしなくても気づいたら覚えていたりしますよね?
もちろんCMは印象に残りやすくすることを考えながら作られていますからそれのせいだとも思うかもしれません。
では「毎週1回1分だけ話す人」と、「一回だけ60分一緒にいた人」、どちらの方が記憶に残っていると思いますか?
恐らく1年後に覚えているのは前者だと思います。
なぜなら、人間の頭は何回も触れたものを「何回も出会っているということはこれはきっと重要な情報に違いないっ!」と考えてくれるからです。

まとめると
・人間は「強烈に記憶に残っているもの」か「何回も繰り返し触れたもの」のどちらかを基本的に覚えている。
・勉強には「何回も繰り返し触れたもの」を使う方が利便性が高い
です。

皆様もこの2つの記憶のルールを頭の片隅に置きながら日々の勉強に取り組んでみて下さい!

山梨の塾なら個別指導の学習空間

興味を持つこと

初めまして、学習空間 加古川平岡教室・高砂教室の山田です。

こちらでは初めて書かせていただきます。

みなさん、英語は苦手ですか?
私はすごく苦手でした。
特にこの単語の意味はなんですか?といった覚える事、暗記力を養う事が非常に嫌いでした。
実際に苦手な方は多くおられるかなと思います。
たくさんやり方はあると思いますが、そういった方に私が中学校の時にやっていた方法をご紹介出来ればと思います。

私が中学生によくやっていたことは、好きなものから勉強に活かすことです。

私は漫画がすごく好きなんですが、漫画にinformationと書かれており、意味はもちろんさっぱりわからなかったので辞書で探してみる事に。
探している途中にあれ?どこかで見た事ある単語だなぁと思いながら探していると意味がやっとわかりました。「情報」。みなさんはなんだよ、そんな事も知らないのかよと思うかもしれませんが、思い返すと大きなデパートにinformationと書いてある所があると思い出し、道に迷うとよくそこに立たれている方が道を詳しく教えてくれたなと思い出し、なるほど!だからあそこにはinformationと書いてあるのか!と些細な事でしたが初めて単語に触れれた気がして、私にはそれがすごく大きな大切なことだと感じ、そこから目につく単語、不思議に思った単語を辞書で調べるようになりました。
これをやっていただけですが飛躍的に点数が上がりました。

本当に何気ない出来事だったのですが、興味本意でやった事がすごく自分の糧になってるなと改めて感じています。
勉強が苦手と感じている方は好きな事、楽しい事でも何でもいいと思うので、勉強に使えないかな?と少し思ってみてください。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

なぜ単語って覚える必要があるのか

個別指導学習空間 静岡東部エリア 富士西教室・学習空間プラス 内藤です。

英語を勉強するときに単語を覚えなさいと言われたことはありませんか?
私自信、今まで何回か生徒さんに対して言った事もあります。

そのたびよく「覚えられない」という言葉を耳にします。
ただでさえ英語苦手なのに覚えるなんて大変と思う方もいるかと思います。

そこで今回はまず英語の覚え方ではなく、なぜ英単語を勉強する必要があるのかをお話しようかと思います!

例えば、小学生に高校入試の国語の問題を読ませて内容を理解できるでしょうか。
全ての漢字に振り仮名をふってもどんな話しか理解することは難しいですよね。
まだ小学生だから・・・ではなくボキャブラリーの差なのです。
読めないのは知らない言葉がたくさんあるからです。
今この私の文章をすらすらと読めるのは、それぞれの単語を無意識に理解しているからです。
英語の長文読解も同じです。どれだけ単語を知っているかでかなり変わります。
知っている単語の量で長文の読むスピードは変わります。

人は97%の単語がわからないとその文章は読めないと言われています。
しらない単語を推測すれば平気!ではなくまずはとにかく単語を覚えましよう!

覚え方は、また紹介します♪

静岡の塾なら個別指導の学習空間

単語帳は汚すもの

個別指導塾学習空間 静岡東部エリア 長泉教室・沼津東教室の円谷です!

今回は私が学生時代に実践していた「単語帳の使い方」についてお話します!

多くの受験生が学校指定や自分で購入した単語帳を使って勉強していると思います。
1.2年生でも毎週単語テストがある学校の生徒は使っている事でしょう。

単語帳を使った勉強方法は人それぞれあると思いますが、一番多いのが1日に勉強する単語数や範囲を決めて、赤シートで隠して頭の中で答える、そして次の日に続きから同じように勉強する、をひたすら繰り返す方法ではないでしょうか?

もちろん基本的なやり方はこれでOKです!

そこに+α付け足すことでより効果的に勉強していくことができます。
その方法は以下のとおりです!

①赤シートで隠して頭の中で答える
②答えられたものは蛍光ペンで色を塗る
③自分で決めた範囲(100単語とか1単元とか)が終わったら答えられなかった単語を復習
④1冊終わったらまた①②③と同じようにやるが、答えられた単語は一回目とは違う色の蛍光ペンで色を塗る

この方法を3回くらい繰り返すと、自分がなかなか覚えることが出来ない『ニガテ単語』が浮き彫りになってきます。
最後に自分の『ニガテ単語』をルーズリーフにまとめるなどすると・・・
何ということでしょう。あれだけぶ厚かった単語帳がすっきりとまとまった、自分だけのオリジナル単語帳に生まれ変わります。

この方法は英単語帳だけでなく、古文単語帳などいろいろなものに応用できます!
単語帳は積極的に汚していきましょう!

静岡の塾なら個別指導の学習空間

英単語を調べた後

個別指導の学習空間 宮城エリア 岩沼教室・仙台若林教室の小島です。

今回は英単語を調べた後の行動についてお話します。

ほとんどの生徒は分からない英単語が出てきた時に辞書を使って調べる行動を行いますが、その後にするべき大事な行動は行っていません。それは次の行動です。

「調べた単語をリストに書きおこす」

●辞書で調べただけではダメな理由
①「辞書で調べた」=「覚えた」という事にはならない。
②調べた単語の意味をワークに書いた所で、次の日にその単語を復習するのが難しくなる。(ワークのp.32にも知らない単語出てきて、p.34にも・・そして教科書のp.43と45にも・・・)←そのページに定期的に戻るのが大変である。
③高確率で調べた単語の意味を次の日には忘れるので、その単語が再び出てきた時にまたその単語を辞書で調べることになり時間が無駄になる。

●リスト化すると良い理由
①調べた単語を一覧で見られるようにすれば復習が楽になる。(1,2枚の紙にまとめるので、ワークや教科書をいったりきたりしなくて良い。)
②調べた単語を隙間時間で徹底的に覚えれば、自分が知らない単語がどんどんなくなってくる。
③自分が知らない単語がなくなってくれば辞書を引く時間が減るので、その分だけ他の勉強ができる。

最後に私が実際に大学受験勉強時代に使用していた英単語リストのデータ及び今回の事を私が解説しているyoutubeのリンクを添付いたします。 少しでも皆様の勉強の参考になれば幸いです。

●youtubeでの解説

●実際の小島が使用していたノート https://drive.google.com/file/d/1zuWYrc3w3zFCWqgPfEzV8llsBx2ygGbM/view?usp=sharing

宮城・岩沼の塾なら個別指導の学習空間

語学の基本

個別指導の学習空間 静岡中部エリア 焼津小川・藤枝北教室の村田です。

今回は英語について話していきたいと思います。
英語が苦手だという生徒さんは非常に多いのではないでしょうか。
かくいう自分も、実は中学に入るぎりぎりまで英語はおろか、自分の名前をローマ字で書けないほど苦手でした。
しかし中学校では、英語は一番得意な科目になっていました。その方法ですが、

・単語の発音がわかった状態で10回20回読む、本文をリスニングCDで何度も繰り返して聞く

ただこれだけです。

ありきたりなことで当たり前かもしれませんが意外に実践できていない子も多いような気がします。
皆さんはJポップの歌などをよく聞くと思います。
いろんな曲をしっていて歌詞もわかるのではないでしょうか。
曲を知る時にはきっとみなさんは音楽を何回もきいて、場合によっては歌に合わせて口ずさみますよね?
まさか歌詞をかいて曲を覚える人はいないでしょう。
うたっていると自然と次の歌詞が出て来てスムーズに歌えていますよね?
英語もそれと同じなんですよ!

何度も聞きこむ、口に出して実際に自分の口を動かすことをしていれば自然と英語の流れが入ってきてくるはずです。
よく英語はとにかく書いて書いて書きまくるということも言われますがそれを真に受けてはなかなか英語は覚えられません。
英語ができるようになる人は必ず「音読をしながら」という操作がはいっているはずです。
自分の感覚ですが、100回何も発音を考えずにただひたすら書いているのと、20回発音をしながら書くのでは後者の方が覚えもいいし時間もかからないです。
英語が苦手だって人はまずここから始めてみましょう。

英語は言語です。
日本語を覚えていったときも発音を聞いて自分のものにしていったはずです。
語学の基本に立ち返って英語をやっていきましょう!

静岡の塾なら個別指導の学習空間

5分英単語

個別指導塾の学習空間、静岡中部エリア 藤枝南教室&焼津小土教室の宮本です。

 今回は『1日5分、英語嫌いのための英単語の勉強方法』です。
 単語帳を1ページ覚えるとき、どうやって覚えるかをアドバイスします。まず知っていただきたいのは、高校英語の英単語は

『スペルが書けることよりも、意味がわかること』

が重要です。英単語の意味が分かれば、マーク問題やセンター試験はひとまずOKです。センター試験ではスペルは問われませんよね。また2次試験でもスペルはそこまで気にする必要はない、と僕は思います。それよりも正しい文法で書けているかが重要ですから。

 それでは勉強方法に入っていきます。ポイントは『スピード』です。

 ① 1ページ中にある、英単語と日本語訳を交互に目で追う。このとき意味は1つのみでOKです。 1分
  
 ② 小さい声(くちパク)で英単語とその日本語訳を読む。これを3周、素早くやる。1分
  
 ③ 日本語訳のところを7割隠してテストする。3週テストする。分からないときはすぐに答えを見る。 1分
  
 ④ 最終的に日本語訳の全てを隠してテストする。分からないときはすぐに答えを見る。1分
  ↓
 ⑤ 覚えたページが完璧に言えるようになったら、先生、親、友人にテストしてもらう。 1分

★ 慣れたら1日2~4ページやっていきましょう。大学受験ではこれらを朝、昼、晩のすきま時間に行うのが理想です。 

 もちろん、高校の普段の授業では英単語テストがありますので、書いて覚えることも大切です。ですが、入試を想定するなら、ゆっくりと書けることよりも、単語を見たときに瞬時に意味を理解することが大切です。

 だいたい英単語帳は200ページ以上からなり、大学へ行くには2000から4000個レベルの単語を1~2年かけて覚えていく必要があります。これをコツコツと積み重ねることが大学受験への近道です。この勉強方法は短時間で済むので、英語アレルギーの方向けの勉強法かもしれません(笑)